• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

Rev3 本格参戦っ!

知っている人には笑いのタネに、知らない人には何のことだか判らない「戦場の絆」戦況報告です♪
`´)ゞシャキーン!! (笑)

今日の戦場は「市街地・ニューヤーク」。 6vs6マッチのミノフスキー粒子濃度0%。 でも、一味違いますw

さて、一昨日・・・金曜日に、ついに大規模アップデートで「Rev3」に進化した戦場の絆。
主にグラフィック&サウンドを重視して・・・ということでしたが、モチロンゲームシステムも気が付けば大幅な改定を受けていましたねw ^^;
ペダル、レバーなどの操作系はRev2から変化なし。。。
ただ、プレイヤー管理の仕方が変わってバンダイナムコのゲームで共通して使用できるICカード「バナパスポートカード」が導入されました。
コレによって連邦、ジオン両方のパイロットカードを持つ必要が無くなり・・・今まで100回と決められていたカードの使用限度も廃止されてコレ一枚でトコトン遊べるようになりました。 (笑)
カードの表には、自分を示すものが何も無いので先日頂いた独立小隊のエンブレムステッカーを貼っておきましたw ^^;
これでシャッフルしてもワタシのカードはすぐに判りますwww

1番気になるのはプレイ料金・・・ワタシの行きつけ大隊ですが。。。
見事に100円アップの400円になってましたw ^^;
未だにプロジェクターが変わった様子もありません。 (笑)
まあ、あそこの事なので近い内に導入するとは思いますけどねwww

そしてサウンドですが・・・シート下にウーファーが取り付けられたので、MSが歩くとその振動が伝わってきます。
ただ、敵からの攻撃を受けたときの反応がイマイチなんですよねw ^^;
画面は光ってるんだけどSEが無いので、いつもの間にか体力ゲージが減っているような感じです。
これ、気を付けないとスナⅡに焼かれたら終わりますね。 (笑)

さて、そんなこんなで今日のオマケは6vs6マッチのNY。
今日は㌍OFFさんとバッタリ(?)お会いして。。。 (笑)
模擬戦やろうかと両軍でカードを入れたところで気がつき・・・結局個別で出る羽目にw ^^;
2クレ目はバーストで出たんですが・・・2戦目の録画時間が2秒になってました。 (爆
内容はワタシがタンク出して拠点に1発も当てられず、大敗してます。。。
で、これがその1戦目w
ニューヤーク 6vs6 BD2号機(NS)

いやあ。。。 最後はどうなる事かと思いましたw ^^;
FCSが反応した時の音だけでトリガーを引いてるんですよね。
だから距離を開けられるとロックが切れて空振り・・・みたいなwww 反省しますw

そして今日はもう一方。 (笑)
ウワサのイケメン、ぴろすぃ~さんとも遠マチしました♪ ^^
こちらはちゃんと撮れていたので(^^;)2戦・・・ど~ぞw
ニューヤーク 6vs6 BD2号機

ワタシとぴろすぃ~さん(アレックス)で2アンチ。 敵はタンク入りで2護衛です。
ファーストアタック・・・殲滅w
セカンドアタックまでにタンクの撤退を支援しようかと思ったらピリったシャアゲルが来たのでリスタをお手伝いww
敵タンクが到着したので瀕死まで追い込んだら敵がやってくるわ やってくるわwww ^^;
1ドロー&2ドローで被弾を減らしつつ格闘で確実にダメージを与えていく作戦です(笑)。相手も格闘機2機なので噛み付かれたら蒸発しますw ^^;
なんとか、各個撃破に持っていく事が出来ましたね。 (笑)

ニューヤーク(R) 6vs6 BD1号機

今度もぴろすぃ~さんはアレックス(笑) ワタシは他の方に譲りました。 ^^
ちょっと格差っぽかったのかなぁ・・・?
面白いようにマシンガンと胸ミサがボコスカ当たってましたねw ^^;
2戦連続で圧勝なんて初めてかもしれない。。。

ニューヤーク 6vs6 ジムコマンド

この日の1戦目ですw ^^;
最後・・・そりゃあ真っ直ぐ下がったら当たるよなぁ・・・w
「何をやっているっ!!」って怒られても仕方が無いwww

ニューヤーク(R) 6vs6 BD3号機

久しぶりに乗ってみましたw ^^;
ビームライフルの発射硬直小さくなってない?
弾速もこんなに早かったっけ・・・? ^^;
・・・どうでも良いけど、ホントに爆炎で見えなくなる。。。
最後なんてFCSで捕捉しているけど、どういう行動取ってるのか判らなかったしw

小隊長殿とは連絡でバーストの可能性を相談しましたが・・・この調子ならいける・・・かも?! ^^;
次の機会・・・新マップで出来るとイイですね♪

今日マッチした方。 ありがとうございました☆
「次もよろしくな!!」 (笑)
Posted at 2011/08/01 00:16:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦場の絆 | 日記
2011年07月31日 イイね!

まだ放置。。。

まだ放置。。。東京モーターショウ会場の最寄り駅です。

この辺りも、大震災で液状化現象が発生したと言う話は聞いていたんですけど・・・
ホントに地盤沈下してますね。
これは駅から野球場へ向かう途中の道です。 上は歩道になっている部分の橋脚。
基礎をしっかり打ち込んである柱はそのままに、その周囲には砂が浮いて石畳はバラバラ。
20~30センチは沈下してます。
場所によっては水が噴いたような跡もありました。

まだまだ手付かずと言う感じですね。。。


さて、今日のオマケはRev3動画の続きですw
イッキに行きまっせ♪ (笑)

ニューヤーク 4vs4 ネメスト

マシンガンの射程が変わったらしいネメストに乗ってみました。
・・・がw よく判りませんでしたw ^^;
FCSじゃなくて射程距離ですからね。 ノーロックアウトレンジだと本気で検証しないとわからないかも。。。w

ニューヤーク(R) 4vs4 BD2号機

格闘機祭りかと思ったら、1機だけ陸ガンを選択・・・どっちにしてもフルアンチ編成ですw ^^;
敵もフルアンチだったので、ただの撃ち合い殴り合いwww
手数の多さで勝利ですかね? (笑)

ニューヤーク 4vs4 ガンダム

今回のバージョンアップで1番性能調整の恩恵を受けたと思われる主人公機、ガンダムですw
機動MAXで乗ってみたんですけど・・・速さに振り回されてる??? ^^;
この1戦で3オチ二桁ポイント負けのEランクでした。 1発降格www

ニューヤーク(R) 4vs4 BD2号機

で、2戦目。 性懲りもなく高コストビームライフル格闘機という暴挙に出ますw
・・・よく言われなかったよなぁ。。。 ^^;
まあ、相手はドム2機に格トロ&BD2NS。 コッチはタンク入りのガチ編成。負ける理由はありませんねw ^^;
2戦目でこの戦果を上げたら・・・降格しませんでした。逆にパイロットレベルが1から2にアップしたくらいです。
こんな判定の変更ってありましたっけ???

ニューヤーク 4vs4 ガンダム

またガンダムでリベンジw
今度は機動1です。 この方が動きやすいですね。 ^^;
ブーストの回復がちょっと遅いのが難点ですけど、それ以外には特に不満はないです。それにしても危なかったwww ^^;

ニューヤーク 4vs4 ガンキャノン

武装支給がひとつ増えていたので消化ですw ^^;
ホンットに久しぶりに乗ったけど、SML・・・凶悪ですね。 あの誘導性w
ダメージは大した事がないのとダウン値がかなり高いのは仕方がないとしても、まとめて当てられればそれなりのダメとダウン。。。
外したり生き残った敵にはビームライフルでどかん。 (笑)
この戦績を見たら垂れ流していただけなんじゃないかとちょっと不安ですwww

ニューヤーク 4vs4 ジムコマンド

いやあ。。。 最後の約20カウント・・・ゲージの残りもほとんど無くて、ワタシが落ちればその時点で飛んで終了。 しかも相手はほとんど体力満タンのBD2NS。
でも、味方のタンクは拠点攻撃中であと数発で撃破!
ワタシが落ちるのが先か、拠点が落ちるのが先か?!
ドキドキして下さいw
Posted at 2011/07/31 02:07:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation