気がつけば8月も半ばですね〜。
そろそろ夏休みの宿題を仕上げないといけない時期ですが、
いつも残るのは自由研究ではないでしょうか?
長いお家時間の間、妄想族していた事を
折角なので?自由研究としてまとめてみようと思いました。
題してKaffyの好きなチンクエチェントのベストセレクション。
何故こんな妄想をしているとかというと、
個人的な上がりの車として、高級車やスポーツカーも良いですが、
やっぱりのほほ〜んと、でも運転していて笑顔になる
このチンクエチェントは最高だな〜って思っています。
そんなチンクエチェントも復活して早13年が経ち、
それまでにいろんなエンジンバリエーションと
特別な仕立ての限定車が多く発売されました。
その中で私の好きなツインエンジン。
普通自動車としては、唯一無二の2気筒エンジンで、
900ccとは思えない元気いっぱいのパワーと、
振動からくる独特のビートはチンクエチェンとにうってつけ。
そんなツインエンジンを仕立てた限定車縛りで
ベストセレクションしてみました。
まずはベスト6はクレミーノです。
ナッツやコーヒークリームのペーストを重ねあわせた、
イタリアのチョコレート菓子を連想させる一台。
2012年との事で結構初期の限定車ですね。
ベスト5はトロピカーレです。
熱帯の珊瑚をイメージした鮮やかなコーラルレッドが良いですよね。
ご記憶にもある方多いのでは無いでしょうか?2018年の限定車。
ほんとに珊瑚をイメージしたこの色が良いんですよね。
ベスト4はザッフィロです。
サファイヤを連想させる2018年の限定車です。
実は私自身ちょっと見逃していた仕様だったのですが、
今見ると落ち着きのある良い仕立てですよね。
ベスト3はイレジスティービレです。
イタリア語で「あらがえない/たまらない」を意味し、
周囲を魅了し個性を表現した2019年の限定車。
チンクエチェントとは思えない大人な仕立てが格好いいですよね。
さて残すのは1、2のみとなりましたが、
こちらはどちらにするか非常に悩みました。
そんな悩んだあげくのベスト2はリーバです。
イタリアのボートメーカーとのコラボですよね。
皆さんはリーバがベスト1と思った方も多いかと思います。
大人と遊びをイメージするリゾート感が良いですよね。
関西ではやっぱり芦屋浜とかがよく似合う1台ですね。
そして栄えあるベスト1は2013年の限定車オーソレミオです。
ベスト1に輝いた理由としては、
チンクエチェントらしい、元気が出るビタミンカラーの黄色に、
乗り心地や維持費に貢献する15インチのアルミホイールですね。
長文、お付き合いありがとうございます。
もしかしたら私が忘れてしまっている限定車もあるかもしれません。
1.2Lも入れると、仕様が多くなり、厳選しづらくなるでしょうね。
皆さんは如何でしたでしょうかね?
評価の代わりに皆さんの意見お待ちしてます。
Posted at 2021/08/14 13:20:29 | |
トラックバック(0) |
ぶ~ぶ~(車話) | クルマ