• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

H&A



以前に紹介しました、過去に購入したホンダエンブレム。
何かに使えないものかと考えておりました。

しかし、シャトルの前後のエンブレムとするには大きさが合わないし、どうにも使えなさそう・・・


でも、イメージだけでも
と、先日エンブレムレッド化した際に、合わせてみました

その写真がこちら






ホワイトは、蓄光式で暗いところでは、このように


やはり、大きさが全然違う・・・

フロント





(曲がってますね^^;)

フロントはリヤよりもさらに大きさが合わない・・・・



かっこいいんですけどね
大きさが合えば^^;


ということで、やはり使えないエンブレムなのでした
あー、なんかもったいないなー


Posted at 2016/06/27 22:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月11日 イイね!

1年点検


12か月点検をしてきました。



受付時、気になることはありますかと聞かれ

ちょっと気になってたことを伝えました

走行中にカタカタというか、コトコトというような音が聞こえてくることが。。。
小さい音なんですけどね


点検内容



点検自体は特に異常なく終了^^


カタカタ音については、症状は確認されなかったとのことでしたが、ここから音が出ることもあるということで、ウエザートリップの清掃と給油をやってくれていました。

これで音がでなくなればいいなぁ


それから
タイヤの減りを指摘されました。
もうそろそろですね、と。

次は、205/45か195/45のどっちかだな

走行距離 18,393km


代車




Posted at 2016/06/11 23:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月05日 イイね!

太れる飯

太れる飯夕食にラーメンを食べてきました





太りやすいそうです
(白い紙は跳ね防御の前掛けです)

嫁は太りやすいのを注文


俺は

チーズカレーラーメン大盛(^_^;)

どっちもカレーラーメンなので、基本味は同じです

これはどっち食べても太るわ(;^∀^)
Posted at 2016/06/05 20:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月04日 イイね!

道東花旅③

道東花旅③

さて5月29日日曜日








今朝は天気予報に反してこんなに快晴の朝を迎えました


ここは童話村を謳っているだけに道の駅にもその雰囲気が





朝食を適当に済ませ、今日の行動開始

滝上町は東藻琴と同じく芝桜が有名です
しかし、今回はそこには行かず、周辺を散策です
(これまでは、滝上⇔チューリップ⇔東藻琴を巡るのが定番でしたが)


まずはハーブガーデンへ



この建物はフレグランスハウスというらしいです
ハーブティーや軽食をいただけるところみたいですが、時間が早すぎてオープン前でした^^;
とんがり屋根がいい雰囲気ですね


ハーブガーデンとあって、いろいろな植物が植えられていますが、ちょっと時期が早かったようです


新緑とのコントラストがすごい


青空が気持ちいい


園内をちょっと歩きましたが、まだこれからといった感じでした
ルピナスもまだ小さい



さて、お次は渚滑(しょこつ)川の遊歩道を歩いてみよう

こんな渓谷の両側に遊歩道が設置されていて、川の音を聞きながら、森林浴気分で散歩するのが気持ちいい


ここの両側に遊歩道があります


暑くもなく、寒くもなく、快適な散歩ができました

いくつか滝もあります


一番大きな滝
というか堰堤ですね^^;


別角度から




今日も途中から曇ってきちゃいました(ToT)


遊歩道の先には芝桜公園

遠くからも悪くない?


遊歩道沿いの植物たち




群生するルピナス


野生の芝桜!?


もう昼過ぎ
そろそ帰路につかなければ

ここにも駅舎の記念館が


おそらく当時のままであろう姿で保存されています




では帰ろうか
旭川周りで行こう

帰りは滝上から愛別に抜ける道で
藻瀬狩峠から


実は腹ペコなのですが、昼を過ぎてしまいタイミングを逃した感じがあります
旭川市内で調べてたどりついたのがここ


おばあちゃんが一人で切り盛りしている懐かしい感じのお店です

店内も


落書き自由なんですね(笑)


しょうゆラーメン550円(安い!)をいただきました

これが昔懐かしの旭川ラーメンの味でかなりうまい
スープもほとんど飲み干してしまいました^^;


お腹も満足したところで帰ろうか


でもちょっと待て
滝川の菜の花の様子を見てみよう


まだ黄色かった^^






菜の花畑はキレイだけど

これは悪い例

なぜあなたたちは畑の中に入っているの?

農作物として育てている以上、いくらきれいでも入ってはいけませんね

ハチにでも刺されてしまえー

おっと失礼しました、心の声が^^;



そろそろ日が暮れてきました
ちょっと印象的だった並んでいる木






さて、あとはまっすぐ帰ろう

途中で航続距離を確認してみると

お、1000kmを超える数字が


燃費も27km/lくらいを指しています

期待できそう

旅の締めに長沼町の「あいちゅらんど」のソフトクリームを食べました^^

いつもながらうまい



到着して給油しました

走行距離 469.0km
給油量 18.83リットル
車載燃費計表示 27.4km/l

燃費  24.9km/l
あれ?
期待しすぎたかな?

でも、十分か^^



今回のトータル
走行距離  849.5km
消費燃料  32.81リットル
トータル燃費 25.89km/l
ガソリン代合計 3,543円



Posted at 2016/06/04 20:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月03日 イイね!

道東花旅②

道東花旅②



5月28日
今日はもう一つの目的を1日かけて堪能する日です






上湧別の道の駅で目覚めた朝は抜けるような青空でした


朝はいつも通りホットサンドと。。。
今日はルピシアの紅茶にしよう^^

早起きしたので、朝食もゆっくりと
くつろげるようなチェアーじゃないのが惜しい

あと、道の駅隣接する公園の芝生なので若干落ち着かないのと^^;


さて今日の目的地は
「かみゆうべつチューリップ公園」

開園時間の8時に入園できるように向かいました
と言っても、道の駅から3km程度


オランダを思わせる風車の建物が出迎えてくれます


引いて見た感じ


どうやら花のピークはちょっと過ぎているようです
既に摘まれているものも所々にありました


それでも花は新鮮なものもあり十分綺麗


天気がいいとチューリップの魅力は倍増


花の数も十分


とにかく種類が多い




その一つ一つに名前が表示されているのです


でも、数が多すぎて覚えられないし、言ってしまえば名前なんかいいんです




この青空とともに見られるなら



8時から見始めて、そうこうしているうちに気が付けばもう12時
再入場ができるので、一旦公園を後にします

道の駅まで戻り、凝りもせず昼食はホットサンドで^^;


昼食後、道の駅のすぐ隣にある文化センターに入ってみました
すると、中湧別の駅があった当時の写真が展示されていました






今は廃線となった路線がたくさんあるんだなぁと・・・なんだか感慨深いですね

特に鉄道ファンではないですが、鉄道ってなにか趣きを感じますよね


そして今




ここは何度か訪れていて、この駅舎もその度に何気に見ていましたが、こうして歴史を知ると見え方が変わるものですね


文化センターにはこんなものがありました

この球がゆっくり回転しているのですが、御影石で2.4トンもあるそうです
水が循環していて、表面張力で浮いている状態なんだそう


これから午後のチューリップ鑑賞に行こうという頃、
気が付くと、いつの間にか晴れ間はほとんどなくなり、気温も下がってきていました

午前の早い段階では日差しもあり、体感では20度をちょっと下回るくらいかなというくらいだったものが、車の温度計をみると、10度そこそこに(汗)
ユニクロのウルトラライトダウンの登場となりました

園内に再入場すると、この寒さにも関わらず、半袖の人も( ゚Д゚)
こんなに寒くなるとは思わなかったんでしょうね^^;
とある家族なんか、子供が短パン半袖で「寒い、寒い、風邪ひきそう、もう帰ろう」って言いながら帰っていきました
恐るべきオホーツク海側

というか、やっぱり天気予報って当たるな。。。


では続きの写真をいくつか




たまに日差しも出るんだけどなぁ

寄り添っているみたい








こんな空


ダウンを着ていても寒くなってくるくらい
天気が良ければもっとゆっくりしたいところでしたが、そろそろ撤収することにしました


また来るよ~




冷えた体にはこれが一番

そう、温泉です
ここは道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯
お気に入りの温泉です

温泉に入れると思っていたので、この寒さでも頑張れたのかも(笑)

ヌルヌルするお湯でお肌がスベスベになります^^
たっぷりゆっくり入りました



温泉から出るとちょうど日暮れ
もしかしたら雲の切れ間から夕陽が見えるかも
サロマ湖方面に急ぎます
そしてついたところが三里浜キャンプ場

すると、何ということでしょう
本当に雲の切れ間から夕陽が出てくれました







感動の瞬間でした
もう一台車が止まっていたのですが、運転手のおばちゃんは車のドア開けっ放しでした(笑)
戻ってきたときに「あら、私ドア閉めてないわ、はははは」とおばちゃんたち数人で笑っていました
夕陽を見るため、車のドアも閉め忘れるくらい必死だったんでしょうね^^;

その後、同じくサロマ湖のサンゴ岬というところに行ってみました


ここもなかなかキレイな場所でした


風もなく波がなかったので、湖面は水鏡のよう




景色を堪能したところで、夕食を
チューリップを見に来た時にはいつも食べている食堂に向かいました

が!

既に営業終了・・・・
景色をゆっくり見過ぎました

仕方ないので先に進みます
紋別方向に走りますが、ここも食べたかった食堂は営業終了
こうなったら、スーパーの惣菜だ
適当に買って済ませました

景色と引き換えに食にはありつけませんでした^^;


このあと、道の駅たきのうえまで走り車中泊

明日はどんな天気になるかな

(続く)


Posted at 2016/06/04 02:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 2 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation