• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

五反田に居たんだ〜。

五反田に居たんだ〜。先月東京にお邪魔させてもらった時、
実は五反田に居たんです。
最近みんカラの方とも杯を
交わしてなかったので、
交わしたかったのですが、
小学生以来の幼なじみと
アルコールを調べてきました。
幼なじみのチョイスで行った
鳥や豚料理がメインのお店で
これがまたお酒が良く進む。

しかも私が最近お気に入りの「焼き芋焼酎」を扱っていて、
私のために用意してくれたかのように、
その日、試しに仕入れたというのです。
もちろん未開封でメニューにない
「焼き芋焼酎」があるというのです。
これがまた癖が無くて超美味しい。
でも、すでに銘柄を忘れてしまってます(笑)
ちなみに焼き芋焼酎は芋焼酎の臭みが無く、
甘みがあって私好みなんですよね。
皆様にもお薦めですよ〜。
Posted at 2009/11/13 21:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2009年10月27日 イイね!

視野1m以下の世界

視野1m以下の世界私がアルファロメオと出会う前、
社会人になったら買ってやろう!
って思った車があるのです。
当時名前も知らなかったので、
駐車場で見つけたその車を
オーナーさんが帰ってくるまで
待って見せてもらったんです。
そしてその車の名は
ロータス エリーゼと言う。


その後アルファロメオを知り、
冷静に考えてしまい実用性のある車
ということでGTAを購入したわけです。
しかし最近沸々とエリーゼ熱が再発し、中古市場を毎日眺めてる始末。
このままではと思い、いっそのこ乗ったら気が晴れるかな?って思い、
車も自転車も同じのに乗ってるこの方に相談し、ご鞭撻を頂こうかと。
堪能するには平日が良いですよとのことなので、
休暇を取り、恐れ多くも写真の場所にお邪魔させて頂きました。

そうなんです。ついに判子を持って・・・購・・・。
ではなく、エリーゼを1日レンタルして来ちゃいました。

前日までは台風でかなり冷や冷やさせられましたが、
前日までに通り過ぎて、超快晴でぽかぽか陽気。
正にツーリング日和でした。ツーリング場所はもちろん箱根。

さー、いよいよ出発と出たもののすぐエンスト。
低速トルクはロータスの中でもある方ですが、
2000rpm以下ではヘロヘロなんです。さすがトヨタエンジン?
ちょっと走ればすぐに慣れましたが、
次に襲う私の的は東京都心の道路事情。
高速付くまでにすでに私の身体がヘロヘロ。
やっとの思いで高速に乗り、
何とか待ち合わせ場所のターンパイクにたどり着きました。
もちろんこの間も晴天だったためオープンで走ってきました。
しかしアルミボディということできしみ音もまた面白いんですよ。

ターンパイクに付くと1週間程前に
お会いしたばかりのヌヴォラ党員の
ヌーピーさんが来られてました。
私が来るという情報をキャッチして
お忙しい中、時間を作って
来て下さったそうです。
仲間って最高やな〜って。

あこがれのターンピックに初めて来ましたが、
かなりの高速ドライブウェイなんですね。
エリーゼにはちょっと面白くないかも・・・。
しかしめちゃめちゃの快晴でしょ。
向こうの海の方まで見渡せます。
箱根がこんなに晴れ渡ることも
そう無いんだとか。

芦ノ湖ドライブウェイの
有名な?展望台です。
この日はお高いポルシェさんが
撮影と走行を重ねてました。
雑誌の取材か何かかな〜。
走り慣れない車、道で
頑張ってドライブしましたが、
さっきまで見えていなかった、
オレンジのRSがバックミラー越しに?!
うひゃ〜、速すぎでしょ。

駿河湾方向の景色です。
そしてお次はエリーゼSと
そしてお付き合い戴いた
エリーゼRの乗り比べ大会です。
1ZZ、2ZZのエンジンの違いなのに、
全然乗りやすさが違いますね。

駿河湾の絶景です。
すすき野も凄く綺麗でした。
特に海と夕日と色合いが凄くステキで、
自分が見た本当の色とは
少し違って本当の感動を
お伝えできないのが悔しい限り。
そしてアルファのヌヴォラブルーの
根源を感じた瞬間でもありました。
水色に輝く黄金色ってほんとステキ。

そしてかな〜り遅いランチにはなりましたが
1年ぶりのカフェジュリアで頂きました。
今回も貸し切り状態でした。
さすが常連の二方ですね。
というのは嘘で閉店に滑り込みです。
でも私達だけでした。
対応下さってありがとうございます。
しかし相変わらずお店の前は
ステキなすすき野が広がってました。

帰りは少し交通量が多く、返却時間を過ぎてしまいましたが、
事無く、ツーリングを終えることが出来ました。
慣れない視線、慣れない車、慣れない道路で、
お店を後にした瞬間どっと疲れが出ました(笑)

ほんと平日のど真ん中に、お忙しい中、
私のわがままにつきあってくださった、
ヌーピーさんとヌヴォラーさんありがとうございました。

次の日、気持冷めやらぬまま、
東京モーターショーで
エキシージのステルスを堪能です。
ステルスと言うからには、
スピード違反の取締も
キャッチできなくなると、
最高に楽しいでしょうね〜。

どこから見ても格好いいです。
特に一言で言ってしまえば黒ですが、
その黒を多彩な色でアクセントを
出してる辺りがかっこいいんですよ。
アルファもこんな感じで仕立てると・・。
このエキシージ本気で欲しくなります。
思わず判子押してしまうかも。
そういえば前回艶消しと言えば、
マットシルバーZ4が展示されてましたね。
艶消しはかなり難しい塗装なんだとか。

このホイールも格好良すぎます。
普通にエリーゼとかでも、
履き直したいぐらいですね。

こうして振り返ってみると、
さすがにエリーゼで遠出はかなり辛いことを実感。
しか〜しこの体育会系ドライブのエリーゼも悪い物ではない。
でもでも、今回GTVで参加のヌーピーさんのおかげで、
フェロモンたっぷりの犯されるアルファも悪くない。
う〜ん、どっちも選べな〜い(笑)
でもゆるカジ系の500CやC3プルリエルとかも捨てがたい。
私のオープンカーへの苦悩は始まるのでした(笑)

この記事は、エリーゼプチオフについて書いています。
Posted at 2009/11/03 22:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2009年10月21日 イイね!

お〜マジック!

お〜マジック!かつてマジシャンと言われたSony。
それを奪う勢いのApple。

今日その象徴?と言っても、
個人的には過言ではない
マウスが発表されました。

その名もMagicMouse

すぐに欲しいと思いましたがいきなり、高い壁が設定されてました。
対応OS:Mac OS X v10.5.8以降・・・orz

現在、売られているのはIntel製で、そんなのMacじゃない!
ということで、ほぼ最後になるだろう
昔ながらのMacで採用されていた
IBM製のPowerPCというCPUがのったMacを購入し、
現在の愛用機でもあるのです。
今愛用のmacminiはMac OS X v10.4.11・・・orz

この前出たばかりのOSはMac OS X v10.6でIntel Macのみの対応。
しかし現在のIntel製はWindowsもサクサク動くように成りましたが・・・。
昔ながらのPowerPCに対応したOSは
Mac OS X v10.4までで、THE ENDで断念かと思いきや、
PowerPCのCPU対応の最終OSはMac OS X v10.5までらしい。

と言うことは中古でMac OS X v10.5を手にすれば、
このMagicMouseを使用することが出来る!!
これは手に入れないわけにはいかないな〜。

でも数週間前にマウス買い直したところなのに・・・。
Posted at 2009/10/22 00:03:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット
2009年10月17日 イイね!

今年最後の非日常!

今年最後の非日常!今年も参加してきました。
ヌヴォラ党オフ会!
まいど行くところほんとに
ステキなところばかりで、
毎回楽しみにしてるオフ会。
幹事様々なんですけどね。

レストランで駐めただけ写真ですが、
さすが絵になりますよね。
これだから止められない(笑)

今回も陽が昇る前から出発〜。
しかしいきなり事故による通行止め!
でも場所はまだ4時間先に走る所だったので、
あまり心配していなかったのですが・・・。

しかしその場所まで来るとまだ通行止め。
仕方なく高速を降りることにしましたが、
地道も非常に渋滞していて停滞。
びくりとも前に進みません。
余裕持って出発したのですが、すでに集合時間。
でも停滞は解消せず。アワワ。
で、高速はどうなのよ?って調べ直してみると
通行止めが会場になってるではありませんか!
しかしICまで500mと言うのに、いっこうに進まないので引き返し。
でも今からではどう頑張っても集合時間には間に合わない。
とりあえず集合のワイナリーはパスしてランチからの参加にしました。
でもワイナリーもなかなか良さそうでした。
ワイナリーが気になる人はこちらへ→GO


ランチはおそば屋さんです。
お蕎麦もいろんな味がありますが、
こちらはそば粉を残した感じの
黒い模様があり蕎麦の風味が
いっぱいに感じられる
私好みのお蕎麦でした。
特製の温かい鴨出汁?で頂きました。

ツーリングコースは
10月中旬だというのに
すでに綺麗に紅葉が始まってます。
なんかちょっと得した感じです。
景色の良い道ばかりで良かったです。

今回の宿泊場はこんな感じ。
コテージの方を借りて
ご当地の美味しい料理と
手土産で持ち合わせたワインで
みんなで夜な夜な楽しみましたよ。
ほんとステキなコテージでした。
写真は2日目の朝の写真ですが、
ほんと目も覚めるような光景でした。

さて2日目のスタートです。
1日目は夕方に雨が降ったので
夜と朝方は寒かったですが、
この日は朝から非常に良い天気。
日向では汗ばむ陽気でした。
今回はOB枠もあり、
さらに盛り上がりました。

さて2日目のランチは
イタ車乗りらしくイタリアンなんですが、
お店がこれまた凄いんです。
昔の日本家屋をリフォームしたのか
それを上手く残していて、
食べていなくても興味深いお店でしたよ。

そして2日目のツーリング。
浅間山の展望台です。
ロメオを左右に並べて、
まったり雑談タイムです。
途中ドカティのオフ会と遭遇。
奇妙なコラボとなりました。

最後にもういっちょ、〆のカフェに。
cafeGTと言うお店で、
お店の前にはこんなお立ち台が。
記念に撮って帰りました。
ここで解散となったわけですが、
関東組は今から帰っても渋滞にはまるということで温泉ツアーに。
で、西組は今から帰っても、私は日替わり前になるので帰路に。

が、しか〜し。恵那峡トンエルで渋滞・・・。
このままお付き合いしても時間が勿体ないので、
手前のSAで車を駐めてちょっと散策です。
お友達のfujicoタクシーを呼んで、
ディナーに連れてってもらいました。会うのは半年ぶりです。

連れてってもらった先はステキなカフェgoosさんです。
お店にはイタ車こそ無いですけど、珍しいシトロエンが並んでます。
そして自身初となる漫画のアラレちゃんに出てくるあの車まで。
この日のディナーは名物焼きカレーと珈琲を注文。
そしてマスターと話せるカウンター席で3人で雑談です。
カウンターの前は珈琲をポコポコ入れる様が見られて
なんかゆったりとした時間がまた贅沢な時間でもありました。
そして最後にマスターから人生における良いお話も頂き、
ほんと充実しすぎた2日間でした。
詳細のフォトギャラはこちらへ〜

こちらのブログもいっぱい雰囲気楽しめますよ。

でも現実逃避はまだ続くのでした。
Posted at 2009/11/02 16:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

漕いで漕いでタコ踊り〜。

漕いで漕いでタコ踊り〜。朝晩は肌寒いですが、
週末はほんと良い天気で
どこかに行きたくなりますよね。

でも連休だからといって
車で出ると渋滞の餌食に・・・。
でもせっかく天気良いのに
オープンカーならもっと最高ですが、
車はオープンカーではないし・・・。


でも、この時期は動くには最高の時期で身体がうずうず。
と言うわけで近場で楽しめる所ということで、
bianchiで明石まで行ってタコ三昧を堪能することに決定!

明石ってイメージからかなり遠い感じだったんですが、
走ってみると意外と近いんですよ。
20km/h以下の速度でも約3時間半ぐらいでつきました。

もちろん走った後のご褒美は明石のタコです。
明石に着いたのは10時前だったので、
開いてるお店も少なかったのですが、
商店街はすでにお店が開いており、いろいろ食しました。
・タコせんべい
・タコの天ぷら
・タコのさつまあげ
そして最後に明石のたこ焼きです。



ご存知の方も多いと思いますが、
明石のたこ焼きはソースで食べるのではなく出汁で食べるのです。
またネタも普通のたこ焼きとは違って、
簡単に言うと小麦粉と卵とメインのタコだけなんです。
普通より卵の数を多く使うからでしょうか?
お店では注文するときに「玉子焼き」と注文しなければなりません。
ちなみに「たこ焼き」と注文すると「イカ焼き」のタコバージョンになります。

そして帰りは、往復が嫌いなので電車で輪行です。
しかし帰る車窓で見えて気がついたのですが、
今神戸でやっている鉄人28号を行く途中に見忘れてたことです。

と言うわけで今年の自転車ツーリングは今回で終わりかな。
来年何処行くかネタ探ししとかないと・・・。

ツーリング中の風景はこちらのフォトギャラで・・・。
Posted at 2009/10/19 20:56:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ばいしこ~ | スポーツ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
456789 10
111213141516 17
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

改造フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:43:49
スバルフットレスト取付(ステー自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:32:28
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
© LY Corporation