• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月04日

年末ドラマを今頃。。。

年末ドラマを今頃。。。 珍しくもNHKのドラマだったりする。。。 ^^;

原作は司馬遼太郎の名作「坂の上の雲(最終章)」です。
録画しておいたのに再放送したみたいですねwww
ホンモノかと見紛うばかりのCGに超豪華キャスト陣・・・スゴイですよ? (笑)

文庫本にして8冊分という超大作。 なのでストーリーを全てひっくり返すと大変なことになるので・・・。
要は明治維新以降、日露戦争~日本海海戦~での帝国海軍圧勝までの3人の人物にスポットが当てられています。
で、この最終回・・・まさに日本海海戦。帝国海軍「東郷艦隊」vsロシア海軍「バルチック艦隊」。
結果はあまりにも有名ですね。
帝国海軍の圧勝です。 じゃあなぜ、当時最強と言われたバルチック艦隊が無名の連合艦隊にボロ負けしたのか?
時の連合艦隊司令長官「東郷平八郎大将」がとったのが「T字戦法」と言われる作戦。
当時の旗艦「三笠」が横浜に展示してあるので見ると分かりますが。。。^^;
砲塔は正面に向けて発射しようとすると艦の全攻撃力を発揮することができません。(横向きの砲塔もあるし。)
しかも射程距離の関係で砲撃ができない艦が出てきます。
なので、敵艦の頭を抑えるように「T」の字に艦隊を配置すれば全艦の全攻撃力を以って砲撃ができる・・・と。
これを実現したのが「トウゴウターン(敵前大回頭)」です。
その名の通り、敵艦隊の真正面で取り舵一杯を切り、反航戦(互いに向かい合う状態)だったものを無理やりT字にして頭を抑え、一斉砲撃で敵艦隊に大損害を与えることに成功しました。
ただ、この大回頭の瞬間バルチック艦隊では必勝ムードだったんです。
艦が回頭するということは、そこで船足が止まるということ。 つまり格好の的になるはずだったんです。 実際先頭の旗艦「三笠」には命中弾が十数発・・・しかーし! 回頭を終えた連合艦隊から反撃が・・・先頭の艦には2回、司令塔に砲弾が飛び込んで継戦能力喪失。 他の艦でも大火災発生多数。。。
他にも色々と勝因と目されることはあるんですが・・・当時の日本は凄かったんです。
世界に負けないものをいくつも持っていて。 
こうやって書くと、ただの戦争賛美になってしまう恐れもありますけどね(^^;)


さて、とりとめが無くなってしまったので(笑)、今日のオマケは鉱山都市。
・・・どうした今日の連邦www ひどすぎるぞ。。。

鉱山都市 6vs6 ザクⅡS (コストリミットマッチ220)

ばんなむさん・・・ホントにこんなマッチを許しちゃっていいんですかねw?

鉱山都市(R) 6vs6 ザクキャノン (コストリミットマッチ220)

2戦目~w ほとんどイジメでしょw これwww

鉱山都市 4vs4 ジムキャノン (コストリミットマッチ220)

そういえばLV1の少佐に落ちてたの忘れてたw ^^;
学徒兵いっぱいだったのでどうなることかと思ったけど・・・アンチ組もまともで助かったw

鉱山都市(R) 4vs4 ジムライトアーマー (コストリミットマッチ220)

もう容赦しませんw ゲージ飛ばす気満々だったんですけど・・・欲張るとうまくいきませんねw ^^;
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2012/01/05 00:51:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年1月5日 7:49
身近では人気の坂の上・・・

私みてませ~ん(笑)

しかも三笠
意外と近所にありますが・・・

幼少を最後に行ってませーん(笑)
コメントへの返答
2012年1月5日 20:27
こんばんは!!

ドラマ版でも、足掛け3年ですからね・・・今から全部見るとなると大変かも?! ^^;

大人になってから行く博物館は楽しいですよ♪ ^^
2012年1月5日 10:08
おはようございます。

年末年始はレンタルで仮面ライダーBlackRXを全巻借りるなんて
ことをしていたのでこれは見逃してました・・・orz

↑私も三笠の近くに親戚がいるにも関わらず、
全く行ってません^^;
コメントへの返答
2012年1月5日 20:31
こんばんは!!

ブラックって「平成ライダー」って言われたシリーズでしたっけ? ^^;

何しろスケールの大きさは秀逸ですね。
他に「203高地」の戦闘に関する描写もありました。

実はワタシも横浜に知り合いがいますw ^^;
2012年1月5日 16:49
うわーひどい・・・
まだ冬休みなんでしょうかw
コストリミットって今まで200だったと思うのですが、220に何かあるんでしょうかね・・・

このドラマ、気にしつつ見ずに終わりました・・・
日露戦争といえばほぼこの海戦ですね。
砲撃精度と連射能力に差があったって聞いた覚えがあります。
コメントへの返答
2012年1月5日 20:42
こんばんは!!
ヒドいの度を超えてますねw

犬スナⅡとジム頭、ゲルGが値上がりしたせいだと思いますw ^^;
ランク分けが細分化しましたからね。

陸軍の乃木希典大将の活躍もありましたけどね。 ^^;
ワタシもどちらかと言うと海軍贔屓なので。。。

要するに、兵士の練度に格段の差があったみたいです。
作中に描写がありますけど、識字率が比較にならなかったとか。
日本軍はマニュアルを渡せばおっけーだったらしいですよ。
2012年1月5日 20:36
こんばんは。
このドラマって、見たことないですが、
この前見た「山本五十六」は、帝国海軍史的に
続きになりますね。

昨日は自分もちょっと出ましたけど、
コストリミットマッチだったんですね。
いつもコスト200以下の機体しか乗らないので、
気づきませんでした(^^;
コメントへの返答
2012年1月5日 23:49
こんばんは!!
ドラマ版でも足かけ3年で計40本(!)
しかも1本当たり90分という超大作ですw
歴史から言うとそういうことになりますね。
余談ですが、山本五十六(当時は高野五十六)は日本海海戦にも少尉候補生として参戦していたそうですよ。

今思えばコストリミットマッチだったからまだ良かったのかもしれませんw
これで高コスト機が出まくっていたらゲージ飛びが当たり前だったかもwww ^^;
実際、ジム頭280コストとか、ガンキャノン300コストで2オチ3オチがザラでしたからね。
もう回収不可能ですwww (-_-;
2012年1月5日 22:51
こんばんわ!
「T字戦法」は敵の頭を押さえるって言う部分と
全戦力が注げるという部分ではメリット有る様に
思えるけど、逆にわき腹を見せる形になるので
リスクが高い様にも思えるw
自分が指揮していたら怖いよきっと^^;
使っていた弾薬の違いや、日頃訓練していた環境の違い
などで日本軍に分があったとも色々言われているみたいですけど^^;
コメントへの返答
2012年1月5日 23:55
こんばんは!!
日露戦争はお詳しいですね。 (笑)
ひょっとして参戦していた・・・とかw
そのリスクをガマンしたところで憂さを晴らすように全艦一斉砲撃したんですよね。
作中でもやっぱり回頭中の描写があります。あの「間」が表すのはやっぱり恐怖だったんじゃないですかね? ^^;

兵装に関する技術は、日本は一歩抜きん出ていたみたいです。
燃焼速度が圧倒的に早い火薬とか、無線電話の採用も早かったみたいですね。 ^^

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation