• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

原因判明?!

今から約6550万年前。。。

それまで地球上を席巻していた恐竜の絶滅。。。
現在まで、その原因として色々な可能性が挙げられていました。

例えば、火山が噴火してその塵によって地球上の気温が一気に下がり氷河期を迎えるとともに絶滅・・・とか。
一度に複数の地球外天体(小惑星)が衝突して・・・とか。

しか~し!!
その時期には、複数の天体が衝突したような痕跡は残っておらず、火山の活動もそれほど活発ではなかったとの研究結果が出てきてそれらの可能性を否定。
結局残ったのはメキシコ・ユカタン半島にある直径180kmの巨大クレーター、チチュルブ・クレーター形成の原因となった、直径10~15kmと推定される巨大隕石の衝突でした。

この隕石、推定速度・約20km/s(マッハ5~60!)で地球に衝突。そのエネルギーは広島に投下された原子爆弾の10億倍にあたり、それによって発生した地震の規模はマグニチュード11以上、津波の高さは約300m。。。

もう訳がわかりませんwww。 ^^;

そこから先は、既出の定説どおり。巻き上げられた塵によって気温が一気に下がり、環境に適応できなかった恐竜などの定体温動物である爬虫類は絶滅に追い込まれたと言う事です。

・・・・・・とそれを聞いて思い出したのが、アニメ・機動戦士ガンダム。 (笑)
大質量の物体が地球に落ちるとどうなるか???
その際たるものが「コロニー落とし」ですねw。 ^^;

で、「ブリティッシュ作戦(ザクがたくさん取り付いている中地球に落ちるシーンのアレですw)」について ちょっと調べてみました。
(ここからはアニメの設定ですwww)

ブリティッシュ作戦でジオン軍の手によって落とされたコロニーは南米大陸、アマゾン奥地にある連邦軍の基地ジャブローへの落下軌道をとったものの、連邦軍の必死の抵抗によって幾つかの大きな破片に分断されます。
その中の先端に当たる大きな部分がオーストラリア・シドニーを直撃、オーストラリア大陸の一部を消滅させます。
そのときに発生した地震の規模がマグニチュード9.5。
エネルギーに換算して広島型原爆の300万発。
できたクレーターの大きさは直径約500km・・・。

スペースコロニーがどの程度の大きさか? という資料が無いので何とも言えませんけど、落下速度や質量の違いを考慮すると意外とベラボウな数字ではないかも。。。? ^^;
ブログ一覧 | ニュースネタ | 日記
Posted at 2010/03/06 00:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

チリ大地震で1日が短縮、地軸の傾き、8 ... From [ 自分なりの判断のご紹介 ] 2010年3月9日 01:36
チリ地震。死者数の訂正や 國際支援の受け入れ方針の 変更など、情報の混乱も続い ています。 チリ政府も早く各国政府と ...
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

こんばんは、
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2010年3月6日 0:56
こんばんわ(^o^)/


一昨日あたりから


小惑星の衝突が原因って 書いてありましたが


これほどの 衝撃があったとは


知りませんでした

(^_^;)



すごいですね~


(*_*)


コロニーもシドニーに落ちて


海に

σ(^◇^;)。。。


怖い話ですね~



いつか また 同じことが 起きるのでしょうね


(ToT)
コメントへの返答
2010年3月6日 19:37
こんばんは!!

凄い威力ですよね~w。 ^^;

現在は、アメリカ他 たくさんの国が地球への落下物を見張っているそうです。

ガンダムの話じゃありませんけど、ミサイルでの撃墜を計画しているみたいですね。。。 ^^;

2010年3月6日 1:14
こんばんは~
なるほど、恐竜絶滅の原因は、
コロニー落とし!ということですね~(^^)
コメントへの返答
2010年3月6日 21:49
こんばんは!!

いや。。。
そういうことでは・・・。 ^^;

2010年3月6日 2:18
( ゜▽゜)/コンバンハ

す、す、凄い・・・
マグニチュード11以上で、津波が300mって・・・何処に逃げましょ?(爆

この規模の衝突があれば、人間も絶滅とはいいませんが、かなりの少人数化は間違いないですね。
って言うか、地球の地軸や公転軌道もズレそうですが・・・(~_~;)

コロニー落としもあながち攻撃としては間違ってないと・・・...ψ(。。)メモメモ...
コメントへの返答
2010年3月6日 21:58
こんばんは!!

ビックリですよねw。 ^^;
どこにも逃げるところなんて無いと思いますよ。。。

ガンダムの設定でも、「数十億単位の死傷者が出て自転速度が数秒早くなった」となっています。 (°□°;)

この後、「大質量兵器」が国際条約で使用禁止になりましたw。 ^^;
2010年3月6日 8:15
話途中からガンダムかーい!(笑)

私は長野ドライブしてる時いつもおもいますよ~♪
「この辺は標高1000メートルだから今巨大津波来て関東平野が関東湾になっても生き残るよね~・・・自宅は海底になるけど」

って(爆)

コメントへの返答
2010年3月6日 22:04
こんばんは!!
あれ?! いつの間に。。。 (爆)

波高300mの津波では、1000m位の高さなんて飲み込みそうな勢いじゃないですかね。。。? ^^;

2010年3月6日 9:26
私も昨日、新聞でこの記事読みました。

やっぱり小惑星の衝突が原因みたいですね~。

この小惑星の衝突が無かったら、人類は生まれて無かったのかな?
コメントへの返答
2010年3月6日 22:14
こんばんは!!

新聞の記事にもなっていたんですか? ^^;

この仮説でほとんど決まりみたいですね。

そういえば・・・。
その可能性もありますねw。
もし衝突が無かったら、恐竜が進化していたかも知れませんね♪ ^^
2010年3月6日 10:34
こんにちは♪

コロニー落としで、クレーター直径500kmだと…

超大きい津波ができそうですね~…

怖いっす(汗)
コメントへの返答
2010年3月6日 22:32
こんばんは!!

オーストラリア大陸の16%が消し飛んでますからねw。 ^^;
その分の海水が一気に動いたら・・・(°□°;)
2010年3月6日 14:34
こんにちは☆

ズーム○ンでこの話やってるの見ました!

いゃはゃ…想像すると超こゎいですょね…
マグニチュード11とかってゎけわからん;;
300mの津波って何!?
内陸だから津波は気にしてませんでしたが;;そんなんきたら届きそうですね…(´ω`;)

映画の世界みたぃだけど、実際あったと思うと…ゾッッッとします(||´Д`)
コメントへの返答
2010年3月6日 22:55
こんばんは!!

あれ?! ^^;
テレビでもやってたの??? (笑)

マグニチュードは1上がるとエネルギーは数倍に跳ね上がるとか・・・ ^^;

内陸と言っても、標高差はほとんど無いから沈んじゃうかもね。。。 ^^;
2010年3月6日 15:18
お疲れ様です!
速度がありえない速度ですな(^^;
まぁコロニーと比較すると
質量はコロニーの方が上回ると思いますが
絶対的速度が隕石の方が大きいw
コロニーの大きさは直径約6キロ長さ約40キロ、でも中身は空洞ですから
一箇所に集中するパワーとしては小惑星の方が勝ちかな?(^^;
あくまでも推測ですが(笑)
コメントへの返答
2010年3月7日 11:05
こんにちは!!
ソニックブーム(衝撃波)だけで辺り一面吹っ飛びそうですwww。 ^^;

中身が詰まっている隕石だと質量もコロニーより大きいかも。。。?
直径の設定資料もあるんですねw。 ^^;
大きさや質量が劣っているとしても原子力を使った動力がありますからねぇ・・・。

誘爆の心配は無いにしてもシャレにならないことになりそうですw。 ^^;
2010年3月6日 21:45
確かコロニー落しは柳田理科雄先生が科学してたような・・・
地球全域に影響を及ぼすんだから相当なもんでしょうね。
チリの9弱の地震でも大騒ぎだったし、11なんて想像もできない(;・∀・)
コメントへの返答
2010年3月7日 11:12
こんにちは!!
そういえばあったような気がします。。。
・・・内容を覚えてないけどw。 (爆

マグニチュード(M)9と M11では、エネルギー換算にして100万倍になりますw。
しかも、この地震は物体が衝突したショックで発生したものなので、衝突の衝撃+超巨大地震という事に・・・。
地球にしてみれば、まさに「踏んだり蹴ったり」ですよねw ^^;

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation