• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月04日

今日のお昼の番組です。

今日のお昼の番組です。 某、お酒が大好きな名司会&珍プレー好プレーの名ナレーターから引き継いで放送しているお昼の情報番組。。。

・・・・・・今回はじめて見たかもしれませんw ^^;

今日、その中で取り上げていたのが画像のネタ。
ドラえもんのタケコプターで空を飛ぶことが出来るのか?!
と言うのと、昔話を検証してみようと言うもの。
解説しているのは、この手の話題が大好きな皆さんならご存知の空想科学研究家「柳田理科雄先生」。 ・・・ご本人ですw ^^;

著書「空想科学読本」にあったネタかも知れませんけどね。 (笑)

まずはタケコプター。
ファンブレードの径を あの大きさとすると、アタマを避けて離陸のための推力を得るにはシャフトの長さが2~3mは必要になるそうです。 (笑)
しかも、タケコプターのアタマへの取り付け部分はせいぜい直径3~4cmくらい。
離陸が成功した暁には、頭の皮だけで自分の体重全てを支えなくてはいけないんですけど・・・耐えられます? (大笑w)

そして昔話で面白かったのをお1つ。
「うさぎとかめ」から。。。
かめの歩行速度を求めて・・・。
うさぎのMAXスピードは調査データから・・・。
コース距離を、作中で「亀が丸一日費やす」と書かれているので日照時間から計算すると・・・・・・まあ、いいやw ^^;

うさぎがゴールするための所要時間は数分になるんだそうです。 (笑)
うさぎの敗因は「昼寝して油断したから」。
圧倒的な差がついているのに・・・・・・どんだけ寝たんだよwwwwwwww って言う話ですw ^^;
ブログ一覧 | でっかい独り言 | 日記
Posted at 2010/05/04 23:23:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年5月4日 23:29
こんばんわ!
ワタシもこれ途中から見ました♪
ウサギは少なくとも10時間は寝たって(笑)
でもウサギの瞬間速度70キロとか
言ってませんでした!?
ホントかよ!!(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:30
こんばんは!!
おっ♪ 見ましたか?! (笑)
そうそうw いくらなんでも寝過ぎでしょ・・・って ^^;
言ってましたね。 ^^
あの俊敏さなら瞬間的には出るんじゃないですかね。。。 (笑)
2010年5月4日 23:30
こんばんは~
空想科学読本の作者ってこんな顔してたんですね(^^;
タケコプター、反トルクで羽根の回転と逆方向に
自分自身が回るという説も(^^)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:32
こんばんは!!
本の裏表紙に顔は出ていたような気がします。 ^^
反トルクがあるので、2枚羽にするとか、テールローターをつけるとかwww
どっちが前か分からなくなりそうですw (笑)
2010年5月4日 23:37
( ゜▽゜)/コンバンハ

私も今日同じ番組見て、大爆笑してました!(笑
ウサギは相当嫌われてたんですよね?
何やら睡眠薬を盛られたんじゃないかと・・・(* ̄m ̄)プッ

あの先生初めて知ったんですが、メチャクチャ面白いですね~♪

私的にはモモ太郎も爆笑でした!(≧∇≦)ブハハハ!
コメントへの返答
2010年5月6日 0:35
こんばんは!!

結構 見ていた方、多いんですねwww ^^;
そうそうw
亀と勝負する事はみんな知っていたはずなのに、爆睡していて誰も起こしてくれなかったと・・・ ^^;

空想科学シリーズ・・・既刊が既に幾つかあるので探してみて下さい。
こんなバカバカしいネタが満載ですよ♪ ^^

桃太郎・・・実はお婆さんが1番強かった。。。 (大笑)
2010年5月5日 0:08
こんばんわ (^o^)/

あっ ちょうど 家に


うさぎと亀 居ますけど


試してみますか?


ちなみに 家の亀

かなり速いですよ~♪


うさぎも速いけど

すぐに休んじゃうんですけどね~♪


ついでに 犬も居ますから

新しい 話作りますか?

( ̄ー+ ̄)ニヤリ


竹コプタ~♪


あれは 漫画の話ですから 現実には無理でしょ~


イニシャルDの86も

現実には遅い車だし~


(*^_^*)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:39
こんばんは!!

ウサギと亀が居るんですか?!

是非試してみて下さい♪ ^^

この亀のスピードは、柳田先生が飼っている亀で調査した結果だそうなので・・・ (笑)

ウサギは持久力が無いそうです。

日曜日にTOKIOがやっている番組でも「タケコプターもどき」を作ってましたね。 ^^
城島リーダーが飛ぼうとして、第一弾は失敗に終わったはずですw ^^;
2010年5月5日 6:29
(´・ω・)ノ☆おはょんです☆

うさぎ寝過ぎたんですね~(爆)
ちょっと休憩どころじゃなぃじゃないかっ(≧◇≦;)(笑)

亀も割と速いですけどね~(・∀・)
実家の亀、すごぃ勢いで追いかけてきます☆
亀嫌いには恐怖の光景(゚∀゚)アッハッハ
コメントへの返答
2010年5月6日 0:41
こんばんは!!

ウサギは仲間に見捨てられたと言うウワサも。。。 ^^;
睡眠薬を盛られたんじゃないか?!
・・・なんて話も出てたけどw (笑)

・・・・・・ぷちこちゃん、亀嫌い? ^^;
2010年5月5日 10:12
おはようございます♪

漫画の話ですからね~(笑)

タケコプターは首に負担かかりそうです~(汗)


ウサギとカメは、カメの種類によっては高機動カメがいたようなきがしますよ~(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:43
こんばんは!!

まあ、それを言ってしまっては元も子も・・・ ^^;

頭の皮だけで自分の体重を支えなくちゃいけないんですけど・・・ (笑)

この話に出てきたのは普通の亀ですよね? (笑)
2010年5月5日 14:35
タケコプター、本誌にありました。
スキンヘッドの方が吸盤でピッタリつけれるから安定しそうw
ファンはふたつ必要ですね。
それかデッカイ団扇を両手に持てば可能って漫画の空想科学大戦にありました。

実は対戦相手ガメラだったんですよ!
コメントへの返答
2010年5月6日 0:46
こんばんは!!
やっぱりありましたかwww ^^;
例え安定しても痛いと思いますよ? (笑)
ツインファンにしないと、浮上した瞬間に自分がぐるぐる~。。。 (爆)
団扇がテールローター代わりですか?! ^^;

対戦相手がガメラだったら勝負は見えてますよねw ? (大笑)
2010年5月5日 18:29
そんな・・・・・みもふたもないー!(笑)

でもまあ・・・

言いたいことは・・・わかりゅ(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:48
科学の力の前では、物事はONかOFFのどちらかですっ! (笑)

結構ツッコミどころ満載なんですよね。。。 アニメってwww ^^;
2010年5月5日 19:21
きっとウサギは前日から徹夜で仕事してて、、そんでもって仕事帰りに一杯ひっかけて、、そんでもってドンドン飲み始めたら、深酒してしてしまい、、その結果、2日間不眠&飲酒状態で亀との勝負に向かったと言う事なんですわ~(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 0:50
こんばんは!!

あ、あのぉ。。。 ^^;
「うさぎとかめ」の核心は、「全くもって敵ではない相手でも、油断していれば負けることもある」と言う事ですよね? ^^;

それだとウサギは ただのダメ人間・・・もといw ダメウサギ・・・と言う事で終わってしまうんですけど。。。 (笑)

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation