皆様は年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は仕事最終日にお疲れ様のご褒美と言わんばかりに、
インフルエンザウイルスを頂きまして、結局ずっと軟禁状態だったため、
大掃除や墓参りもできず、回復したら初出勤となり、
結果的に最悪な年末年始を過ごしていました。
おかげで全然年越しをした気分が全くない感じ。
とりあえず大掃除を済ませたので、やっと気分は年越し出来た感じです。
まだ墓参りが終わってませんが、来週行く予定です。
この連休は、年末年始嫁が実家に帰られなかったので帰っていました。
私はというと、時間を持て余してしまうのを利用して、
嫁の実家のすぐ近くにあるこちらのディーラーへ行ってきました。

目的は以前乗れなかったトナーレのPHEVを味わうことでした。
今の生活環境は坂道が多く、郊外ということもあり、
何をするにしても車で移動が多く、そうするとチョイノリが増えるので、
ディーゼルにはよくないなということもあり、次期車はPHEVと思っています。
トナーレはエンジンの排気量が小さいので、税金が安くて済むので気になってました。

では、早速試乗に出かけました。
感想としては、1.3Lのエンジンがとても非力で、音色もイマイチ。
分かりやすくいうとノンターボの軽自動車みたいな、回転数ばかり上がるも
前に全然進んでいないあの感じです。
モーター駆動の時はちょうどいい感じですが、
モーターらしい加速や減速の味付けはありませんでした。
遮音もほどほどで、それがある意味、良い加減で
エンジンとモーターで切り替わってもあまり感じない程、車内音はしてました(笑)
総じてチープな印象しか残っておらず、MHVが良かっただけに残念です。
トナーレはどうしてもPHEVという要望が無い限り標準のMHVが一番ですね。
さてお次はお隣の店舗に行って、こちらを味わってきました。

ちょっと男前になったドブロさんです。
私はマイチェン前はちょっと惹かれなかったのですが、
ムルティプラに通ずる所があるのか、マイチェン後の発表後は、
マイチェン前の問い合わせが多いそうです。
マイチェン後には限定車にはなりますが、リフター、ベルランゴであった、
サンルーフがドブロで初採用となっています。
では、こちらも早速試乗に出かけました。
リフター、ベルランゴ、ドブロは足回りが大きな違いで、
エンジン関係は同じだと思っていたのですが、
ドブロは、リフター、ベルランゴと比べると、アクセルをちょっと踏むだけで
凄く元気よくはしりだすではあ~りませんか!
イタ車ということでECUのセッティングが違うんですかね。
運転していてMPVだということを忘れて楽しく運転出来ました。
これまでリフターが一番自分の好みに合ってると思っていましたが、
ドブロが急上昇になってしまいました。
親の介護が必要になってきたらドブロMAXIという選択肢が濃厚になりました。
最後にちょっと離れた大型中古センターに伺ってきました。
実は24年から仕事内容が変わり、残業がなくなって楽になった分、収入が激減。
贅沢なおもちゃを維持するのがちょっと大変になりつつあるんですよね。
実際60歳を超えたら、給料カットになるし、
65歳で定年退職したら、収入自体無くなってしまうことを考えると、
そろそろ終活を考えないといけないのかな~って、
年末年始寝込んでいる時に考えちゃいました。
そんな状況になっても、楽しい車Lifeを送るには、
こんな車達が気になり、一堂に見られるので大型中古センターに来たって訳です。

税金や燃費を考えると、日本の新車購入で軽自動車が増えるのは納得させられます。
贅沢なおもちゃの1年分で7年分も支払えちゃうんですからね。
今ならまだ新車で手に入れられる車種もありますし、今のうちかな~と思いつつも、
魔女のような
贅沢なおもちゃを手放す決意はなかなかできないな~。
ということで、今年は新年早々波乱の幕開けで、今年はどうなるのかな~。
Posted at 2025/01/13 17:36:01 | |
トラックバック(0) |
ぶ~ぶ~(車話) | 日記