• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2007年03月09日 イイね!

ロシアンルーレット@タコ足配線。。。

皆さん良く御存知の(?)ゲームに「ロシアンルーレット」なんていうゲームがありますね?

本来はリボルバーの拳銃に一発だけ弾を込めて(オートマチックでやっちゃダメですよ!!)シリンダーを回し、一人一回ずつトリガーを引いていく、アレです。

転じて、テレビなどでは たくさんのシュークリームの中に一つだけワサビが大盛りで入っていたり・・・


昨日仕事に没頭したmasacatですが、今日は昨日よりも早く終わり、ちょっとデスクの周りを片付けていました。

私のデスクの上には当然のようにPCやら、その他のデバイス、ケイタイの充電器、デスクライトなど電化製品が目白押し(?)になっています。
配線も ちょっとキレイにしようと、デスクの下のコンセントを引き抜いた そのとき!!

向こうから「あっ!!!」と悲鳴らしき声が!!
・・・同僚がワタシのデスクの下のコンセントからPC(デスクトップです)の電源を引いていた事をすっかり忘れ、よりにもよって一番初めに、そのコンセントを引き抜いてしまったのでした。。。

哀れ、同僚が打ち込み途中だったデータは全て抹消!!

結局、やり直しを手伝わされ、昨日と似たような時間まで会社にいたのでした。。。
明日も仕事なのに・・・グスン。。。
Posted at 2007/03/10 01:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | でっかい独り言 | 日記
2007年03月08日 イイね!

まいった。。。

昨日まで そんなに忙しくなかったのに、何なんだろう?
みんなで寄ってたかって同じ時間に締め切りなんて・・・。

終わらないよ~。。。
こりゃあ、泊まりか?!
Posted at 2007/03/09 00:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年03月07日 イイね!

習慣

セルフサービスのカフェなどでの話。

私の生息域(関東)では、メニューを注文して受け取り。トレイを持って空席を探します。

ニュースの話題に挙がったのですが、関西では先に荷物などを置いて席を確保してから注文をしに行くのだとか。

あまり関西方面に行く機会が無く、ましてや そのような所に立ち寄ることもなかったので 今まで気が付かなかった新しい発見(?)にちょっと驚きました。

そういえば、エスカレーターに乗る時も、関東の人は 急ぐヒトのために右側を空けて乗る(アナウンスで そのように勧められますよね。)けど、関西では逆に左側を空ける と言う事も聞いたことがありますが、真偽の程は どうなんでしょう???

折角、このような場所で全国の方と接する事ができるので、是非、色々な方のお話を伺いたいものです。
Posted at 2007/03/07 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースネタ | 日記
2007年03月06日 イイね!

今日の天気って一体・・・???

今日の天気って一体・・・???・・・「今日の天気は午前中のうちは非常に暖かく、最高気温は18℃。ですが、風はとても強いので、お洗濯物を飛ばされないように注意しましょう。
 午後からはお天気は崩れ始め、一部の地域で強い にわか雨(?)、日没から宵のうちまでは冷え込みますので体調には十分注意して・・・」ってなんじゃ?その天気予報???

こんな天気予報、当てたところは、まず無いでしょうwww

日が暮れてから確かに冷え込み始めた帰り道、月がほとんど満月でした。(夕方、アレだけ降って雷まで鳴ったのに・・・)

・・・でも、ケイタイのカメラでは夜間撮影に限界が。加工してもコレで一杯いっぱいです。。。
Posted at 2007/03/06 23:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | でっかい独り言 | 日記
2007年03月05日 イイね!

読書感想文 その14

読書感想文 その14今回はストーリー物ではなく、雑学(?!)系の物を。

タイトルは「クルマが頭脳をもった」C&C文庫33刊 著:星野太郎・小野治 です。

内容は、今や車には当たり前のように搭載されている電気、電子部品(装備)のお話。この本では総じて「カーエレクトロニクス」なんて呼んでます。

皆さんは「カーエレクトロニクス」と言う言葉から、どんな装備、部品を想像しますか?
エンジン点火システム、燃料噴射システム(まとめてエンジンコントロールシステム)、スリップコントロールシステム(ABS、TRC、VSC)、トランスミッションコントロール、エアコンディショナー、オーディオ・ナビゲーションシステム、パワーウィンドー、HIDヘッドライト、LED照明等ボディ電装システム、ETC・・・今の車にとって全部ですねwww

実はこの本、刊行が1991年です。そのときの技術が「最新」とされているので 今読み返すと、かなり笑えます←オイ

ナビは、まだ出たばかりで、モニターに自車位置と地図を表示するだけ(ルート案内?何それ??)・・・

エンジンコントロールには、やっと16ビットマイコンが搭載されて「AT統合制御」が可能に。(リヤガラスに「EFI」とか「ECT」とか「ECCS」なんていうステッカーが貼られていました)

パワーウィンドーは、電源! スイッチ!! リレー!!! モーター!!!! 挟み込み? ワンタッチ動作?? なんじゃそりゃ???・・・(今時はマルチプレックスなんていう通信システムで統合制御!! 全ドアワンタッチ! 挟み込み検知機能付き当たり前。。。)

将来の可能性として、「高速道路の料金が自動で支払いが可能に・・・」なんていうコラムがあったり。

中古の本屋さんであれば、こんな本も見つかるかもしれません。当時を振り返る意味ではためになるかも。。。
Posted at 2007/03/05 23:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 趣味

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation