• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月03日

最近のチョロQシリーズ その8「アルピーヌ・A110」

最近のチョロQシリーズ その8「アルピーヌ・A110」  往年のラリーカーといえば・・・
この車は外せませんね!

アルピーヌ・A110!

alt
フランスのルノーR8のエンジンをチューンして1962年にデビューしました
alt

ルノー4CVベースのアルピーヌA106
alt

ルノー・ドーフィンベースのアルピーヌA108
alt

そして ルノーR8ベースのA110
こうしてデザインの変遷を見ていくと
だんだんと上からむにゅーっと潰していったような変化が面白いですね
alt

最初は1100ccから始まったA110ですが、ラリーでの圧倒的な強さの秘密は
天才チューナー 「アメデ・ゴルディーニ」です!
「ゴルディーニ エンジン」・・・響きに痺れます!!
なんかヨーロッパの車の歴史にはこうした天才が必ず活躍していて、ワクワクします!

A110はその後、1300、1600ccへと排気量を拡大していきます
それとともにラリーでの強さも確実なものに

1968年ごろ 当時ラリーで無敵のポルシェ911を打倒すべく
どんどん性能をアップさせ、ついに1973年 WRC初代ワールドタイトルを獲得しました
alt

alt

「構成は、鋼管バックボーンタイプのシャシにFRPモノコックボディが被せられ、前方はFRPがシャシの一部に張り込まれ、後方ではリベットを併用し、一部FRPが張り込まれて固定されている。
」※Wikipediaより
alt

アルピーヌといえば吸い込まれそうな青のボディカラーが定番ですよね!
青が大好きな私に どストライクです!
alt

「ラジエターは車体最後部に位置し、冷却気は車体後部左右上面のエアインテークから取り入れ、ラジエーターを後から前へ抜け、エンジンルーム前側の下面から排出される。走行風による吸引効果を最大限生かすため、車体下面はスムーズに形成されている。」※Wikipediaより
そうなんですA110はRR(リヤエンジン)なのです
alt

美しいボディライン!

「バックボーンフレームのシャシとFRP製ボディの組み合わせにより標準的な車重は1600Sが約730kg、1600SCが約840kgと非常に軽く、最終型のSXでも850kgを超える程度である。
数々のラリーで優勝をはじめ、多くの好成績を収めたA110の最大の武器は、RRによる絶大なトラクションとライバル達に比べ圧倒的に軽量な車重であり、これによりラリー界を席巻し、アルピーヌ・ルノーは1973年に初代WRCマニファクチャラー・チャンピオンの栄誉に輝いた。」※Wikipediaより

やはり軽さは正義なのです!!

そこに天才ゴルディーニにより
エンジンはルノー16TSのオールアルミ製OHV4気筒型をベース(807-25型)に、1565ccで2基のツインチョークウェーバー45DCOEによりチューンナップされ、最高出力138馬力/6000rpm、最大トルク15.6kgm/5000rpmをたたき出します

軽い車重にパワフルなエンジン! たまりませんなあ!!
alt

A110はこんな雪のラリーが似合いますね
後継車はA310
alt

この初代のA310も好きです
ヘッドライト周りが未来的!?

ということで
次回に続く・・・

では!
ブログ一覧 | その他 | 趣味
Posted at 2024/02/03 11:18:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ALPINE RENAULT A1 ...
Disco-4@東京さん

街角の風景!
oh車楽さん

RALLY CARS Vol.34 ...
JOE(Ver.J)さん

ドレスアップ的なの
まいりさんさん

参戦台数を増やすのを目的に?
ヤリ=マティ・バラバラさん

ランチア・ストラトス(ハセガワ 1 ...
caminishi3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんじゃこりゃー!!
朝起きたらごらんのとおり
雪国じゃないよっ!」
何シテル?   03/02 08:43
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンルームからキュルキュル、ヒュルヒュル。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:43:01
カーボンパーツ保護&復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 08:49:09
台風におっかけられて~やっとキャンプ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 07:40:11

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
スズキ アドレスV125 リンちゃん (スズキ アドレスV125)
通勤のために購入。 最初はボックス無しだったけど誕生日に納車したのでタダで付けてもらいま ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
やっと念願の大型免許を取得しましたが、先立つものがなくあきらめかけていたら、なじみのバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation