• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

2018GW後半 道東3

2018GW後半 道東3


3日目

斜里の道の駅は街中にあるのに、とても静かで快適でした。

前日の夜早く寝ても目覚ましがなければ寝過ごしてしまいそう^^;


目覚ましはしっかりかけたので、5時頃に起床。
朝はスーパーで購入した惣菜でちゃっちゃと済ませ、行動開始。


ナビに出てきたので行ってみた、以久科原生花園。
まだ花は咲いていませんでした^^;

そのパーキングから斜里岳を望む


海岸線に出て知床半島方向をみると


ちょっと霞んでいますが、天気は良さそう。

知床も期待できるかな。


ちょっと脇道で先に進もう




この道から見た風景


気持ちのいい朝~




ほぼ通り道なので、順光で天に続く道を見てみたい。





あんまりのんびりもしてられないので、そろそろ出発しよう



知床五胡に向かう道で
キツネさん
スピードを緩めると、トコトコと近づいてきて




おねだりポーズ


その先でも別のキツネがポーズをとってジーー

ごめんね、食べ物はあげられないのだよ。



山もくっきり(^O^)





知床五胡のパーキングに到着
7:30オープンの15分前ですが、すでに並んでいました。


雲も晴れて快晴!




この天気、五胡を巡る大ループも閉鎖されていない、まだ早朝!
これは行くしかないでしょ


自然維持のための料金を支払い、申込書を書いて


散策の心得と、ヒグマ対策のレクチャーを受けます。


地図には最近のヒグマ出没場所も示しています。


AM8時、散策開始


いきなり大ループと小ループの分かれ道があります。
どちらに進むかはあなた次第


当然大ループへ
他の方も皆大ループでしたね。


見どころは五胡だけではありません





自然に折れた木、間伐を行った木などがあり、それらが朽ちていく様子や






再生してく様子がいたるところでくり広げられています。



遊歩道を歩いていくと、最初に現れるのが五湖







ヤバイ!めちゃめちゃきれいだ


四湖



水面のゆらぎもなく、なかなかの水鏡具合



先に進むと、三湖の裏側から


ちょっと雲が出てきたか・・・


切株の中に生える



続いて三湖



!!!


素晴らしい水鏡




三湖の周りをぐるっと回る遊歩道を歩く


知床では水芭蕉のいい時期でした







まだ三湖


ここも負けじと完璧な水鏡








二湖



ここもまるで鏡のよう


こういう入江はさらに鏡




しかし、どんどん雲が多くなってきたな。



最後一湖




ここで無料で歩くことができる木道に上がります。




ここまで、写真を撮りながらゆっくり歩いて約2時間


時々ポツポツと雨が降ってくることもあったけど、何とかここまで持ちこたえてくれました。





と思ったら、木道を歩いているときに雨が強くなってきた



少し濡れながらフィールドハウスまで戻りました^^;

「コケモモソフト」を食べてひと休み




すっかりゆっくりしてしまった。すでに時間は11時。予定を1時間オーバー
知床峠を越えます。



頂上で。斜里町と

羅臼町の境目


羅臼側に降りていきます。

それにしても、今年は雪が少ないな


多いところでもこのくらい




目的の一つ、熊の湯

結構混んでいました。


羅臼の道の駅
新鮮な魚介類がそろっています。


ここも混んでいましたね。
定食が美味しそう。
この日はここまでの道中でパンをかじって済ませてしまったので、次来た時には食べてみたいな。



知床峠(知床横断道路)の除雪風景がパネルになっていました。
こんな状態でどうやって道を探すんだろう


昆布茶を試飲。美味かった



さて、この時点で13時半。
この先の行程を考える。

あと1日しかないので戻る方向に向かい、かつ、それなりにスタンプもGETする。
ということで、弟子屈→美幌と走ってみることにします。


しばらくは雨模様でした。

雨が弱くなり、空が明るくなってきた頃、後方に現れました。






あと一息




弟子屈に入る前に
「多和平」


360度見渡せます



ようやく弟子屈道の駅


足湯には入りませんでした^^;





次に進み、美幌峠




走ってきた道



そのまま美幌市街へ
そして給油
スーパーで夕食を購入したころ、暗くなってきたので、今日の寝床を一番近い道の駅「あいおい」に定め、向かうことにする。

美幌の神社では鯉のぼりがたくさん泳いで?いました。








このあたりでも桜を見かけたので、もしかしたら咲いているかもしれないなと思い、津別町21世紀の森へ。

暗くてよくわからないけど、丘の上にある一本桜にカメラを向ける。
で、撮れたのがこれ

目では見れなくとも、カメラがとらえてくれました。

引いて撮ってみる



ようやく道の駅あいおいに到着。
ここは閑散としていて、とても静かに寝られます。


そして最終日へ



Posted at 2018/05/18 00:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昨日、前に乗っていた自分のシャトルとすれ違った気がする。。。」
何シテル?   09/27 10:43
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation