• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

たまには・・・

クルマの話。。。 ^^;

実は今日、会社から駆り出されて、年一回の法定講習に行ってきました。(丸一日拘束ですw)

その中で、クルマが安全に貢献するための装備についての説明が。
で、講師が動画を見せていたので、帰宅してようつべで探してみたら・・・やっぱりあったw ^^;

ドイツに本社を構える「ロバート・ボッシュ社」で作成したPVです。
このボッシュ社。 ドイツでは「GmbH(有限会社)」なんですね。 ^^;
ちなみに株式会社は「AG」という表記があります。
生産しているものは非常に多岐にわたり・・・自動車用の電子部品から電装システム全般、ガソリン/ディーゼル問わずエンジンの制御システムや電動工具まで。。。
あ。ワイパーやバッテリー、スパークプラグなんてアフターメンテナンスパーツも手掛けてますね。 (笑)

で、今回講義中に見せられた動画は・・・ABSとESCです。
その威力を検証した動画(笑)。 その動作原理を説明した動画。 ^^
動画中の説明はシブいおっちゃんの声で英語なんですけど、フィーリングで分かると思いますw

まずはABSから♪

クルマを運転していると危機的な状況でブレーキを使う必要があることもあります。
思いっきりブレーキを踏み込むとタイヤはロックし、その状態ではハンドルを操作しても車の向きを変えることができません。 それは、タイヤのグリップ力の限界を超えているからです。
タイヤが滑っていない状況で、初めて「回頭」という挙動をすることができます。
そこで登場するのがABS「アンチ・ロック・ブレーキシステム」。
4輪に組み込まれた「車輪速センサー」からの信号で、どこかのホイールのロックを検知するとABSのコントロールユニットがブレーキ油圧の増減を行なってロックギリギリのところでコントロールします。
こうすることによって、フルブレーキング時の車体挙動を安定させることができるし、コーナーリング中の場合にはロックによるグリップ力の喪失でアンダーステアやスピンモードに突入することを回避できます。
特に右と左でグリップ力が異なる路面の場合、フルブレーキなんてかけてしまうと一発でスピンです。 こんな状況でさえ、コントール下に治めてくれるのがABSなんですね。 ^^

そしてESC。。。

ESCは「エレクトロニック・スタビリティー・コントロール」の略で、自動車メーカーによって呼び方は色々ですね。 ^^;
要するに「横滑り防止装置」で、極端なハンドル操作などで車体の挙動が不安定になってもそれを抑制制御することができるシステムです。
それを実現するために、必要に応じてエンジンの出力制御なども行うんですが、構成部品としてはABSと同じく4輪の車輪速センサー、クルマの前後左右の加速度(どっち向きに進んでいるのかを判断する)と回転モーメント「ヨーレイト」を判断するセンサー、ドライバーがどれくらい向きを変えたがっているのかを判断する「ステアリングアングルセンサー」、これらのセンサー信号を集約して即座に演算する「コントロールユニット」、ドライバーがブレーキペダルを踏み込んで発生させた油圧にコントロールユニットからの指令を受けて増減させた油圧を各車輪に分配する「ハイドロリックユニット」あがあります。
いきなり目の前に荷物を落とされたこのクルマ。ドライバーはハンドルを左に切って回避行動をとりましたが、クルマはアンダーステアが出て即座に回頭することができません。
そこで、ESCは左後ろのホイールに少しだけブレーキをかけて引っぱります。
こうするとクルマとしては左回転の力が働くので左に回頭することになります。
これで左のレーンに移ることができたわけですが、グリップを取り戻した瞬間に右方向への回転モーメント(勢い、力)が働きます。 いわゆる「おつり」ってヤツですねw ^^;
で、このままだろ右回転のスピンモードに突入してしまうため、ESCはヨーレートセンサーでこのことを検知すると左前にブレーキをかけ更に挙動を安定させます。

ありがとー! ESC♪

・・・こんな感じかな?! ^^;
たまぁ~にフィクション(?)が入ってますけどw


ちなみにこのシステム、ヨーロッパでは全車標準装備のメーカーもあるくらい、全幅の信頼を置いてますね。 日本でも保険金に優遇措置があったり、義務化の話も進んでいるみたいです。
Posted at 2012/05/23 00:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2 34 5
6 7 8 910 1112
13 1415 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation