• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

夏休み道東へ3(後編)

夏休み道東へ3(後編)8月17日 最終日後編です。




阿寒湖を出発し、少し走ると五色沼と呼ばれるオンネトーがあります。

快晴のこの日はどんな顔を見せてくれるだろうか。


この青空に期待は高まります。










似たような写真だけど







時間によっても表情が変わるらしいので、次は違う時間帯を狙いたいな。








足寄は巨大なラワンブキの産地。
ただ、平成28年の台風被害により、見学用の圃場はほぼ全滅になっていました。
回復には数年かかるとの説明がありましたが、今はどうなったでしょうか。

ちょっと見に行ってみました。


うーん
ちょっとは復活してきたのかな。

でも、全盛よりは全然数が少ないし、大きさも物足りない。
今も立入禁止のロープが張られていました。

未だ回復はしていないようでした。



ラワンブキ圃場からの帰り道にはシオワッカという、石灰華半ドーム


よくわからないけど、地質学的に貴重らしい。


それよりも、シマリスが可愛かった


サラッと見て進みます。




この日は北海道でも暑かった。

快晴だったのに急に雲がモクモクとしてきて雨が降り出す


でも、数キロで止んじゃう


という、一部不安定な場所も。
気温が高いし、太陽が照り付けるから、一気に蒸発。






十勝地方に入ると天候は晴れで安定。

ここで


6000キロ到達






さて、十勝地方に戻ってきたのには目的があります。




これ


2日前に食べられなかったハピまんチーズ!
それと、限定販売のハピまん牛タンネギ塩!!

ただし、これはお持ち帰りです。



目的のものをゲットしたら、腹ごしらえ。
しつこいほどに、インデアン(笑)




給油もしました。
走行距離 261.8km
給油量 9.73ℓ
燃費 26.9km/l





さぁ、あとは帰るだけ。

日が落ちるのが早くなりましたね。


赤く染まった雲が鮮やかでした。







ハイドラの記録
1日目


2日目


3日目



帰宅後給油
走行距離 186km
給油量 8.14ℓ
燃費 22.8km/l



今回のトータル走行距離 957.6km
トータル給油 38.94ℓ
燃費 24.59km/l

長距離ばかりなので燃費良し。






帰ってからハピまんチーズを食べました。
噂では、温めて千切ると、チーズがものすごい伸びるとか。



どれどれ


伸びが全然足りない・・・・温め失敗


これに反省して、ネギ塩はたっぷり温めたけど、こちらは伸びないやつ。



こりゃリベンジだな。
(※味はどちらもおいしかったです)



Posted at 2020/08/27 22:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月17日 イイね!

夏休み道東へ3(前編)

夏休み道東へ3(前編)昨日のちょっとしたハプニングにより、網走滞在となった。

N-BOXでの車中泊も2回目となると、ちょっと慣れてくるので、寝心地は前日より良くて、ぐっすり眠れました。

4時半ころに起床
外の様子を見ると既に明るい。
日の出には間に合わなかったみたいだけど、カメラを持って外に出て早朝散歩をしました。


この時の撮り歩き写真








遠くには知床連山




肌寒いくらいの空気の中、気持ちのいい散歩ができました。

昨日のハプニングが無ければこの景色に出会えていなかったので、まぁ良かったのかな^^;


月曜朝の道の駅は空いていました。




今回の旅は2泊を予定していたので、この日はここから帰らなきゃ。
どんなルートで帰ろうか。時間もあるのでのんびり走れそう。






最初は網走にある゙天都山へ向かってみた。
なんとなく知床方向を眺めたらいい景色なんじゃないかと思って。



出会った風景がこれ
網走の街の奥にはオホーツク海。その先には知床半島がうっすらと伸びて行く。
ちょっと霞がかっているけど、いい景色。



切り取ってみると、海の向こうには知床連山







戻り方向に進む




女満別メルヘンの丘


ここはいつもどんより曇り空でイメージ良くなかったけど、晴れた景色見たら見直しました。






このまま南下し、道の駅あいおい


いつも夜に着いて車中泊ばかりだったけど、初めて日中に訪れることができました。
入口からのぼりで主張しているクマヤキなるものがずーっと気になっていました。
ようやくありつける(笑)

味は4種類
粒あん、豆乳クリーム、粒あん生クリーム、タピオカ粉の皮に粒あん

それぞれ名前がついており、クマヤキ、ヒグマ、ナマクマ、シロクマ。


今回選んだのはシロクマ


モチモチ食感でめちゃウマ。
次回は他のも食べたいな。





続いては、阿寒湖に行きました。
アイヌコタンも人がまばら。外国人の姿はありませんでした。




それでも、レンタカーが多かったので、道外からの観光客は結構居たのかな。


湖畔にも行ってみました。


こんな阿寒湖見たことないかも ってくらい空がキレイだった。


ホテル「鶴雅」の湖側にあるアイヌをモチーフにした庭。



館内ロビーも見学してみました。

ディスプレイがなかなか見ごたえありです。


今度ゆっくり泊りに来たいなと思いました。






先はまだまだ長いぞ。

続きはまた後日。。。




Posted at 2020/08/27 00:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation