• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

りんご調達2023

りんご調達2023例年に比べるとかなり出遅れた感のあるりんご調達。
天気も良かったので、ドライブがてらいつもの壮瞥町まで。

果樹園街道とも言える壮瞥町の国道沿い。
あっちに行ったりこっちに行ったりして、お買い得なりんごを調達。

前日までの雨で根本には水溜まりが



りんご巡りスタンプラリーみたいなことをやっていて、スタンプ貰うために、銘柄の違うリンゴを買い漁る。



結果、今年もこんなになっちゃいました。



スタンプラリーである程度集まったので、応募してりんご調達完了。地元の名産品が抽選で当たるらしい。








天気がいいので壮瞥公園へ。
羊蹄山は冠雪。だいぶ解けちゃったのかな。





麓は葉っぱが残っていました。






今日はぼんちゃんがお供です。







きのこ王国で昼食食べて帰りました。
定食と


きのこ味噌ラーメン





入り口にそびえ立っていた恐竜のモニュメント。
解体され無惨な姿に。。。






今日もぼんちゃんは燃費もよくいい子でした。





りんご集中食べ期間が始まる😂





Posted at 2023/11/19 15:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年11月12日 イイね!

リンゴ調達ドライブ

リンゴ調達ドライブ毎年恒例のリンゴ調達ドライブ。
今年も行ってきました。

行先も毎度の壮瞥町。


今日の相棒はN-BOXです。
最近長距離乗ってあげていないからね。


給油後、晴れのドライブで快適に壮瞥まで到着。


1件目、阿野果樹園さんでお手頃リンゴ(高嶺)をゲット。レッドゴールドをおまけでいただきました。


ワイルドなジムニー



2件目、岩倉果樹園さんでは、越冬できるというふじと、ジュース用の早生ふじ(といっても、普通に食べますが^^;)(写真無し)


3件目、フジモリ果樹園さんでは名月。





4件目、浜田園さんでは、名月とシナノスイート


後席はリンゴだらけに(笑)



浜田園さんで成っていた渋柿


なんか北海道では珍しい景色





この後、洞爺湖の湖畔を散歩。
11月らしからぬ気温で、上着なしに歩けました。






街並み


イルミネーション。昼間見ると微妙。



洞爺湖畔を回ってレイクヒルファーム







サイロ展望台



道の駅とうや湖の展望台から



羊蹄山の山頂はちょっとだけ冠雪。


ルスツ経由で帰宅
(いつものビューポイントから)



早速リンゴをいただきます。


蜜が入っていてうまーい!


N-BOX、燃費めちゃくちゃいいな

Posted at 2022/11/13 14:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月11日 イイね!

今年最後のリンゴ調達

今年最後のリンゴ調達12月11日 おそらく今年最後になるであろうリンゴの調達に行ってきました。



いつもならスキーに行く週末。
しかし今週末はリンゴ買いに行こう。


なぜなら

雪が降らないから。。。。



もう一つ
先週のスキーのとき、駐車場ですってんころりん
右の中指を痛めてしまいましたが、自分でもその時気が付かなかったものの、実は腰と右肩も痛めていたという事実・・・・

しかも、腰に関しては、週の途中で軽く筋トレをした際に悪化。




前に調達したリンゴはそろそろ無くなりそうだし。
ということで、三度壮瞥方面へ。






ドライブがてら、壮瞥と伊達の直売所を周ってお買い得と思えたリンゴを合計4袋ほどGET。おまけもつけてくれてありがとうございます!


その後、ちょっと海岸に出てみました。




ここは噴火湾
対岸に見えるのは道南、森町あたりかな。


この辺りは雨模様でしたが、ここでは青空も顔を覗かせていました。




夕陽も見れましたが。。。



この空、やはり雨も





雨も降ってきたので、寄り道せず真っ直ぐ帰ることにしました。


高速道路の高架下で、かっこいい写真でもと思ったけど、雨だし車汚いし。。。






帰りもずっと雨模様の中の走行でした。





翌日
車を見るとかわいそうな姿



なので、洗車してあげました。




雪が降らないほどの気温が、この時ばかりは助かりました。
Posted at 2021/12/12 22:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月30日 イイね!

リンゴGetドライブ第2弾

リンゴGetドライブ第2弾2週間前に調達したリンゴ。
もともと柔らかめだったこともあり、急いで食べておりました。

そしたらもうなくなっちゃって。。。



ということで、また行ってきました。


今回は晴れのドライブになりそう。
(支笏湖畔から)




で、先々週と同じ壮瞥到着。
そして同じ阿野果樹園さん。

「わせふじ」に


「高嶺」


おまけをつけてくれました。
レッドゴールド


その場で食べ、パリッと固くておいしいリンゴでした。めっちゃ蜜入っていた。


このほかにも他のお店で少々Get。

リンゴを十分にゲットし用事は済んだけど、晴れて気持ちいいので洞爺湖畔をドライブ。








今日もN-BOXが相棒です。







洞爺湖から留寿都村へ。
途中の直売所でジャガイモをGet。


この冬もお世話になるスキー場に行ってみました。








羊蹄山と尻別岳が同じ大きさに見えるいつものポイント。



シーズンインまであと少し。
今年も来い!大雪よ。

Posted at 2021/11/03 23:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月16日 イイね!

リンゴGetドライブ

リンゴGetドライブ実りの秋。
大好きな果物、リンゴの季節。
今年も調達しに行ってきました。

車で1時間半ほどの壮瞥町へ。ぼんちゃんで出撃です。
昨年もお世話になった、阿野農園さんへ。


ここでは柔らかめの「つがる」をGet。

日持ちしないからなのか、大袋500円!


ワイルドなジムニー。園内で使われている模様。



浜田園さんでも、「姫神」「王林」「高嶺」をGet。



なっているリンゴを見るとテンション上がります。


道の駅にも寄って、一袋(品種忘れ)と半額お稲荷さんをGet。

で、壮瞥公園に行って、洞爺湖と羊蹄山を眺めながら、これを昼食としました。




お稲荷さん、味が3種類。
青じそ風味、ゆず風味、黒糖。ゆずがさっぱりしていてたくさん食べれそう。



壮瞥公園から降りるとき、栗がたくさん落ちていたので、見てみると、中身が入っているものもあり、イガと戦いながら、いくつかGetしました。





洞爺湖畔のパーキングで、湖を眺めながら購入したてのリンゴにかぶりつく。




天気はあまり良くないんだけど、オロフレ峠を越えてみることにしました。

ちょっと偵察、オロフレスキー場


リフト一本の小さなスキー場。でも、
↓この斜面は短いけどなかなかの落ち込み。




オロフレスキー場の近くに流れる川は「弁景川」というらしい。
その川沿いに会員専用の小さな温泉がありました。

これはその建物に温泉を引いている管



紅葉は真っ盛り








ここからオロフレ峠




展望台に到着しました。

車も少なくて寂しい場所。天気のせいかな。





オロフレ峠を降りるとカルルス温泉。
すぐそばにはサンライバスキー場。偵察に行くと鹿がお出迎え。

思っていたより大きくて滑りごたえのありそうなスキー場。


登別温泉もひと回り。



コロナ感染者も少なくなってきて、温泉街は賑わっていました。

あーあ、久しぶりに温泉に泊まりに行きたいなぁ。

Posted at 2021/10/27 23:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「昨日、前に乗っていた自分のシャトルとすれ違った気がする。。。」
何シテル?   09/27 10:43
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation