• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

24-25スキー 28回目

24-25スキー 28回目2/22
今日はソロ

先週は大会でウエストだし、その前も練習でウエストが多かったので、イースト・イゾラエリアを滑るのは久しぶりの感覚。

天気予報は曇りだったので期待しいていなかった。
なのにこの青空



この天気だからか、3連休だからかリフト待ち行列はなかなか






見渡せる



樽前山


洞爺湖


景色を堪能したあとは滑り。

リッジA
めちゃいい



リッジA落ち込みの手前から

落ち込み



しばらく回したあと、また山頂へ

景色がいいのでしばらく見惚れる







ニセコ


ズーム


山頂に続く道が見える。登っている人も結構いる。



イゾラグラン~イゾラD


降りてみたら結構並んでいたので


イゾラゴンドラで再び山頂へ



そして朝滑ったリッジA
午前中はどこも列あり



気が向いた方に向かい、いろいろなコースを滑る。
今日は186cmR21mのロングターン用の板を選択しているので、イゾラのロングコースをクルージング。





13時近くに昼休憩と板変え

午後、スーパーイーストからスタート



イゾラCDまわし、ちょっとだけコブのB

イゾラDでは、明日のテクニカルプライズ受験の講習会



イゾラB、コブ斜面
一面コブというくらいあったけど、結構降雪があった時に埋まってしまったようだ。
今はほぼ1ライン。



15時、今日は所要のため、いつもよりちょっと早上がり

イゾラBをイースト側からみる。コブのラインがはっきりと



お帰りのイーストビバルディ。








ところで、駐車場に放置されている車があるんだけど大丈夫?



Posted at 2025/02/24 21:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月19日 イイね!

24-25スキー 26、27回目

24-25スキー 26、27回目北海道ブロックマスターズスキー技術選手権大会

2月15日と16日の2日間にわたって開催されるおじさん達のほのぼのながらも熱い戦い。

今年も腕試しに出場してきました。
結果はさておき、様子をお伝えできればと。


いつもより早く出発。それなりに気合いが入ります。


朝焼け、天気は良さそう。



ルスツ到着。
透き通るような青空


受付を済ませ、ビブを受け取る。

初日の日程は、午前中がデモからワンポイントアドバイスを受けられるデモクリニック。
午後からショートターンの競技。


ビブナンバーは年齢の高いカテゴリ順に振られる。
つまり、番号の若い方は年齢が高い。一桁の方なんかは80代という方も。
60代なんてまだ若造。50代ともなると子供か。



各々ウォーミングアップ



私はジャイアントへ。



朝イチ最高!





デモクリニック開始



時間が無いうえにこんなに並ぶので、各種目1本ずつ滑走できれば御の字。



下ではデモの方たちが5名。
欠点は一発で見抜かれます。


↑ダイナミックでは大回り、小回り。

↓エリートでは総合滑降。





そして競技開始。小回りです。


一発勝負なのでおじさんたちは真剣です。



終了後、明日に向けて少し練習。
と言いながら、大会バーンではないタイガーを滑ってみる。


結局16時ころまでだらだらと滑っていました。





2日目
朝のうちは天気もよく、スキー日和の様に思えたけど、気温が上がる予報。



競技開始となる9時ころにはもうどんより雲が。。。




しばらくはこれくらいを保っていましたが



私が滑るころになるとガス発生



私の組までは何とか順調に進みましたが、このあと、ガスが低くなり


競技中断
一時はキャンセルのアナウンスもありましたが、ダイナミックの競技は何とか続行。
エリートはちょっと標高が高いので、視界不良でキャンセル。

非常に残念ですが、安全には変えられません。


閉会式
エントリーしながら、ケガで参加できなかった方がいたようですが、大会中の負傷者はなかったとのこと。


シーズンの一大イベントが終了しました。

大会はモチベーション上がるし、楽しいな。
自分の滑りが評価されるとうれしいし。


また次に向け、切磋琢磨の日々です。


2/15



2/16



Posted at 2025/02/20 00:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月18日 イイね!

ついに10まんきろ

ついに10まんきろ新車で購入して4年と5ヶ月
ついに10万キロ台に突入しました!







そしてさらに距離を刻んで行く







ここまでノントラブル。
燃費も特に落ちることもなく。
とても快調。

ディーラー点検と定期オイル交換は欠かさずやっている。これがいいのかな。

タイヤは
純正タイヤは約25,000キロ走行で摩耗し、ATタイヤへ(29,000キロ走行して5部山くらい)
スタッドレスは納車時のまま、約46,000キロ走って現在進行形。

こう見ると、純正タイヤの耐摩耗性能低すぎやしないか?

ワイパー、バッテリーは交換なし。

ワイパーは夏、冬用ともそろそろ交換時期来てるなぁ。拭き取り悪い。

ブレーキパッドは回生ブレーキのおかげで、まだまだ残っているらしい。



まだまだ走ります!


(納車間もない頃)

Posted at 2025/02/18 22:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2025年02月13日 イイね!

24-25スキー 25回目

24-25スキー 25回目休みを取った。
練習しようと思って、ウエストに行く。
一人なので、ひたすら滑るつもり。


天気は良くなさそう


ルスツに近づく。モサモサ



到着。降ってるなぁ。あまり積もらないでほしいなぁ




滑り始めから5cmくらい積もってる・・・



ジャイアント。雪の抵抗でスピードでない。。。


こりゃ、すぐに荒れるな

と思い、ショートの板も取りに行く。

で、タイガーリフトへ。



荒れないうちに、雪の抵抗で暴走しないうちに、タイガーを。

その何本目か。
前につんのめった
両板が外れる転倒。またコケた。

ポール折れました。



車にスペアを取りに行く。

パウダー用に使っていたのでリングが大きい。
メーカー違うけど試しに付け替えてみたら、なんとはまったではないか!


斯くして整地用に生まれ変わったポール。

いったい今日は車とゲレンデを何往復すればいいんだ。。。

時間は11時。これを機に少し食べる。今日は昼飯これでいいや。



ゲレンデ復帰。
それにしても雪が止まない。



整地の練習のつもりで来たのに、ゲレンデパウダーを味わっちゃうとは。
既にピステンの上に15cmくらいは積もっている。いやもしかしたら20くらい行っているかも。
すねパウだけど、ターンしたら腿パウだ。


ゲレンデは荒れ放題。いたるところに溜まり雪。

タイガーもそれは同じ。


でも、さっきコケたので、リベンジしなきゃ気が済まない。
無謀なことはできない。ズラシで確実に。
リベンジは果たした。



他のコースもとにかく雪が邪魔で滑りにくい。

今日はファットの日だったー
イゾラでツリーの日だったな。。。
きっと数時間でリセットされているんだろうな。。。

今更ファットには行けない。きれいではない整地をひたすら滑るぜ。


16時、夕刻の晴れ間。こんな日でもルスツは決まり事を守った(笑)




もうちょい滑るよ。



最後は空いてきたダイナミックを連続。納得の滑りは無理。



ほぼ休みなく滑ったので結構な距離。






そして金曜日
リサイクルショップへ。
なんと、それなりの物がありました。よしこれを予備としよう。


110cmにセットしたポールと長さを比べたら、なんと同じ。
感覚的には同じくらいかなと思ったけど、ほぼぴったり。
なんか気持ちがいいね。
1,100円!傷だらけだけど、お買い得だから良しと。




朝から積もった雪


Posted at 2025/02/15 00:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月11日 イイね!

24-25スキー 24回目

24-25スキー 24回目2/11 祝日のスキー

検査の結果に異常もなく、意気揚々とこの日のスキーを迎える。
ウエストで滑る。

今日は師匠とIさんが合流予定。


天気は良いようなそうでもないような。。。





大回り用でスタート。



少しあった青空も消えて、斜面は非常に見づらい状況。


おまけにウエストではメインバーンとなるダイナミック、技術選北海道予選のウェーブ2つがそのまま。
ウェーブ前には注意を促す旗が立っているし、今週末のマスターズ練習組が多数。ダイナミックはまともに滑れたもんじゃない。

ということでタイガーリフトに移動。



タイガーリフト上部でIさんと無事合流。



タイガー、エリート、ジャイアント、ダイナミック(コブ)を撮影会しながら行ったり来たり。


イゾラエリアでは混み過ぎて食べられない昼食も、ウエストでは余裕。


しかもカフェテリアでは存在しないカツ丼。


技術選北海道予選でも使われたダイナミックのコブ。
人工的に作られているから規則的で案外滑りやすい。



Iさんはコブの特訓をするとのことで、私と師匠は整地へ。



各所コースが荒れてきた
タイガーも午前は大回りできたけど、午後になるとハイスピードは危険。
ニュースにもなったが、前日はこのタイガーで立ち木にぶつかって人が亡くなっている。

コントロールが効かなくなってコース外へすっ飛んでいったことを想像するとぞっとする。


そんな感じで16時近くまで滑りました。

師匠のジャイアント大回りでのワンショット。かっこいい


わたし。タイガーでむりやりカービング小回りできないかと、無謀なチャレンジをしているときの一コマ(いいところ切り取り)。この後飛ばされる・・・



ウエストは距離延びないけど、緩斜面を流すということが無いので結構足に来る。





バーン、朝イチは最高だった。。。。

Posted at 2025/02/14 01:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「@ノス次郎 さま
ありゃりゃ、どうしちゃったの!?
こりゃ直らんかねぇ」
何シテル?   09/08 18:38
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation