• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

原因判明?!

今から約6550万年前。。。

それまで地球上を席巻していた恐竜の絶滅。。。
現在まで、その原因として色々な可能性が挙げられていました。

例えば、火山が噴火してその塵によって地球上の気温が一気に下がり氷河期を迎えるとともに絶滅・・・とか。
一度に複数の地球外天体(小惑星)が衝突して・・・とか。

しか~し!!
その時期には、複数の天体が衝突したような痕跡は残っておらず、火山の活動もそれほど活発ではなかったとの研究結果が出てきてそれらの可能性を否定。
結局残ったのはメキシコ・ユカタン半島にある直径180kmの巨大クレーター、チチュルブ・クレーター形成の原因となった、直径10~15kmと推定される巨大隕石の衝突でした。

この隕石、推定速度・約20km/s(マッハ5~60!)で地球に衝突。そのエネルギーは広島に投下された原子爆弾の10億倍にあたり、それによって発生した地震の規模はマグニチュード11以上、津波の高さは約300m。。。

もう訳がわかりませんwww。 ^^;

そこから先は、既出の定説どおり。巻き上げられた塵によって気温が一気に下がり、環境に適応できなかった恐竜などの定体温動物である爬虫類は絶滅に追い込まれたと言う事です。

・・・・・・とそれを聞いて思い出したのが、アニメ・機動戦士ガンダム。 (笑)
大質量の物体が地球に落ちるとどうなるか???
その際たるものが「コロニー落とし」ですねw。 ^^;

で、「ブリティッシュ作戦(ザクがたくさん取り付いている中地球に落ちるシーンのアレですw)」について ちょっと調べてみました。
(ここからはアニメの設定ですwww)

ブリティッシュ作戦でジオン軍の手によって落とされたコロニーは南米大陸、アマゾン奥地にある連邦軍の基地ジャブローへの落下軌道をとったものの、連邦軍の必死の抵抗によって幾つかの大きな破片に分断されます。
その中の先端に当たる大きな部分がオーストラリア・シドニーを直撃、オーストラリア大陸の一部を消滅させます。
そのときに発生した地震の規模がマグニチュード9.5。
エネルギーに換算して広島型原爆の300万発。
できたクレーターの大きさは直径約500km・・・。

スペースコロニーがどの程度の大きさか? という資料が無いので何とも言えませんけど、落下速度や質量の違いを考慮すると意外とベラボウな数字ではないかも。。。? ^^;
Posted at 2010/03/06 00:41:04 | コメント(9) | トラックバック(1) | ニュースネタ | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation