• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3の"R1000(ホントはR1000R)" [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

サイドバッグサポート加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドバッグサポートを取り付けた結果、バッグが極端に逆ハの字になることはなくなったのですが、やはり見ての通り若干逆ハの字になります。
これはバッグの内側が柔らかくてSSなどのシートカウルが横に張り出しているバイクのための仕様で結果、バッグサポートが食い込んでしまうせいです。
2
特に支障はないのですがやっぱり見た目が気になります。
なので追加でバッグサポートを購入。
外国製の安物ですが、とりあえずつけてみることにします。
3
このキジマのバッグサポートに付け足してサポートする部分を拡大する作戦です。
4
とりあえずこんな具合に前に伸ばして取り付けてみます。
5
かなり強引につけてみました。
本来はタンデムステップなどの基部に共締めする部品です。
ボルト部分に補強のためプレートを挟んで・・・
6
裏側はこのようなプレート一体型のナットで固定します。
7
かたち的にはこんな感じ。
支える面積は確実に増えました。
8
荷物を入れたサイドバッグを取り付けてみます。
うーん
前よりはマシですが、荷物が重たすぎるのか、サポートが当たっている部分がやはり食い込みます。
9
さらに固定部分が一か所になるため力がかかるとテコの原理で結構しなるようになりました。
とりあえず実験的にこのままテストしてみようと思います。
折れてしまうとタイヤに巻きこみそうなので、何か対策をしないといけませんね。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーバーサスペンション取り付け

難易度:

サイドバッグサポート自作

難易度:

FI エラー発生 2003年式GSX-R1000 K3 エラーコードC46

難易度:

エンジンオイル交換【エレメント交換なし】

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

ホイールベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月13日 23:24
こんばんは!
私もちょうど只今バイクの積載アクセサリ問題に直面しております…

いろいろご自分で工夫されてすごいです!!👏🥺

私はもう荷物は最小限にして衣類は洗濯しながら走るスタイルにしようかなと思っています…(´・∀・`)諦めた
コメントへの返答
2023年8月14日 7:57
おはようございます♪
自分も荷物は少なくしたいのですが、無謀にもキャンプ道具を積むという選択をしてしまったため苦労してます。
ただリヤキャリアだけは絶対便利なので、ぜひともつけていただきたい!
モンスターもリヤシートがミニマムなので荷物を安定させるためにもね!

プロフィール

「なんじゃこりゃー!!
朝起きたらごらんのとおり
雪国じゃないよっ!」
何シテル?   03/02 08:43
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルームからキュルキュル、ヒュルヒュル。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:43:01
カーボンパーツ保護&復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 08:49:09
台風におっかけられて~やっとキャンプ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 07:40:11

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
スズキ アドレスV125 リンちゃん (スズキ アドレスV125)
通勤のために購入。 最初はボックス無しだったけど誕生日に納車したのでタダで付けてもらいま ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
やっと念願の大型免許を取得しましたが、先立つものがなくあきらめかけていたら、なじみのバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation