• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

突入w

突入w行ってきました!
港区六本木。
・・・メチャクチャ暑かったけどwww ^^;

往年の名作「機動戦士ガンダム」35周年ということで開催されている企画展「THE ART OF GUNDAM」です。
会場は森タワーの52階アーツギャラリーで開催中。
平日だけあってか拍子抜けするほど空いてましたw ^^;
ヒルズ周辺は混んでますよ!
近所のテレビ局とか、近所の美術館でも企画展をやっているので最寄りの駅周辺は人がいっぱい。

スタバはおろか、マックでさえ渋滞発生です。
まあ、近所のオフィスにお勤めの方からしたら迷惑でしょうね・・・ランチタイムに1時間近くテーブルで粘られたら。 ^^;
この暑さだし、ちょっとゆっくりしたいのはわかるけど、もうちょっと空気読もうよ・・・。
首から社員証下げた人がトレイ持って途方に暮れてたでしょwww

まあ、さておき展示品は原画や絵コンテなど、普段は人の目に触れることはないであろうものばかり。
劇場版ポスターの原画なんてあったんですね。
冨野、安彦御大人らが収蔵していたらしいですw

ワタシ、普段は音声ガイドって使わないんですけど、今回だけは別でしたw
有料ってところも「?」だったんですけど、アムロ、シャア、ミライの3人から1人選んでガイドしてもらいます。 (笑)
ワタシはシャアを選びましたが、「シャアが」というより「池田さんが」でしたね。 ^^
任意でBGMを聞くこともできるのでオススメですよ♪

撮影できるところは少なかったんですけど、一応撮ってきたところがあるのでそれは後日公開w
画像は会場限定のガンプラ。 ほとんどがクリアパーツのマスターグレード(1/100)ガンダムです。 コアファイターだけ作ったけど、透明だからすんげー見にくいですwww ^^;

んなワケで、オマケもガンダム。 (笑)
R1A3Sザク vs BD2号機

ビームライフルと胸ミサで射撃完全武装w
オマケに近寄ればタックルで潰されるのでこっちから行くのは止めましたww
待ち格って楽ですよねぇ・・・www
最後の「しょっぺぇ・・・」が感想です。 ^^;

指揮ジム vs R2ザク

斬る気満々で指揮ジムw
PODの選択権が無くてやむなく暗いところへ入ったら見辛いのなんのw ^^;
斬りに来てるんだかタックルで飛び込んでくるんだか区別がつきません。 (笑)
段差抜けされそうだったのでバルカンでQDして空振りは避けたりしたんですけどね・・・。

ストライカーカスタム vs BD2号機

またビーライかーい!! (笑)
ワタシが追いかけました・・・ストカスで追い付けるわけがありません・・・はい。 撃ち落されてTHE END! ですw

対射撃武装、待ち格対応・・・どうすっぺ? ^^;
Posted at 2015/07/22 00:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2015年07月03日 イイね!

きりばーん。。。

きりばーん。。。げぇっっっとっ! ∑(OωO; )

3ヶ月で2000キロ。
このままのペースでいっても年間8000キロかぁ。。。
皆さんに比べればまだまだですなw ^^;

さて、オマケはクルマよりも乗ることを優先しているガンダム2連発、リプレイですw

リボーコロニー44

ギャンとタイマンでアンチするはずだったんだけど、簡8がデザクを連れてきて2アンチに。 (笑)
乱戦気味になったのでザクキャでは効率よく撃てなかったみたいで拠点落とし競争は連邦の勝ちw
デザクのメイン武装ってクラッカーだったっけ? ^^;
とにかく初撃がクラッカーなのでダウンからの起き上がりを有効に使わせていただきました。 (笑)

アイランドイーズ44

高ゲルとギャンに囲まれても何とかなっちゃった回ですw
ギャンが射撃主体にこだわりすぎちゃったんじゃないですかね?
高ゲルのマシで効果的にヨロケを取れるんだから、ギャンはもっとガツガツ来ても良さげでしたけど・・・まあ、来なかったので助かりました。 ^^;
Posted at 2015/07/03 08:58:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2015年06月12日 イイね!

進みたくても・・・。

進みたくても・・・。クラウンに乗り換えてから、初めて某所でお世話になっているところへ訪問。
いつも通り車で出向き、いつも通りギリギリいっぱいに寄せて停めようと思ったら、クリアランスソナーがマークXの時と変わらず前後で大合唱開始w ^^;

一応、画面と目視で確認しながら寄せて行ったらあるところで音が変わり、進まなくなりました・・・。

・・・・・・あ。 (笑)

クラウンにはインテリジェントクリアランスソナー(ICS)なるものが付いていて、その機能の一環として踏み違え防止というものがあるんです。
クリアランスソナーの最低測定限界(30センチだったか20センチだったか。。。)を超えて近付こうとすると、アクセル操作をキャンセルして衝突を防止する機構w
おかげですんげー中途半端な位置で進めなくなり・・・ ^^;

仕方がないのでキャンセルして寄せた結果が画像w
もうちょっと攻めても良いんだけど相手は家の壁だしwww
人の家の壁ブッ壊しちゃったら弁償なんて出来ませんからね。 ^^;
もちろんこんな芸当ができるのはモニターにバッチリ映るからですw
自分の感覚でなんてできませんよ!
ましてやモニターに頼るしかない今となってはwww (爆
Posted at 2015/06/13 00:16:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2015年05月31日 イイね!

そろそろ上げていきますかねw

そろそろ上げていきますかねw簡単な部品交換ですけど、チョイチョイ取り付け物はしています。 ^^;

今回はマークXからの引き継ぎモノを一点。 (笑)
最近は所用もあって出撃もしなかったりするので、みんカラらしい風景にしていこうかな?!

なぁーんちゃってwww

あ、画像は4月のアルテッツァオフの時にてったさんに撮影&加工していただいたものです。 ^^
Posted at 2015/06/01 01:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2015年05月19日 イイね!

こんなん来ましたw

こんなん来ましたwクラウンは今日から入院生活w

ワタシも平日は身動きが取れないので、ほぼほぼ1週間預けっぱなしになります。 ^^;
まあ、完成予定がそれくらいなので完成車放置という迷惑にはならない・・・と思うwww

で、保険の特約が付いて借りた代車が・・・これ。 (笑)
これで車種が分かったらスゴイですよね。 ^^
プリウスかこれかどっちかになると思います・・・って言われたんですけど、こちらに選択権は無く・・・。 ^^;

エンジンが可変バルブリフト機構(バルブマチック)付きだったので、1回乗って見たかったワタシとしては結果オーライかな? (笑)
トランスミッションがCVTなのもあるんでしょうけど、結構下からグイグイきます。 ^^
エンジンが得意な回転数で走れるようにセッティングされてるんでしょうね。
まあ、ちょっと「?」なところと言えば、アイドリングとアクセルの「ツキ」かなぁ・・・。
ストレスを感じるほどではないけど、ちょっとだけレスポンスが遅れるというか・・・。

車種の性格上、そんなことを気にしてはいけないんでしょうね。 ^^;
普通に街中を走る分には良いエンジンだと思いますよ♪
レギュラーで走るしwww

今日のオマケはずいぶん前の自己満足動画・・・撃破タイミングは適切だったか?
タンクが撃ち始めの時にこちらの護衛を撃破して枚数不利を作ってないか??
要らんところで気負って余計なダメもらってないか???

鉱山都市 6vs6 ガンダム

いくら1戦目にタンクでババ引いたからって八つ当たりは良くないですよねw ^^;
Posted at 2015/05/19 23:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation