• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

1/28 トマム

1/28 トマム

昨日ニセコで思う存分滑ったのに、その翌日もトマムに出撃しました。


この日は特に見どころもなく、道中の写真は無し。
いきなりトマムです。

いつものパーキングに停めると。。。
特に打ち合わせたわけでもないのですが、まねしすはいさんが一足早く到着しており、車も隣り同士に^^


前日はパウダーを満喫したので、トマムでは整地を楽しもうと、ショートターン用の板でスタート。



霧氷テラスから見る風景も、この日は特に見どころなし


しかし、気温は-9度
雪の状態は良さそうです。


早速整地へGO

ピステンの後にうっすら積もったようで、その状態が気持ちいい

しかし、数本滑っていると。。。
リフトから見える深雪がなんか良さそう

ちょっとコース内の深雪を滑ってみると

「お?」

これはもしや

まねしすはいさんと顔を見合わせ

「行きますか( ̄ー ̄)ニヤリ」

板チェンジして、2日連続でファット出動

ただ、まねしすはいさんはこの日ファットを持ち込んでおらず、センター幅が少し広いHEADで挑みました。


コース外の深雪、ツリーランの滑走が許可される腕章をゲットし、


早速ツリーランします




ニセコのような深さはありませんが、ニセコを上回る雪の軽さ!


それなりに人が入っていますが、それでも十分楽しめる
胸くらいまでは雪が上がってきますし、所々顔にも来ます



この日はトマムで深雪なんて期待していなかったので、いい意味で裏切られました。


午後からは整地用板に戻し、これまた気持ちのいい雪質の中滑りました。
固すぎず、柔らかすぎず、エッジがいい感じで噛む雪で、連日のスキーで足腰はかなりキテるのに、運行終了の15:30まできっちり滑りました^^;



天候もまずまずでした


締めはお決まりの風呂へ



珍しく、占冠中央スキー場のナイターの明かりが灯っていました

しかし、人影は見えませんでした^^;


本日の記録




コース外に出ている状況がわかりますね^^;



Posted at 2018/01/30 22:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月27日 イイね!

1/27 ニセコグランヒラフ

1/27 ニセコグランヒラフ
先週末は滑っていないので、2週間ぶりのスキーとなった1/27。
どこに向かおうかと場所選定するも、ここ数日の雪の降り方から、久々にファットで深雪を滑りたいと思うようになり、その欲求を満たすには、やはりここでした。

そう、ニセコ


行先はニセコグランヒラフに決めました。


出発時刻と朝の気温



今日の天気は

いつも羊蹄山を望む道ではこんな感じで、山は全く見えません


サンモリッツ橋から
ヒラフのゲレンデが見えるはずなのだが。。。



さてと、どんな1日になるかな

リフト券購入のために並ぶと

並んでいる人の8割が外国人でした。


無事リフト券を購入し、ゴンドラ乗り場にいくと

もう行列!

そのまま山頂へGO

なかなかの吹雪です^^;


ニセコと言えば深雪
当然、板はファット
スキー場区域外に出るゲートをくぐり、ツリーランへ

この降り方!!


深さ十分
浮遊感あります!

しばらくは花園第3クワッドで回しました。


ところで、この日はみんカラスキー同好会のjin@wishさんもグランヒラフに来ているとのことで、後に合流する予定でした。


花園第3クワッドで回していたら、たまたま上部で合流となりました。
そのままキング第4へ

その時、わずかに光が差し込みました


山頂で待ち合わせ時間を確認し、それぞれのコースへ

自分はゲート外へ


次々とゲート外に人が流れ込んでいます



ここでニセコの凄さを思い知らされました。

軽い雪に加え、深い!そして広大な無樹林地帯
このすべてが滑走可能な深雪地帯

山頂に向けハイクアップした人は、さらに上から滑走してきます。
外国の方が多いニセコ。あちこちから雄叫びが聞こえてきます。

たまたま山頂から降りてきたボーダーを撮影してみる




(写真中心部の雪煙の向こうにボーダーがいます^^;)




どれだけ踏んでも底付きしない深い深雪
その時の顔パフ新雪で至福の時を過ごしました。


午後はjin@wishさんと合流し、いろいろなコースを滑りました。

今まで行ったことのないコースにも行きました
花園エリアの「ストロベリーフィールド」

さすがに午後になると、深雪はほぼ終了していましたが、斜度もあり、朝イチは楽しそうですね

そしてもう一つ

「ブルーベリーフィールド」


こっちもなかなか手強い


どちらも深雪ツリーランが楽しそうなコースでした。


1000m小屋も埋もれつつありました


夕刻
少し空が明るくなりました


ナイターの明かりも灯り


16:30
ラストラン
ここに来て、羊蹄山が少し姿を見せてくれました



jin@wishさん
お疲れさまでした。
お付き合いいただきありがとうございました



少し空が明るくなったと思ったのもつかの間
また雪が降り出していました。

明日もいいんだろうなぁ。。。


外国資本が次々入り、麓の街はとってもオシャレに生まれ変わっています。









昔と違って日本人の割合がかなり少なくなりましたが、いつの間にかその状況に慣れてきました。
すると、以前に感じた「地元の人間が行きづらくなったのではないか」との思いは消え去り、国際的であるも、昔と変わらず楽しめるスキー場であることを再認識しました。

ハイシーズンにまたこの雪を味わいたいなと強く思いました。

ただ、ここでの宿泊は厳しいかな。。。
だって、外人さんばかりなんだもん




Posted at 2018/01/30 00:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月15日 イイね!

1/14 トマム

1/14 トマム

またまたトマムへ




出発直後、-13度


寒い日によく見る霧
「朝霧」ということでいいのだろうか



その先に進み、少し小高い丘の上に来ると








なかなかいい景色を見ることができました



もうすぐ日の出



少し先に進んで日の出を迎えました








朝日を見つめるキタキツネ


こっちを見つめるキタキツネ


この時の気温


素手でカメラを構えていると割と早い段階でピリピリとしてきて、ともすれば痛みに感じるほど

しかし、トマム行きでは今シーズン一番冷えた日(だと思う)で、景色がキレイだったのでついついカメラを構えたくなってしまいました^^;

もっとゆっくり撮りたい気持ちもありますが、今自分はスキー場に向かっているので、ここらで先を急ぐことにします。


そして走り出したら、まねしすはいさんからトマムへ向かっているとの情報が。
どうも、自分の方が先を走っていそうなので、とりあえず現地集合することにしました。

ところが、とある赤信号で止まっているまねしすはいさんに追い付きましたとさ。
ということで、コンビニで合流



そしてトマム到着
山麓で-14度
でも
快晴!


こんな天気は今シーズン初

リフトでTOPまで行くと・・・
景色がとってもきれいでした


十勝平野までくっきり


遠くの山もくっきり


そしてはるか遠くの山までも

まねしすはいさんと、あの山は何だろう
阿寒富士だろうか
なんて話していました。

後から地図で確認してみると、阿寒富士でいいのではないかと思いましたが、真相はいかに。


近くを見回してみても
青と白のコントラストの張り合い



ところで、トマムはしばらくまとまった雪が降っていないようで、バーンは固め。
とはいっても、エッジが噛まないほどではなく、ハイスピードターンが気持ちいい。


そんな中、今年も「エキシビジョン」というコースは昼にピステンが入り、荒れたバーンを整備してくれるサービスがありました。
(きれいに整えられたバーン)

この直後を滑ると気持ちいい!


午前中は雲一つない青空でしたが、午後からは少し雲が広がるときも。


PM2時
たまには霧氷テラスでマッタリしてみようか

ホットココアでエネルギー補給

結構寒くてゆっくりしていられませんでしたが、この後、ココア効果なのか、足の冷たさが緩和されました^^;


そして、この日も最終乗車の15:30まで滑り

(15:30頃の空模様)

いつも通り、ミナミナビーチの風呂で温まりました。

ちょうど帰途についた時、アイスビレッジでは花火が打ち上げられました。
何かのイベントだったのだろうか・・・

残った煙を撮影(笑)


今日の成績
午前


午後





Posted at 2018/01/15 23:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月09日 イイね!

1/8トマム

1/8トマム

結構な頻度で滑りに行っていますが。
それでもまだまだ滑りたい。滑れるときは滑りに行こう。

ということで、一昨日雪上新年会で滑ったばかりですが、1/8はトマムに行きました。


気温が高い予報なので、ベタ雪にならなければいいなぁと思いながら。


で、いきなりスキー場
そして、ゴンドラで登ると。。。

今日は霧氷無しですね

ようやく一番高いところまで行けるパウダーエクスプレスが運行開始していました

登ってみると

雲の中でした

お気に入りのコース「シルキーウェイ」もキレイに圧雪


そしてもう一つ「ノーススター」もコースがオープンしていました。
これでようやく全コースオープンですね。


今日は11時から、まねしすはいさん親子と合流です。
ゴンドラ乗り場で待ち合わせ、パウダーエクスプレスまで登ると、


ちょっと雲が取れてきて、

気が付くと、青空になっていました



タワー側に行ってみたり


戻ってトマム山で滑ったりと


霧氷テラスでの本日の気温

0度か辛うじて氷点下か、というくらいでした。

ボトム部ではプラスだったのではないかと思いますが、ゲレンデは不思議とベタ雪にはならず、雪質は粉雪をキープしていました。

視界もクリアになったので景色もキレイに


午後は概ね天気は良かったですね




まねしすはいさんとは、途中で別行動し、最終乗車の15:30に乗って合流の約束をしていました。

一足先に霧氷テラスで残った炭とか見て待っていると、


まねしすはいさん親子は、一つしかない青いキャビンに乗って登ってきました~

青はたった一つだけなんです


最後の一本を滑り降り、定番となったミナミナビーチの風呂で温まってから帰途につきました。


一応、今日の記録を




Posted at 2018/01/10 00:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月07日 イイね!

1/6 札幌国際スキー場

1/6 札幌国際スキー場

2018.1.6
この日、みんカラを通じて知り合ったスキー仲間4人(みんカラスキー同好会)で集合しました。

「雪上新年会」と銘打って^^


当日は現地集合

メンバーはこの時に集まった
「beaver@viva」さん
「まねしすはい」さん
「jin@wish」さん
です。



札幌国際と言えば。。。
深雪を期待してしまいます。


そこで、朝イチを狙ってみます。



山麓ではそれほど積もっている印象はないのですが、とりあえず行ってみます。



ゴンドラ運行を待っているうちに、全員が集まりました^^


そして、トップでキャビンに乗車



とりあえず、10:30に集合する約束をして、各自フリー滑走


深雪ねらいでしたが、山頂でも積もった雪はわずか
コース脇でも深雪はほぼ無く、ファットスキーでは微妙^^;

(夜のうちにこの降り方だったらまた違ったんでしょうね。。。)

ということで、4本滑って整地用の板に変更


うん、今日は整地が楽しいね!


そして、時間近くなり、ゴンドラ乗り場で自然と4人が合流

(前方を滑るのは同好会のメンバー)


すると、それまでは雪模様だったのに、晴れ間が


樹氷がキレイ






メンバーもみんな写真撮ります(笑)



そして早めの昼食
仲良く「復刻ハンバーガーセット」


午後は動画を撮ったりして、これまた充実の時間。

2時ころ
山頂カフェ「カッコウ」で休憩
ココアで温まります


beaver@vivaさんはここで終了

残った3名で残りの時間を滑りました。
この時間からコブ斜面に行ってみたり、リフト営業時間に左右され、高速クルージングしてみたり(笑)

最後はナイター照明が灯るまで滑りました。
最後の方はまたモサモサと降り始めていました。

ここでjin@wishが一足早く終了

ゲレンデは再び新雪が積もり始め、バーンはソフトとなりクルージングには絶好のコンディションになりましたが、名残惜しくも時間切れとなりました。


まねしすはいさんと私が終了したとき、他のお二人は待っていて下さり、最後の挨拶をしてお開きとなりました。

とても充実の一日でした。
メンバーの皆様、ありがとうございました。


こんなアプリを使ってみました
「Ski Tracker]
この日の記録はこんな感じでした




Posted at 2018/01/07 12:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「@ノス次郎 さま
ありゃりゃ、どうしちゃったの!?
こりゃ直らんかねぇ」
何シテル?   09/08 18:38
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3456
78 910111213
14 151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation