• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

24-25スキー 8回目

24-25スキー 8回目年末年始の休みに入った。
早速出撃

道中から青空が広がる。今日は当たりか!


今日はウエストスタートのつもりでしたが、公式HPの積雪を見たら30cm!
方針転換しイゾラでファットスタート。


この天気だから?年末年始の休みだから?結構新雪が積もったから?
とにかく、運行前の行列がこれまで見たことが無いくらいの長さ。
最初の一本はスーパーイーストに行きたいし、仕方なくゴンドラに並びました。


↓この写真は9時の運行開始から15分後くらい。ようやくゴンドラの階段を上れた。後ろにはまだこんなに行列が。


この後もなかなか進まず、乗れたのは9時半くらい。


やっと、スーパーイーストのスタート地点に立つ。



しかし、既に食われまくり。
なので、左の方のツリー方向へ。

さすが30cm。これまでの積み重ねもあり、かなり深い!


昨年はファット日和みたいな日の記憶が無いので、久々の浮遊感。
これはもっと太い板を履いてみたくなる。



ゴンドラでイゾラ山頂まで上がってイゾラA
入口は吹きっさらしで積雪が無いけど、その先は十分な積雪。



だいぶ食われているけど
こりゃヒャッホーー



しばらくイゾラゴンドラまわし。こんな日じゃなければなかなかやらない回し方。




羊蹄山も午前中から見える




管理区域外。いわゆる自己責任エリアへ


景色も半端ない。


滑り出しの斜度も半端ない




多くの人が行くのでどんどん食われていく


場所を変えてみる
残っていそうな場所を探して。



昼近くなり雲が若干多くなってきました
イゾラ山頂。
洞爺湖もとりあえず見えました。



この時間になると、だいたいどこもこんな感じ。



そろそろ終わりかなと

じゃ、どうしようかと考える。
最初ウエストを滑るつもりでした。
じゃ、移動しちゃえ。



で、来ました。反対の山ウエスト側。
↓タイガーリフトを降りたところから。さっきまでいた山。イゾラ。



滑りたかったジャイアント。やっとオープン。




今日のツリーランのせい?どこかで痛めた?
どうやらそうらしい。

腰が痛いな。

踏ん張れないのと、急激な動きができないのとで、小回りがきつい。
小回り用の板を持ち出したのに。。。


でもせっかくウエストまで移動してきたので頑張る。


夕日に染まったイゾラ方面が美しい。



今日もナイターまで頑張りました。



記録
ちょっとニューアプリも入れてみました。



ニューのやつ。
どこをスクショしていいかわからない^^;



帰宅したら様子は完全にぎっくり腰。前屈みになれない。
これはヤバいな。。。。

Posted at 2024/12/31 00:58:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年12月22日 イイね!

24-25スキー 7回目

24-25スキー 7回目ルスツに到着すると晴れてきた。
これは予報になかったのでうれしい誤算。




珍しく、イーストゴンドラからスタート。


こうじさんとスタート。あとで師匠と合流予定です。








こんな日は、真天地開闢集団ジグザグの「最高だZ」が頭の中をぐるぐる回る。

最近、ジグザグに沼っている我が家です。
https://zigzag.asia/index.html



イゾラABもオープンしてコース拡大中。




こちらに吸い込まれるようにイゾラグランへ



そのままイゾラD



最初から飛ばし気味で早々に足が終わりそう。。。



それにしても師匠から連絡が来ない。
まさか来れなかったとか?いやそれなら連絡くらいあるよね。
なんてこうじさんと話していたら、リフトを降りたところで師匠が待っていてくれました。


なんと、スマホを忘れたのだそうな・・・
我々の行動パターンを読み、待ち伏せ(笑)していたらしい。
いやはや、合流出来てよかった。


確か時間は11時。そして気が付けば天候は曇り。
山の天気、いやルスツの天気は変わりやすい。



師匠、初滑りなのに、オープンしたイゾラBへ


既にラインコブが形成されつつある。


それにしてもずいぶん隅っこにできたものだ。




昼休憩
カフェテリアの隣のこの建物。オープンしたようなので中を偵察。


中には屋台みたいのがいくつか。先に食券を購入し、屋台で受け取り好きな席でくつろぐスタイルらしい。

お値段


ここもやはりというか、それなりのお値段。
写っていないけど、おしるこが500円。これでいいかも。


今日のところは利用せず、トイレタイムと自販機スタイル。


ここで偶然Iさんと遭遇。
4人滑走です。申し合わせていなくても案外会えるものですね。



午後スタート。
いきなり発見、懐かしブーツ!!



本日初のイゾラ山頂。



リッジAいいバーンなのに、超高速リフトが動いていないので、効率悪くて回す気にはなれない。
いつになったら動かすの?加森さん。



ということで、戻ってきました



あとはしゃべりながらイゾラBCDまわし。



イゾラCも幅が広がり滑りやすくなりました。



そして例のごとく夕方の晴れ




コブもできつつあるし、本来のルスツになってきた。あとはツリーランできるようになれば。







どろんこの車と山

Posted at 2024/12/25 23:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年12月21日 イイね!

24-25スキー 6回目

24-25スキー 6回目初ウエストMt

ルスツで一番好きなコースのジャイアントはオープンしていないけど。
それに行ってみたら、タイガーは非圧雪、そればかりかエリートまで非圧雪。
まだ雪が足りないからなのか、非圧雪を楽しんでもらうためのものなのか、はたまた節約のためなのか。


ウエストに来てみたものの、滑れるコースは少ないな。




駐車場からひーひー言いながらリフト乗り場まで。(遠いのだ)
乗り場で地元のKさんが準備運動中。ご一緒させてもらうことに。もうひと方。Kさんと結構一緒に滑られているMさん。何度かお話ししたこともあり、おふた方と滑ることになりました。




お二人はいつも動画を撮りあい、切磋琢磨されているのだそう。

さすが慣れている。二人のSDカードを交換して撮影するという。
なるほど、あとからのデータのやり取りが不要になる。


滑るコースはダイナミック。
技術選のコースにもなっているので、うまい人がたくさん練習していました。


今年の滑りのポイントなるものをご教示いただき、やってみるもなんだかうまくいかない。四苦八苦。


そんなことで、午前中は撮影会。
Kさんは午前中のみで撤収。





車に戻り栄養補給し、板チェンジ(小→大)

イゾラも今日は曇りの様子。




午後のスタート。ちょっと晴れ間が。



エリートコース
ここはいつもきれいに圧雪しているのだが。


タイガー
最近は圧雪しているこのコース。その昔はここが一面コブになり、最強の手強さだったのだが。整地でも手強いけど。



ジャイアントの入り口から見る遊園地とイゾラ。まだロープ張っていますが、結構入って行っていますね。




Mさんと再合流し、何本か撮影。
15:30ころ解散となりました。



今日のルスツも例に漏れず、夕方晴れる。

羊蹄山が見えているようなので、ちょっと足で登る。


ちょうど夕日に照らされてきれいだった。




ちょっとナイターまで食い込んで滑る。



今日のコース。ダイナミック










Posted at 2024/12/22 23:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年12月18日 イイね!

24-25スキー 5回目

24-25スキー 5回目タイトル画像のような天気は長続きしないもんだ。


今日はこうじさんと予定を合わせ集合です。



スタートから晴れ。気分がいい。


定点観測地点
羊蹄山惜しい


冷えてます



尻別岳ドーン




到着
最高の天気だ




朝の準備をしていたら、山田卓也デモを見かける。今日はルスツで滑っているんだなと。
(隠し撮り失礼)



今日の板。




無事こうじさんと合流。

ゲレンデへ




景色良すぎ


いつもは奥に奥に進むところですが、平日スキーで空いているのでいつもと違うパターンで行きます。
というか、この整地を見たらこっちに向かっちゃう。



今日のメイン
イゾラグラン


それにイゾラD



整地も締まっていて最高!


ニセコまで見渡せる






イゾラCもオープンしていましたが、まだ狭かったです。




こういう日は時間が経つのがいつもより早い。
もう昼

一度休憩します。

カフェテリアに行く途中のルスツ№1コース
コブはまだできず。そもそもこの時期のコブは掘れて下地が出る確率が高そうで怖い。



今日の昼はこれとソイジョイ





午後、曇っちゃいました。




イゾラ山頂から
午前中に来れば洞爺湖バッチリだっただろうなぁ。でも今日はあのバーン滑れればいいのだ。




定番コースリッジA
結構気持ちいいバーンになっていました。



今日は気持ちよく滑るだけではなく、滑りの練習もしてとても有意義でした。

終盤になり、Iさんとバッタリ!3人で滑りますが、後半で皆疲れもあるので、滑りより話の方が長い(笑)

ということで数本滑って時間切れ。







Posted at 2024/12/21 00:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年12月15日 イイね!

24-25スキー 4回目

24-25スキー 4回目今週も土曜に引き続き連チャンスキーです。

今日は昨シーズン何度かご一緒させていただいたSさんと合流予定。


例のごとく、出発からしばらくは良い天気。
遠くの山も朝陽に照らされています。



ルスツまでもう少しの定点観測的なこの場所ではこんな感じ。
吹雪いていないだけいいでしょ。



と、この辺りでSさんから到着したとの連絡が。早い


ルスツに着くとこんな感じ



一列に並んでいるのでどんどん進みますが、行列の長さはハイシーズン並み。
チケット代上がったよね。関係ないのかな。




本日は、SさんとSさんの「ツレ」さんと3人で滑ります。




大はしゃぎで急斜面アクロスBに飛び込むボーダー達。




いつの間にか空が明るくなり、ゲレンデが綺麗に映し出された。




我先に
と奥を目指す。(頑張ってもまだ奥のリフトは動きませんけどね)



イゾラ山頂
見渡せる景色は今季初。洞爺湖も湖面を見せている。



雪山は美しい



さて、滑り出す。リッジAへ





でも、朝のうちだけでした。
一時間後にはこれ




リッジAを何度か。
「ツレ」さん、人生初ルスツということで、できるだけ多くのコースを走破したいとのこと。
ほぼ行くことのない、へブンリ―ビューやリッジBにも行きました。
中~大回りで緩ーく流すのも気持ちがいいもんだ。


すべてのコースを
というリクエストにお応えして、ヘブンリーキャニオンにも突撃。
非圧雪ですが、朝イチを逃しているので、既に新雪は食い荒らされており、中途半端なボコボコ。
転ばないように中回りくらいで。

そう思いながら滑っているのに、足を取られて「ツレ」さんに激突しそうになったり、せっかくなので脇の新雪に入ったらバランスを崩して顔面からフッカフカの新雪に突っ込んだり。

しっかり雪と戯れました。気持ちいいー




さて、昼
今日はカフェテリアでお食事。

結構混んでいて、席の確保に難儀。

定番のビーフカレー1300円

香辛料のトッピング




後半戦。
リッジAからおさらい。のちイゾラDまわし。
「ツレ」さん、30時間券を購入しており、効率よく何時まで滑るかがカギ。

体力筋力とも相談し、次の時間に食い込まないよう、14時過ぎにSさん、「ツレ」さんは撤収。


ボッチとなりましたが、ここでIさん発見。
何本か滑りましたが、吹雪いてきたので、これを終わりの合図とみて終了としました。







Posted at 2024/12/20 00:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation