
シルバーウィークを利用して、道東へ旅に出かけました。
今回の旅のメインとなるのは、根室で行われるサンマ祭り!!
なんと、一人100円で皿を購入すれば、新鮮サンマが食べ放題!
その後は道東をぶらり、あてがあるようで無い旅をして来ようというものです。
もちろん、4泊すべて車中泊です。
出発日9月19日の天候は雨。。。
予報通りとはいえ、朝シャトルをキレイに洗車したのに、荷物の積み込み時点ですでに降ってくる始末。。。
悔しいので、水滴だけは拭き取ってから出発しました。
が、しかし、30分も走らないうちにポツポツと・・・
嫁の都合で出発が午後になったので、先を急ぎます。
途中、帯広でガソリンが安かったので給油しました。
(走行距離184.1km 給油量8.61ℓ 燃費21.3km/l)
今日の目的地は厚岸の予定です。
その前に釧路のイオン内にある「泉屋」にて、スパカツなるもので腹ごしらえ

嫁は「ピリ辛泉屋風」 どちらも絶品

なかなかのボリュームです。
ここは最近はまっている店で、釧路に行くたびに食べてます(と言ってもまだ3回目ですが^^;)。
PM10:30ころ厚岸の道の駅に到着し、即爆睡態勢に入りました。
翌朝になると、雨は上がっていました。
途中、「あやめヶ原」に立ち寄ると

なかなかの景色でした

馬が放牧されていました
ヒオウギアヤメを保護する目的だそうです。
馬でどのように保護するのかが不明ですが。。。
ここは原生花園のようですが季節外れのため、アヤメどころか花はほとんど咲いていませんでした。
でも、なかなか楽しめました。
馬のおかげかな
散歩しすぎて時間が押してしまいました。
さて、先を急ぎます
が、またしても注目すべきものが
タンチョウです。
違う場所ではもっと近くで
結構、居るもんです。
そんなこんなで、結局到着は昼近くなってしまいました。
ということで、サンマで昼飯です。

皿と箸を1セット100円で購入し(醤油を130円で購入すると塩レモンが付いてきました)

サンマをいただき~(生と塩)

焼く!!

そして食べる!
を繰り返します(笑)
2~3匹食べたところでアクシデントが!!
喉に骨が引っかかって取れなくなってしまいました
そのうち取れるかと思い、次々食べますが、一向に取れず。。。
舌を動かしたり、咳払いをしてみたり。。。
なんとなく、骨はすぐそこにあるような。。。
で、嫁に見てもらったところ
骨が見える!?
そこで、緊急に割り箸で処置
口から割り箸を突っ込んで、骨を引っ張り出してもらいましたー
あーあ、すっきり

こんなにでかい骨が、喉で横になって弓のようにしなっていたようです。
箸で骨を摘まんで引っ張ってもらう時、明らかに刺さっていた骨で喉が引っ張られる感じがありました
下がっていたテンション復活です。
いくらうまいサンマでも、5匹も食べるともう満腹で若干気持ち悪い
一時間そこそこで会場を後にしました。
根室でも、思ったよりガソリンが安かったので、ここでも給油することに
(走行距離 274.1km 給油量11.51ℓ 燃費23.8km/l)
途中の風蓮湖
まるで鏡のような湖面
次の目的地は斜里です。

道東はスケールがでかい
酪農が盛んで、脇道に入ると牛さんを近くで見ることができます。

で、見ていると、牛さんが寄ってきます
かわえー
10kmの直線、ミルクロードをうろうろしながら

(矢印の標識は、雪で埋もれた時に道幅を示すためのものです)

斜里方向へ(この写真は斜里と反対方向を写しています)
そして目的地
天に続く道です

角度を変えて

夕刻は更に綺麗

日が落ちるまで長居してしまった
ところで
ここでもハプニングが。。。
この場所はそれなりに有名なところのようで、観光客が結構来ます
そんな中、一組の観光客が車2台でやって来ました。
しばらくは写真を撮るなどしていたのですが、途中で1台だけ車を移動させようとしました。
エンジンをかけたときから、やたらと空ぶかしするなぁと、、、発進の時も、地面は砂利だったのですが、ホイルスピンをさせながら猛ダッシュ
???なぜ???と思っていると、
「ガッシャーン!!!」
周りの人達、猛ダッシュ!
砂利道の脇の畑へ、フロントから転落していました。
5mくらいの高さはあったでしょうか。でも、幸い運転手に怪我はありませんでした。
しかし、車はバンパーが外れ、おそらくラジエターも逝ってしまったと思います。
話しているのを聞くに、Uターンしようとして、アクセルとブレーキを踏み間違えたとのことです。
その後は家族と思われる人が保険会社に電話するなどてんやわんやしていましたが、
人間の力では車を動かすこともできず、周囲の人もどうすることもできないので順次去って行きました。
自分らがここを離れる時にはもう暗くなっていましたが、まだ救助は来ていませんでした。
その方達は車が2台あったので、その場からの移動はできたと思いますが。。。
それにしても、アクセルとブレーキの踏み間違えが事故の原因だったとして、
エンジンをかけた直後の空ぶかしと急発進は何だったんだろう。。。
若い人もいたので、ふざけて遊んでいるのかと思ったくらい
でも、運転手は高齢の方でした。
行動には腑に落ちない感じが残っています。
さて、今日はウナベツ温泉ですっきりしました。
ぬるぬるする泉質で、熱めのお湯でした。
上がってもしばらく汗が引かないくらい温まる温泉です。
入浴料は300円と安い
ただ、狭い。浴槽ひとつ。5人入ったら不快な距離感になるくらい(^^;)
明日は日の出を拝むため、屈斜路湖が見下ろせる道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠で車中泊です。
つづく
Posted at 2015/09/25 00:52:45 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域