• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

いけー! (笑) (*・ω・)/''' イテラー♪

いけー! (笑) (*・ω・)/''' イテラー♪・・・と、ちょっとだけお友達の背中を蹴飛ばしてみるwww

ディーゼルエンジン。
最近流行りですよね♪
特徴がその用途にハマれば間違いなくお買い得な1台になると思います。 (笑)

じゃあ、その特徴とは・・・?
まずはコストパフォーマンス。
一般的に、ガソリン車より高めの価格設定ですが、優遇税制によってほとんどの車種が「免税」対象。
これだけで150000円以上お得。 (笑)
次に燃費。 軽油の方が安いという燃料事情と併せて、10000キロ走行すると30000から40000円はアドバンテージが取れるはずです。 (笑)

「でも、ディーゼルって、パワー無くね?」
・・とか思っちゃってる、そこのあ・な・た☆ (笑)
試しにデミオさんのガソリン車とディーゼル車、比べますか?! (・∀・)

まずはガソリン車から。
最高出力 92馬力を6000rpmで発生。
最大トルク 121Nmを4000rpmで。
ガソリン車としては優秀ですね。
比較的低回転から発生するので街乗りならストレス感じないかも♪ (笑)

んだば、SKYACTIV-D。
最高出力はガソリン車を上回り105馬力を4000rpmで発揮。
そして最大トルクは・・・なんと! 1500~2500rpmまで、ガソリン仕様の倍以上になる250Nmトルクを発生。
しかも・・・。
1500rpmってことは、アイドリングからちょっと足を載せたくらいの時ですからねw
だって、普段、街乗りの加速で4000rpmまで回します? (笑)
デミオさんに限っていえば、間違いなくディーゼルの方が良い加速をするはずですよねw
しかも燃費においてもディーゼルの勝ち。 (笑)

画像のターボチャージャーは、車種は違くてちょっと大きなものですけど、デミオさんのディーゼル仕様に搭載されているものと同じ原理の物です。
これ、タービンのインペラ径が約50mmありますw
でも、デミオさんと同じく1500rpm付近からフルブーストかけて最大トルクを得られるようにちょっとした工夫がされているんですね。 ^^
古くはホンダの「ウィングターボ」の流れを汲むものです。
理論上、ターボラグ無し。 このシステムのおかげで過給圧のコントロールにウエストゲートや、ターボラグを回避するためのブローオフバルブも必要ありません。
排気ガスの熱量を、100%タービンに当ててエネルギーを再利用することができるんです。 (笑)

さあ、これでどーだ!
いってしまえーっ!! (笑)
Posted at 2014/09/17 13:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お友達 | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 456
7 8 9 1011 1213
14 15 16 1718 1920
21 22 2324 2526 27
28 2930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation