• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

脳と心へのご褒美に。

まだ8月ではありますが、陽の傾きや、
スーパーで、松茸や秋味のビールがお目見えし
秋の足音を感じてきておりますが、まだまだ暑い!
続く猛暑日で身体もヘトヘトですが、
お世話になってるディーラーからこんなお便りが。
プジョーってプレミアムブランドではないですが、
1ディーラーがこのようなことを考えてくださるのは
本当に素晴らしいな~って思います。
嫁に話したら楽しみにしているので、
脳と心をクールダウンにお邪魔してきました。

普段は車で埋め尽くされているショールームですが、
今日は308が1台とピアノが1台のみです。
今回はあのX JapanのYoshikiさんも愛用しているピアノを手掛ける、
河合楽器のディーラーの協力もあり実現したイベントとのことです。
alt
普段はクラシックをメインにされているということで、
さすがにポップス系は慣れがないのか、ジャズピアニストのように
弾けたり流れる感じではなかったですが、生音に癒されましたね~。

今回持ち込まれたピアノは河合楽器の最高級ブランド
Shigeru Kawaiのフルコンサートピアノで
車でいうところのトヨタの最高級ブランド、レクサスの
LSといったところでしょうか。
このフルコンサートピアノはカタログモデルにもなく、
コンサートホールでしっかり低温を響かせるために設計された、
機能から生まれたサイズなんだそうです。
alt
素人ながら少し鍵盤を叩かせて頂きましたが、
重いという感じではなく、意外にも軽く鍵盤の返りが印象的でした。

私は奏でるのは全然ダメダメなのですが、
こんな時は「もしもピアノが弾けたらなby西田敏行」が流れます。
気分で曲が弾けたら気持ちがいいでしょうし、
ストレス発散ができるんでしょうね~。
夏の終わりに癒された最後の週末を過ごせました。
Posted at 2023/08/28 22:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライオンちゃん | クルマ
2023年08月16日 イイね!

台風被害

台風被害私の住んでいる阪神間は
地震や台風が少ないのですが、
先日は久しぶりに台風がやってきて
特に何もなかったと思っていたら、
ボディカバーがビリビリに破れてました。
まあもっと被害に遭われたことを考えると
全く大したことではないのですが。

ボディカバーは使用期間を考えると、
もう劣化しており仕方ない結果です。
そういえば、以前交換したのも
台風が影響で破れた時だったな~。
あ~新調しないとな~。予定外の出費だ~。
Posted at 2023/08/24 22:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2023年08月10日 イイね!

これ絶対美味いやつ~。

人間ドッグの検診で要精密検査に引っかかっていたので、
1日早い夏休みで検診に行った病院に行ってきました。
無事に検査が終わり、これで終わるはずでしたが、
結果は後日ということで、また来ないといけないはめに。
朝も抜いてきたので、めちゃお腹すいたな~って、時計を見ると13時。
気分は塩ラーメン。検索するとすぐ近所にお店ができており、
評判も良さそうなので行ってきました。
平日ともあり、待ち無しで入店。
すぐに塩ラーメンの食券を購入し、
待ってると~、来ました~。
alt
自家製面でしょうか?何かが練りこまれていました。
スープは鯛でしょうか?気持ちはそう思いました。
塩だからと言って、あっさりしすぎないのがいいです。
チャーシューも生ハムな感じで美味しかったです。

まさに自分好みで、あっという間に完食です。
alt

そしてご飯を追加で注文し、
alt

残ったスープをイン!
alt

これ絶対美味いやつで、ほんとに美味しかったです。
淡路島で鯛にゅう麺を食べた後に雑炊をしたのを思い出しました。

検診後のご褒美。ご馳走様でした~。
Posted at 2023/08/13 22:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | グルメ/料理
2023年08月06日 イイね!

ライオン夏祭り

夏といえば、夏祭りで、自治会の盆踊りも
今年は飲食の出店も解禁となり大盛り上がり。
そんな中ディーラーからの夏祭りの便りが届きました。
無料でエステやくじ引きができるということで、
自分は408や308SWが気になってたので、
家族でディーラーの夏祭りに参加してきました。

まずは実写で見たかった3008 BLACK PACKです。
私的にはマイチェン後では一番好きなパッケージですね。
alt
メッキの装飾部分が全てブラックメッキのようになり、
とってもスポーティなんですよね。
しかも欧州車で気になる白錆を気にしなくていいので、
とってもうらやましいんですよね~。
自分の3008に取り込めないか検討しましたが、
フロントはフェイスが違うのでできないし、
それ以外もパーツが多すぎて難しそうだなってあきらめつきました。

お次は一番の欲しい308SWです。
前回の白から赤に変更されていましたが、赤もなかなかかっこいいです。
alt
308SWがちょうど貸し出しており、とりあえず308を試乗させてもらいましたが、
やっぱりよくできた車で凸凹の路面でも割れた路面でも
何事もなくいなすのはやっぱり猫足のおかげなんでしょうかね。
一番まとまりの良さが光ってましたね。
唯一気になったのはエンジンの吹け上がりで、
これまで絶賛の1.5Lディーゼルだったのに、全然加速感が悪いのです。
試乗車故にチョイ乗りが多いので、詰まってきているんですかね~。

お次はとっても気になる408です。
408の写真を撮ろうと画面を見ると背景に
子供も一緒に綺麗なお姉さんにハンドエステを受けていました。
ちょっとうらやましさを感じつつ、
でもどっちが癒されたいたのか分からない感じでした(笑)
alt
幅寸は308とほぼ同じなのに、ボンネットからフェンダーにかけてのラインが違うので、
一回り大きく見えるのは不思議な感じがしました。
内装は308とほぼ同じなのですが、メータの表示が208と同じ3Dメータとなってます。
こちらの方が先進性があっていいですよね~。
後部座席は全長が308SWより長いだけあって、
さらにレッグスペースがあって居心地がよくなっていました。
alt
この後、308に引き続き試乗をさせてもらいました。
この大き目のサイズにもかかわらず1.2LのPure Techエンジンでも、
十分に走ってくれます。でも燃費は気になりますね。
乗り心地はタイヤ径がかなり大きく好印象だったのですが、
割れた路面でのザラツキ音が気になりました。
タイヤ銘柄が308はPRIMACY4に対し、ePRIMACYでしたし、
タイヤ径が全然違うで、接地面積が308ははがきが進行方向に対し横になるのに、
408は縦方向で異なるのも大きいのではないかと思います。
試乗後、店長とも話しましたが、足回りは308と共通らしく、
タイヤの違いと、408は下したてで足回りの馴染みが違うので、
もう少し走れば変わって可能性あるかもと言ってました。

しかしどちらもいい車でやっぱり勢いが感じられますね~。
308SWならディーゼルですが、1.5Lディーゼルももう来年ぐらいで
最後になると思うと言ってました。
408ならちょい高いですけどHYBRIDですかね~。

最後に子供と嫁はパターゴルフとくじ引きをして、
見事純正の今治タオルをゲットし、お茶の頂いて帰るつもりでしたが、
案内されていた席の隣に純正品グッツが並んでおり、
偶然にも、私も嫁も1つ気になるのがありました。
それがこちらのバックパックです。
alt
上質な本革を使っているのに、お値段なんと5,500円!
中は仕切りがたくさんありノートPCが入れられるようにもできており、
とっても実用的でよかったんです。
店員に聞くと、ブランドマークが旧型で展示品のための
アウトレット価格らしく、元値は4万円弱ほどとのこと。
普通に探してもこのような鞄が、5,500円では買えないし、
意外にも特に嫁が気に入っていたので買うことにしました。でもなぜだか割り勘に(笑)
そんなこんなで約半日ディーラーの夏祭りを楽しみました。

帰りに3008を運転しながら思ったのは、ずっと気になる欠点はあるものの
やっぱりサイズ感とちょっともっさり重たいですが、あのトルク感が好きだし、
まあトラブルでない限りは乗り続けるだろうなって再認識しました。
Posted at 2023/08/15 16:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライオンちゃん | クルマ
2023年08月04日 イイね!

半日の自転車屋さん。

この日は会社のパソコンのバッテリーが、
パンパンになってしまったので、入替が必要になり
入替に半日かかるというので、1日お休みを頂きました。

そんな有給を使って、いつもと同じ時間に起きて、
朝7時から嫁の電動チャリのパンク修理に励みました。
パンクもそうですが、すでにタイヤが加水分解でしょうか?
ボロボロに…なっているので、タイヤとチューブを交換することにしました。
alt
最初は買ったところに持って行って、直してもらう予定でしたが、
自転車がライオンちゃんに入らないし、
一番近い自転車屋さんでも、歩いて30分もかかるので、
仕方なく自分でやることに…。
事前にネットでタイヤを購入して、それまで動画やネットで
交換作業の事前に予習をしてのぞみました。

前輪は簡単に終わり、このままいけば予定通り
暑くなる10時には終わりそうだったのですが、
いきなり問題が発生しました。
前輪のナットは二面幅が14mmだったのですが、
後輪のナットの二面幅が14mmでは入らないのです。
alt
前後でボルト(ナット)サイズが違うって…。
軸強度の問題とコストの問題でしょうけど、
サイズの統一と、もっと一般的なナットサイズにして欲しいですね~。

とりあえずこの時点で8時半でしたので、
自分の通勤快速号で近所のホームセンターに行って
二面幅15mmのスパナを買いに行ったのですが、
案の定、一般的ではない二面幅15mmなんて無く、
モンキーかスパナセットにしか二面幅15mmを回せるものがなく、
モンキーは苦手なので、スパナセットを買って帰りました。
予想通り、二面幅15mmで正解でした。
alt

後輪のキーポイントは脱落防止と、テンショナーを兼ね備えているこのナット。
ボルトのねじ山の出代を測定しておきます。
組戻す時にどれぐらいの加減が分からないので、
この寸法に戻せば、基本大事に至らないです。
alt

なんだかんだ、あーでもないこーでもないと四苦八苦しながら、
無事に後輪を外すことができました。
alt
とりあえず洗車バケツを台に置いたのですが、
やっぱり不安定で作業中に倒れ始めたり危険だったので、
自転車のメンテナンススタンドはやっぱり欲しいですね。

タイヤをはめて戻すだけ~って思っていたんですが、
この時点でもともと終了予定の10時前でした…(汗)
日も当たりはじめ、嫁はパートにライオンちゃんで行った所を利用し
カーポートの下で引き続き作業を開始。
この判断が正しく、外す以上に組戻しは上手いことはまらず、
これまた、あーでもないこーでもないと四苦八苦しながら
何とか組戻すことができ完成しました。
alt
結局片付けも含め、終わったのは12時前とヘトヘトになりました。

収穫は作業代を浮かすことができたのと、工具が増えたこと、
ママチャリのタイヤ交換作業という経験値が上がりました。
夜のビールは最高でした~。
Posted at 2023/08/04 22:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいしこ~ | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   123 45
6789 101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation