• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

22-23スキー №8 ピヤシリ

22-23スキー №8 ピヤシリ朝起きて、何の迷いもなくスキーに行く準備。

天気予報は午前の降雪はなさそう。
昨夜からの降雪もせいぜい5㎝程度。

これは朝イチはいいかな。


わかりづらいですけど、ピステンのあと、1cm積もっているかどうかという具合。
きれいなバーンです。


本日選んだのは、178㎝ R21
これがちょうどいい。

さすが日曜、そこそこ賑わっています。
あ、今日はyukiyama登録&チェックインで1日券半額というのもあるのかな。



10時。みん友のkitakazeさんからピヤシリにいるとの連絡が。


早速合流です。

技術的なことを教えていただき、リフトでもご教示いただく至福タイム。


しばらくご一緒させていただいた後、kitakazeさんは奥様のコーチをされておりました。


私はおさらいしながらひたすら滑る。



しかし、天気予報は当たらないなぁ。
午前中から降っているじゃないか。



昼は車飯をして板変え。-6.4度


本日もセコマパン。




午後、予報通り強く降ってきた。こういう予報は当たるんだな。



ウエアは太ももも尻もべちゃべちゃ。でも滑り出すと凍る。




あまりの降り方に、早めに照明がつきました。



最後に数本、kitakazeさんと再びご一緒させていただき、本日切り上げ。

積もりたての柔らかい雪は強く踏めないけど、両足にバランスよく荷重して埋まらないように滑ると気持ちよかった。







昼の時点ではほとんど積もっていなかったのに、午後からの降雪でこんな状態に。15cmくらい積もったかな。



Posted at 2022/12/18 19:20:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月17日 イイね!

22-23スキー №7 ピヤシリ(初デイスキー)

22-23スキー №7 ピヤシリ(初デイスキー)7回目にして初のデイスキー。

昨夜からあまり降っていないので、コンディションは昨日と変わらないでしょう。

特に急ぐでもなく、9時半頃到着。

すぐ近くのジャンプ台では選手らしき人がランニングをしてウォーミングアップ。
練習?大会?



スタートはロング板(178cm R17.8)から。
雪が柔らかく、踏み込むと失速気味。



↓この写真の右側のバーンはちょっと斜度があるので、失速することなく気持ちいい。


ただ、こんなに降ったのに途中に石ころがある状況。雪不足ではないはずなのだが。


天気はまずまず


しかし、山頂は見えず、また頂上からのコースはまだ閉鎖中。やはりまだ雪が足りないのか。



時折青空も出て、快適スキー。
(モードダイヤルがレトロになっていました)



昼食。セイコーマートで調達した、食事チックなパン。(まだレトロ)

因みに、ジャンプは大会だったようです。放送でレジェンド葛西の名前が呼ばれているのを昼時にちょうど聞きました。


午後、板をショート(170㎝ R12.8)へ。
雪質良く、ターンが気持ちいい。


午前中は持ちこたえていた天気も、午後にはついに降り出しました。


午前の「曇り時々雪」から午後は「雪時々曇り」になった感じ。



午後2時、疲れも見え始め、そろそろ上がろうかと車に戻るも、あとちょっと、とGS(185㎝ R28)を持ちゲレンデ復帰。

1時間ほど滑りましたが、この斜面に対してはRが緩すぎる感じ。
大回りがうまい人なら問題ないんでしょうけれど。。。


最後は日差しが戻ってきました。









スキー同好会のこうじさん、jinさん情報で、本州のとあるスキー場ではリフト待ちで信じられないくらいの行列となっているとか。映像を見るとスキーブーム最中のよう。
近年リフト待ちなんかしたことはないので、私には本州のスキー場は無理そう^^;
因みに北海道のローカルはそんな状況とは無縁です。



Posted at 2022/12/17 22:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月16日 イイね!

22-23スキー №6 ピヤシリ

22-23スキー №6 ピヤシリ今週は天気の移り変わりが激しかった。
火曜日雨かと思えば、水曜木曜は猛吹雪、金曜になりようやく落ち着いた感じ。
日中ちらつく程度。

今年ホームとなる名寄ピヤシリ。
ナイターは木~土曜日だけ。

なので、木曜の昨日はスキー場に行ってみたのですが、なんとナイター営業しておらず。
ホームページでは、営業しないことは書かれていましたが、理由は記されず。
まぁ、きっと吹雪が理由でしょう。

↓こんな感じでしたから



ということで、気を取り直して金曜日、ホームページで営業していることを確認してから向かったのでした。



やってるやってる



十数年ぶりとなるピヤシリ。中斜面が続くイメージでしたが、記憶は薄らいでいました。


気温は-8.9度。道北内陸の名寄では、まだまだ序の口。
なんせ隣町の幌加内では、最低気温-41.2度を記録していますから。


ここ数日の吹雪を物語る木の枝





広い一枚バーン。



様子見で、一番汎用性の高い、174cm R15のこれ



斜度は20度くらいあるのかな。
ゆったりと大回りをしたり、小回りをカービングでやるのにちょうどいい斜度。


滑っているうちに十数年前の記憶がちょっとずつ蘇る。

幅が広い一枚バーンなので、誰かが滑っていたり立ち止まっていても、自由度の高いラインどりができるので、ストレスフリー。



コースを下から



技術選に出場するであろう5~6人の集団はさすがにハイレベル。
そのほか、ちびっこが片スキーで練習していたり。
スキーとボードの割合は半々くらい?
今後はこれにポール練習組も入ってくるでしょう。
今日は空いていたけど、今後は混むこともあるかな。



本日の記録。(今日は記録されていた。ホッ)




Posted at 2022/12/16 22:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月12日 イイね!

22-23スキー №4、№5 日向スキー場

22-23スキー №4、№5 日向スキー場12月12日

日中天気も良く、ほんとは休んでスキーに行きたかったくらい。

なかなかそうもいかないので、ナイターです。


そろそろ道北の本気を出してきたのか、道中-20度を記録。
こりゃ、厳しいナイターになるかなと思いきや、スキー場麓は-13度。

ちょっと拍子抜け。



日曜からほぼ降っていないようなので、締まったバーンが期待できます。

板の選択に迷いましたが、大小どちらも行きたいので、最初ロング、途中でショートに交換。



期待通り、抜群のエッジカミカミバーン。


(手振れスマソ)



短いですが、ラインコブも仕上がっていました。



この日はバーンの気持ちよさから、まだまだ滑りたかった。


川霧の中を走行した車はこんな状態に。見た目すごく寒そう。




翌12月13日
本日全国的に気温が上がる予報。
そして、私の大嫌いな冬の雨とまで言っているじゃないか。

朝はまだ-9度。結構寒いのに、ここからプラスまで上がるのか?と半信半疑。

そかし、予報は的中。どんどん気温は上がり、午後には雨が降り出した。
そして、夕方には湿った雪へ。

でもそれほど強い雪ではなかったので、スキー場へ向かいました。



気温は1~2度くらい
ゲレンデは↑のとおり、一見良さそう。

ちょっとこれを履いてみたかった。


185cmR28 GS


湿り雪が固まりかけているこの状況、荒れてもいなかったのでとても気持ちよく滑れました。


途中で選手交代。
170cm R12.8 SL

バーンがいいのでこっちも気持ちいい。


しかし、途中で降ってきやがった。
標高差があまりないこのスキー場でも、ボトムでは雨、頂上では雪。時間がたつにつれ、ボトムまで湿り雪になりましたが。


搬器もべちゃべちゃ、ウエアーもべちゃべちゃ。
ここまではまだ頑張る気がありましたが、降りが強いので、ゴーグルに粒の大きな雪が張り付いて視界も遮られるようになったので退散。


12月12日の記録




12月13日の記録。。。
とれていませんでした―(涙)
アプリは起動したのに、二つとも記録されていない。。。
最近、スマホの反応が悪いんだよな。これが原因だろうか・・・

Posted at 2022/12/15 22:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年12月08日 イイね!

22-23スキー №3 日向スキー場

22-23スキー №3 日向スキー場中1日開けてのナイター

今日は雪の降り方が弱い。
とはいえ、日中にそれなりに降ったようで、気持ちのいい整地とはいかず。

一昨日のリベンジで、本日ロング系板。





月が見える。



と思ったらやっぱり降る


でも、概ね雪は降らず、今週一番のコンディションでした。



Yukiyama,記録されておらず。。。滞在時間だけは2.2時間・・・


Posted at 2022/12/11 10:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation