• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

シーズン28回目 ルスツ

シーズン28回目 ルスツ突然ですが、リフトで寝る私です。

3/14 28回目のスキーに行ってきました。

beaver@vivaさんがこの日ルスツに行かれるということで、前日に打ち合わせ現地集合としました。



私の方は、月曜日に風邪をこじらせてしまいましたが、平日に仕事をしながらじっくりしっかり治し、金曜日にはすっかり良くなりました。(ふぅ、週末にかからなくてよかった)






ほぼ万全の体調で、土曜の朝を迎えスタート


3月にしてはまずまず冷えましたが、日々雪は減っており、道はすっかりアスファルト。路肩の雪も減り、ドライ路面が多くなってきました。(先週洗車したので非常にありがたい)

天気もいいので、ちょいちょい撮影しながらのんびり進みました。





雪が降ったようで、木々の白さと青空がテンションを上げてくれます。


今日の羊蹄山。雲が低かった。




8時半ころルスツに到着。
間もなくbeaver@vivaさんも到着。ご友人お二人も一緒です。




車はウエストに止めましたが、国道を挟んだあちらのイースト・イゾラに向かいます。




標高が高いので、雪質も良く、雪をかぶった木もうつくしい。
ただ、遠くから見ていた通り、雲がかかって日差しは遮られがち。



ゲレンデは降りたての雪を圧雪した柔らかめの雪。
踏み込むと崩れそうですが、結構気持ちよく滑れます。滑走性も良い。






さぁ、これから!というときにハプニングは起こりました。
リフトに乗ったとき、ポールを下げ過ぎてしまい、雪で高くなった足元の雪面に引っかかり、「ポキッ」。



仕方がないので、車にあるもう一組のポールを取りに戻ります(涙)。
(↑その途中)


再び合流できたのは11時近く。スキー場が広いのもこういう時は考え物です^^;
再合流したときには、beaver@vivaさん、お友達のお知り合いもおられて、5人で滑ることになりました。



空はすっかり青空。











昼は少し時間をずらして。ここでお知り合いの方とはお別れ。
手洗いに消毒をして、コロナ対策。
時間をずらしたことで空いていることもコロナ対策。



今日は「ガパオライス」

大福もつけて(笑)




昼食後、beaver@vivaさんはそろそろ上がられるとのことで、ウエストに戻る方向へ。
ウエストでは1,2本ご一緒し、お別れしました。


ここからは単独滑走。
冷えてバーンが固くなり始めていました。
一度ジャイアントに行ってみるも、さすが南斜面、ベタ雪の荒れたコースが固まり、楽しく滑れないので、ここはやめてダイナミックコースへ。
ダイナミックは東向きなので、日中も緩まずハードパック。

ナイターの明かりが灯るまで滑りました。















日が長くなったので、スキー帰りでも羊蹄山の撮影ができちゃう。
Posted at 2020/03/14 23:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年03月08日 イイね!

洗車などなど

久々に車を構ってあげました。


まずは、ルーフボックスを降ろしました。


もうスキーに行かないということではなく、使う板を絞り込むことでボックスはいらないなと。

スキーの積み方を再検討

今までは後席の運転席側に積んでいました。その幅に合わせベースも作成すると、積めた板は3本。

それを反対の助手席側に変えただけ^^;
ベースの幅は3本分と足りないので、ブロック型の発泡スチロールを置いて応急的措置。

こうすることでファットも含め4本積めるようになりました。
(全部エランだ・・・・)

運転席側


全体像


シャトルの特徴として、後部座席の背面にマルチユースバスケットというあまり使い道のない物置があるのですが、スキーをする者にとってみると、これが非常に便利。ここにグローブやゴーグルを置くのにちょうどいい。
改めて、使い勝手のいい車だわ。






スキー場の往復で汚れに汚れたシャトル。かわいそうに。




今日は気温も上がり、凍る心配もなかったので、安心して洗車できます。

シャンプー洗車。
その下から大量の鉄粉が露わに。。。

とりあえず、鉄粉はそのままに、ワックスだけかけておきました。



久々にきれいになったシャトル。
どうせ次のスキーで汚れるけど。


スタッドレスにはなかなかやらないタイヤ泡立ちスプレーもして仕上げておきました。



ルーフボックスを降ろして、燃費が良くなればいいなぁ。

Posted at 2020/03/08 22:49:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月07日 イイね!

シーズン27回目 ルスツ

シーズン27回目 ルスツ3/7 そろそろ春めいてくるころ。
それなのに、先週は道東で大雪が降ってみたり、ルスツの積雪をみれば増えていたりと、変な冬だ。


朝起きると天気は快晴。
でも、ルスツの予報は曇りなんだよなぁ。
なので、あまりテンション上がらず出発。

予報通り、途中から曇り始める。
羊蹄山に光は射しているけど、どうなるかな。



スキー場も予報通り。


朝は何とか氷点下を保っているけど、麓はプラスになりそう。


でも、雪質は悪くない。
ほどよく締まった新しめの雪。滑りも悪くない。

今日も1番手にイゾラDに飛び込みました。



この日は積雪ゼロでしたが、前日は確か15cm。
しっとり重めなうえに時間が経ったことで固めの深雪。



試しに行ってみたら、場所によっては深さもありそこそこ気持ちいい。
でも、今日は整地板なので、リッジA とイゾラDをメインに滑りました。
午前中は大回り、午後は小回りにチェンジして。








ところで、今日は斜面の凹凸も見にくい感じの曇りだったのに、意外にも洞爺湖はキレイでした。

湖面に映りこむ昭和新山(中央)









場所を変えて




昭和新山をズーム
奥には道南駒ヶ岳の麓も見える。


有珠山は晴れているみたい




雪質は悪化することなく、またそれほど荒れずにキープしておりましたが、なんだか疲れてきたなと感じ、早めの2時半あがり。

記録を見ると48kmほど滑っており、疲れを感じるのも無理はないか。




羊蹄山は最後まで顔を見せず、空もどんよりで経過。



でも、少し戻ってくると晴れてきた。

工事中で止められたところから撮った徳瞬瞥山(右)とホロホロ山(左)



家に帰ると、雪が解けて大きな水たまりができていた。
どうやら晴れていて温かかったらしい。
アスファルトも出ていて、近所の子供たちはサッカーをしていた。
もうそんな季節。


Posted at 2020/03/08 02:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノス次郎 さま
ありゃりゃ、どうしちゃったの!?
こりゃ直らんかねぇ」
何シテル?   09/08 18:38
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
8910111213 14
15 16171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation