• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

関西カービィ祭り

大阪、神戸、京都を結ぶ世界の鉄道ファンを魅了している鉄道と言えば、
栗色のマルーンカラーで有名な阪急電車なんです。
そんな阪急電車は最近では非常に貴重な電車で、
今のトレンドは車体の素材が、アルミニュウム合金となったため、
防錆のための塗料が必要無くなったので、
ほぼ地金のままで、アクセントに色が入っていることが多いのですが、
阪急電車は起源となる防錆の為に塗られた赤錆塗料の派生で塗られた、
栗色のマルーンカラーが、ブランドとなってしまい、
他の電車と同様に塗装を辞めると発表が有った時に、株主総会で総叩きにあい、
新幹線や優良特急電車の様に今でも総塗装車両になっている贅沢な電車なんです。

前置きが長くなりましたが、そんな阪急電車は、
だいたい毎年何かのキャラクターとコラボしていて、
最近ではリラックマやちいかわ。
そして世界的キャラクターのトムとジェリーまでコラボしているんです。

そして今年はなんと、あの人気ゲームキャラクターの星のカービィとのコラボ。
そしてコラボイベント中にはスタンプラリーやコラボグッツが販売されているのですが、
カービィとなるとゲーム好きや可愛いもの好きの大人から子供まで大人気なため、
開始早々、コラボグッツは完売となるほどの熱狂ぶり。
マクドでもありましたが転売ヤーにより、オークションやフリマでは、
元値より高額で売られているのが見られるほど…。

そんなKaffy家も私個人的には、40年ぶりのスタンプラリーに参加してきました。
スタンプラリーは沿線の主要駅や支線駅や終着駅にあるので、
電鉄側が用意している1Dayフリーパスを購入してスタンプを集めます。
1Dayフリーパスもキャラクターが印刷されていて気分が上がります。
alt
スタンプラリーの台紙がこちらですごろく仕立てになっていました。
写真は制覇した後の物になります。
alt
そして電車に乗ってスタンプを集めるのですが、各線に1~2台?に
キャラクターとコラボしたラッピング車両が走ってるんです。
運転席にはぬいぐるみが鎮座しているんです。
alt
そして阪急は、神戸線、京都線、宝塚線と3つの本線があるのですが、
仕向け地のイメージに合わせたラッピングとなっており、
写真の宝塚線は、歌劇と箕面の滝がデザインされています。
alt
カービィ号に乗れば車内広告は一切なしで車内もキャラクターで溢れています。
alt
1日で神戸、京都と回り、ゴールの大阪でスタンプを押して終了。
参加記念品はこちらのラバーマグネットです。
alt
折角なので、今回の記念グッツを買おうと思ったのですが、
冒頭書いた通り、ほぼ完売となっており、スタンプを集めながら、
販売店舗もチェックしたのですが、ほんとに完売しており、
何とかキーマスコットのワドルディと
ガシャポンで買えるフィギュアを手に入れることが出来ました。
ガシャポンもどこも完売で最後の最後でやっと見つけて、
うちの子は1っ発目でカービィを引当、その後も他の仲間もゲット出来ました。
alt
久しぶりにスタンプラリーに参加しましたが、普段行かない駅は、
全然変わっており、なかなか楽しめたのと、
電車に乗ってるだけと思いきや、意外と歩いているのか、
帰ったら結構足が疲れていて、結構充実した1日となりました。

コラボグッツは関西だけでなく、東京や名古屋、九州でも売られているようですが、
本当にファンの間では過熱がすごいようで、あちこちですでに完売のようです。
大阪・関西万博ももうすこしで閉園で毎日凄い人が来場されているようですが、
こちらのカービィも非常にも要らがっているようで、
カービィファンな方は関西に来て楽しんでほしいですね。
Posted at 2025/09/22 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2025年09月14日 イイね!

甘い誘惑に誘われて~。

スパイダーを降りてから、めっきり興味が薄くなってしまいましたが、
関東のカー友さんが京都に遊びに来るとお誘いを受けたので、
ほぼ1年半ぶりに高雄サンデーミーティングに行ってきました。

前日は家事で結構身体を使ったので、まだまだ眠たかったのですが、
平日出に勤よりも早くに起きて京都に出かけました。
私が到着してすぐぐらいに、お誘いを受けた関東からのカー友さん達も会場IN。
何で来られるのか興味津々でしたが、お二人とも二気筒で起こしでした。
alt
いつもは会場に入りきらないぐらいになるのですが、
今回はまだ暑すぎるのか、クーラーの無いクラシックカーを運転するのは、
過酷すぎるからでしょうか?結構少ない感じでした。
その中でも気になる車達を~。

まずは生まれ年がほぼ一緒のFIATのX1/9です。
alt
これを見るとトヨタMR2を作るきっかけにしたんじゃないかと思う程、
私のイメージでは一致しちゃうんですよね。
内装はタン革に張替されたっぽい感じでとても綺麗な仕立てでした。
こちらもかなり珍しいランチア・ラリー037です。
ストラトスに負けず劣らずカッコいいですね。
alt
背中にはアバルトのエンジンが積まれているんですね。
alt
カッコいい仕事場ですが、ダッシュボードが全体的に割れが出ててました。
alt
次は初見かもしれないランチア・ベータクーペですね。
alt
お尻も素敵ですね~。ベータと言えば、まだモンテカルロも見たことないんですよね。
alt
お次はお綺麗目系のスーパーカーです。
まずは私の好きなマセラティMC20です。今回は3台も集まりましたが、
こちらはマッドパールホワイトな1台でとても写真では表現できない不思議な色でした。
alt
お次はアストンマーティン・ヴァンテージ。
ちょっと前のアストンマーティンってどれも私好みのデザインでたまりません。
alt
最後に変えることに現れたのがランチア・ストラトスです。
しかも自走で来られたっぽいですね。
alt
全体写真を撮り忘れたのですが、外装も超ピッカピカで、
エンジン音もとても調子良さそうな音を響かせていたジャガーEタイプです。
alt
12気筒エンジン~!
alt
スポークホイールは芸術品ですね~。
alt
最後にカー友さんから、パークウェイを1周試乗しますか?のお誘いに、
FIAT・Rivaを運転させていただきました。
約1年ぶりのMTはちょっと緊張しましたが、ちょっと転がりだすと、
クルマから話しかけてくれるように自然と運転ができました。
久しぶりりのツインエアーのビート音が楽しく、
小排気量ながら回転数を上げれば前に前に走ってくれるのが楽しいですね。
ピッコロのおかげでパークウェイの幅も広く感じ、
サーキットのようにラインを作れるのが楽しいかったです。
家に帰っても余韻に浸っており、やっぱり次の相棒は小排気量MTですね~。

そしてカー友さん達で、滋賀の方まで出て、
乗馬クラブに併設のカフェで昼食を頂きました~。
場所的な想像とは裏腹にお値段もお安いのに、美食な方が多いのか美味しかったです。
alt
乗馬クラブで解散となりましたが、私は私の主治医が独立し、
オープンさせた場所の近所だったため、場所確認と近況を含め寄り道して帰りました。

久しぶりにゆっくりとカー友と車談義が出来て、めっちゃガス抜きできました。
お誘い頂いたカー友さんと、集まったカー友さんに感謝ですね~。
Posted at 2025/09/15 21:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年09月05日 イイね!

逆境を楽しむために~。

台風15号で被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。
そんな私もちっちゃな被害を受けまして、
この日は関東に出張に行っていたのですが、
仕事が終わって帰る頃は、案の定、東海道新幹線は不通。
何故か飛行機は運行していましたが、すでに予約で一杯。
ということで、仕方なく北陸新幹線周りで関西に戻りました。
しかしまあこんなことでもなければ北陸周りでは帰れないと思い、
北陸の名産でまだちょっと早かったですが、鉄道居酒屋を楽しみました。
alt
ハイボールもなかなか美味しく、サントリー山崎よりは癖も少なく飲みやすかったです。
スナック菓子の方は白エビを食べたことないので、
違いが分かりませんでしたが、エビの香りが美味しかったですね。

ご褒美を調達したとはいえ、帰るのに7時間はさすがに疲れました。
Posted at 2025/09/09 22:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 旅行/地域
2025年08月26日 イイね!

787と言えば~。

コード:787と言えば、思いつくものは何ですか?
銀行の店番コード?タッチアップ塗料?ですか?
私的にはこちらも結構好きなんですが、
alt
今回はこちらのお話。
ル・マン24時間耐久レースで日本初で総合優勝を飾ったMAZDA787Bです。
そのMAZDA787Bが車好きを賑わすファミリーマートから発売される
京商の「MINI CAR & BOOK」からついにリリースされました~。
alt
購入は夏休み中だった子供と嫁にお願いしました。
1/64サイズですが、大きさ的にはトミカぐらいのサイズなのですが、
さすがにディテールが素晴らしいですね~。
alt
このフェンダーミラーがとてもエモいですよね~。
以前も生787を拝ませていただきましたが、
あの4ローターから発せられる独特のヴィヴィヴィという音色が思い出されます。

ル・マンではトヨタも優勝を飾っていますが、
当時はまだ民放TVで放映されていて見ていたこともあり、
MAZDA787Bだけは格別も思い入れがありますね。
Posted at 2025/08/30 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2025年08月17日 イイね!

最後の〆には…。

20歳になった頃、登山好きのおやじの影響もあり
かっこつけてウィスキーを飲んでいましたが、
インターネットの普及を気に沖縄の人とつながって、
泡盛(焼酎を含む)を知ってからは焼酎にハマりました。
その後、アルファロメオと出会って、嫁と出会ってからは
ガッツリとワインにハマっているわけです。
いろんなお酒を知って、工場見学にも行ったりして、
原点回帰ではないですが、ツボにハマったのがSUNTORYの白州なんです。

ただ皆さんご存じの通りジャパンウィスキーが注目を浴びて、
ウィスキーを飲む人なんて限られているのに入手困難が続く状態。
しかし24年末ぐらいから、生産が追い付いてきたのか、やっと過熱ムードが落ち着いたのか?
何やらキャンペーンとかで見かけるようになるぐらいになってきたので、
ダメもとでスナックとかバーに下ろしてそうな昔ながらの酒屋さんに、
白州のお取り寄せをお願いしたら、なんと半年後の7月に入荷連絡が~。
alt
私は白州の新緑のような香りで、森林と水のせせらぎを感じるのがとても気に入っていて、
水割りかソーダで割ってミントを浮かべて飲むのが一番大好きなんです。

しかもウィスキーってゆっくりと時間を楽しみながら飲めるし、
栓を開けても、白ワインや日本酒の様に酸味があまり出ないので、
あと少しお酒が欲しい時に1杯だけ飲めるっていうのも凄くイイですね。

今もソーダ割を片手に執筆中です。
さて長い夏休みも今日で終わりです。
まだ残暑残る中、初日から4日間、関東出張で外仕事。
明日からいきなりトップギアですが、今夜は最後の癒しを楽しみます。
Posted at 2025/08/17 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコールの調べ | グルメ/料理

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation