• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

古代イタリアから伝わる生サプリ?!

古代イタリアから伝わる生サプリ?!トリコローレの催し物で行われていたのが、
貴重なパルミジャーノ・レッジャーノのセミナー。
私もそうでしたが、普段身近にあるものって、
パスタにかけるパルメザンチーズですよね。
でもあれって本物では無いそうなんです。
これもセミナーのおかげなんですが、
実はパルミジャーノ・レッジャーノの
北イタリアの一部の地域でしか
生産できない貴重な物なんだそうです。
他は全部似せた物で天然の物では無いそうです。
1200年に出来たチーズだそうですが、
イタリアの食文化って日本にも通じる物が多く
保存食に対する考え方が凄いのです。

そして天然の神秘から出来上がる
パルミジャーノ・レッジャーノのチーズは
非常に栄養価が高いことを知りました。
私は体調管理でサプリを飲んだりしていますが、
パルミジャーノ・レッジャーノチーズがあれば
1日に必要な栄養が取れるんです。
でもビタミンCだけ含まれていないので、
パルミジャーノ・レッジャーノチーズと一緒に
フルーツを食べるとほんとに最高のサプリです。
しかも美味しいので文句なしですよね〜。
セミナーで振る舞われたのも濃厚な赤ワインと梨でした。
パルミジャーノ・レッジャーノチーズと梨?って思うかもしれませんが、
ほんとに美味しい組合せでよかったですよ。

この日はほんとに貴重な体験が出来て良かったです。
もし今度イタリア行くときは本場に行ってみたと思いました。
みなさんもこんな機会があればほんとにお薦めですよ。
Posted at 2014/10/27 22:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2014年10月12日 イイね!

家族で楽しめる車イベント〜。

家族で楽しめる車イベント〜。車好きにとって車イベントって
家族の理解が得られにくく
参加しづらいですよね〜。
でもそんな心配ご無用なのが
各地で行われるトリコローレ。
トリコローレは大体芝生や、
近くに遊具や施設と併設されていて、
一緒に来た家族も楽しめる感じです。



そんなトリコローレが開催されて
3年目にして初の愛知で開催されました。
場所はあいち健康の森公園。
そのあいちトリコローレに参加してきました。
車イベントって参加者だけがわいわい騒いでる場合が多いですが、
あいち健康の森公園は普段からジョギングしに来ている人や
体操しに来ている人、子供連れの家族が遊びに来ていたりと
たくさんの方が居られ、ちょっとしたお祭りのような感じでした。
普段イタリア車と縁のない方々も、
往年のスーパーカーを見て子供と写真を撮ったり、
等身大に置き換えて、この車良いね〜とか、
そんな会話が聞こえてくるのがほんとに良かったです。
会場に参加されていたスーパーカーの一部はこちらで。

出展ブースも趣向性の高い物から美味しい物まで
数々並んでおり気がついたことには足が棒でした。

それぐらい充実したイベントで、
また来年も期待と思いますね。
こんな素敵なイベントにしてくれたのは
ほんとにスタッフの努力のおかげですね。
スタッフの皆様お疲れ様でした。

ところで関西トリコローレは神戸市立森林植物園で行われていますが、
南港ATC(ピロティ広場)も結構お薦めなんですよね〜。
芝では無いですが、ショッピングモールと港が側にあって
ロケーションは最高なんだけどな〜。
Posted at 2014/10/20 10:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

ちょっと訳あって

ちょっと訳あってトリコローレの前日ですが、
ちょっと訳あって甲信越の方まで
足を運んでおりました。
その内容は近い将来に繋がるお話で、
今はまだ内緒と言うことで。
その用事の方は予定通り終了しましたので、
せっかくここまで足を運んだので、
ちょいと足を伸ばして見ました。

ちょうと勝沼ワイナリーが側だったので、
前回美味しかった丸藤ワイナリーに
2本白を購入しに訪れました〜。


この近所のお友達が居るのですが、
お仕事中だと思い連絡は入れず、
勝沼を後にし、伊那に向かいました。

それはずっと嫁のYukkyに食べさせたかった
ピザを食べて欲しかったんです。
3種のチーズとバジルと
オリーブオイルだけの
シンプルなピザなのですが、
薪から窯で焼いていることも有り
ほんとに美味しいんですよね〜。

その後はいつものカフェグースに行って
マスターの美味しいコーヒーを飲ませて頂きました。
マスターはモーガン特集でカーマガジン誌に
載られたと言うことで貴重なお話も聞けました。
4時には甲信越をあとに、明日のあいちトリコローレの舞台へと目指しました。
走った距離は全行程1010kmで燃費は11.7km/Lでした。
Posted at 2014/10/22 21:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年10月10日 イイね!

やっと届いたと思ったら

やっと届いたと思ったら涼しくなって過ごしやすくなった
今日この頃何ですが・・・、
季節に合わない物が届きました。
同じく頑張った人も居ると思いますが、
今年各メーカーが絶対貰えるで
やっていたビアサーバーです。
開けてみると凄いお粗末な造りです。
そして実際使ってみると・・・、
ビールはちょろちょろ・・・。
そして泡は・・・でません。
遅れたあげくに完全な不良品やん!!
明日はクレームの電話やな。
Posted at 2014/10/13 22:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコールの調べ | 趣味
2014年10月05日 イイね!

幌の開かないスパイダーなんてただの車だ〜。

幌の開かないスパイダーなんてただの車だ〜。この日を境にオープンに出来るものの
なかなか閉まらなくなってしまった
我が偏愛するスパイダーちゃん。
なかなか閉まらないので雨に
打たれたりとかなり困った経験もしたので
パンドラの箱を開けてみることにしました。





家に持ち帰ってパンドラの箱を開けると、
ごらんのようにギアが真っ二つに・・・。
物作りで生計を立てている身としては
これぐらいもっと良い物も作ろうと、
寸法を測って、図面を作って、
歯切りの出来る中小の工場に訪ねると、
一筋縄ではいかないギアのようで、
ちゃんと歯切りの合う物を作るには
かなりのお金がかかるという。

だいたいの物で製作して欲しいと
お願いするも職人魂が許さないのか、
動く保証の無い物を作るのは、
許せないそうで
引き受けて貰えませんでした。
仕方ないので何とかしないといけません。
高いお金を出して新品を買っても
同じ結果になると思うので。
真っ二つになったギアに接着剤をつけて、
クランプで一晩置いてみました。

すると見た目は何とか無事にひっついていました。
古いグリスを拭き取って新たにシリコングリスを塗布し
割れた部分を避けるように再組み込みました。

そしてスパに取り付けてみると、
なんと無事に動くことが出来ました。
この後、どのくらいもってくれるのだろうかと言う所がネックですが、
とりあえずはこれで少しの間は動いてくれそうですし、
来週のイベントには何とか乗っていけそうです。
が、また新たに台風19号が接近しているらしいですが・・・。

あと余談ではありますが、このギアについて
いろいろネットで調べてみると白から黒に変わってそうです。
想像するにポリアセタール樹脂(POM)からナイロン樹脂(Na)に
変更されているのでは無いかと思われます。
もちろん強度UPの為でしょうね〜。
余裕があれば新しい物を購入してみたいところですが、
とりあえずは今回修理したのが壊れるまでは我慢かな。
Posted at 2014/10/05 16:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation