• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

花 トリップ2

花 トリップ2


2日目
目覚めると残念ながら空にはまだ雲が広がっていた。

しかし、天気予報を見ると、昨夜よりも晴れマークとなる時間が少し早まっていた。
これは期待できるぞと、まだ寒い中、今年初のホットサンド&コーヒーで少しのんびりと朝を過ごした。


この旅最大の目的、チューリップ公園はすぐそこ。
開園時間まであと少しあるので周囲で時間を潰した。










さて開園時間の8時
まだ気温が低いので厚着をして園内へ。

情報によると、チューリップもピークを過ぎ、摘み始めているとのだったけどなんのその。
確かに一部は首ちょんぱだけど、一面に広がるチューリップ畑は健在だった。












でもこの空が恨めしい


「早く青空よ来い!」


と祈りながら散策する

アザのある花弁


チューリップの原種
原種は小さいんですね。





そうしているうちに、祈りが通じたのか、徐々に青空が来た!



10時
この日はこんな試みが


並んで頂いたのがこれ

チューリップアイス

いやね、これ作るの大変なんですよ。
しかも無料配布だから並んでいるし、作っている人は一人だし、一個作るのに時間がかかるし。

本当はこのように作りたかったんだと思う



近いっちゃぁ近い

でもこれは作るのが難しいわ
熟練度が上がればきっとできるはず。いやこの時だって、時間をかけられればサンプル写真のように作ることができたのでしょう。
我々が「無料配布」に飛びつき、行列ができて焦っている様子がみてとれましたから。
作っている人はよく頑張ったよ。温かい目で見守りましょ。


アイスはおいしくいただきました。
しっかりアンケートも書かせていただきました。
このアイスは商品化されるのだろうか。。。。

来年に期待だね。



昼も近くなり、飯をどうするかと考え始めたころ
こんなご当地グルメの情報があったので


その中の一つ
こちら「江戸っ子」にきてみました。


小汚いラフな格好なのに、こんな個室へ通され


ご当地グルメと、期間限定でカレーフェアをやっていたので、それらから注文。
出てきたのがこれ

右がご当地グルメの「チガイ(稚貝)のわかるカレー」1000円
左がカレーフェアメニューの一つ「ローストスパイスビーフカレー」800円

どちらも絶品!
しかもコスパ最高!
おまけに店の雰囲気、店員さんの対応、どれをとっても120点。

リピート間違いなしのお気に入りのお店となりました。



大満足で店を出ると、いつの間にか青空が広がっていた。

光があると花が映えるね!




こうなると空を入れて撮りたくなっちゃう






嫁が「午前中に撮った写真いらなくなった」と話してたけど、ホントそう





こんなに大きなチューリップも!








この天気の中でみられて大満足でした。


さて、ここからは青空ドライブで絶景探し。
道の駅にも寄りながら、サロマ湖方向に車を走らせた。
「愛ランド湧別」


「サロマ湖」


湖畔のPにも立ち寄りながら




サロマ湖を通過すると次は能取湖
ちょっと脇道へ
小高い丘の上から能取岬方向を見渡せる絶景が現れた。


遠くには知床連山




こんな風景を眺めながら似たような写真を何枚も撮った。


キタキツネ
ここのキツネは観光客に慣れていないのか、近づいては来なかったよ。
それが本来の姿^^



サンゴソウ群生地。
秋には真っ赤な絨毯になるけど、今はただの湿地帯。

(ここは虫がすごいな。。。)



網走に到着し給油

高くなったな。

ここまでの走行距離  478.6km
       給油量   19.34ℓ
       燃費     24.74km/l
  (純正タイヤなのに思ったより伸びないなぁ)


網走の道の駅にて

ここからも知床連山

だいぶ日が傾いてきた。


ここから向かうは小清水町の道の駅。

オホーツクの海岸線からは絶景が広がっていた。

知床方向


網走方向



日没の知床連山



絶景をみて満足し、さぁ出発と暫し車を進めると、現れたのは北浜駅。


哀愁漂う小さな駅。


オホーツク海に一番近い無人駅。



初めて訪れた場所だけど、とても雰囲気があり、ここだけ時の流れが止まっているような錯覚に陥る。



だからなのか、立地条件からなのか、はたまた映画のロケ地になったからのか、観光スポットにもなっているようで、駅舎内には名刺がびっしり。



通過するディーゼル車も、一日に数本と数えられるほど



と、その時、タイミングよく汽車が入ってきた。






誰が降りることも、乗ることもなくエンジン音を響かせながら走り去っていった。


「ああ、いいタイミングにいてよかった」と思うのであった。


オホーツク海まで20m。
冬は流氷で埋め尽くされる。

まだまだ気温も低く初夏とは言えないけど、この日の穏やかさからは想像もできないくらいの厳しさが冬にはあるんだろうなと思いながらも、冬にも来てみたいなと思うのであった。







Posted at 2018/06/03 08:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation