• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

交通事故

千葉県沖で発生してしまった、7トンクラスの漁船と7700トンクラスの自衛隊艦との衝突事故。

ちょっと調べてみたら、この艦、去年の3月に就役したばかりの最新鋭艦なんですね。150億円もする船で、音速の数倍で飛ぶ複数のミサイルを瞬時に補足して撃墜できるはずなのに、自分の足元にはレーダーも全く役に立たず、人間の目に頼るしかなかったというのも皮肉な話です。

それにしても、どんどん おかしな報告に変わりつつある某省庁の公式発表。そろそろホントの事をきちんと言わないとアチコチから袋叩きにされるかも・・・?

まだ行方不明者は見つかっていないようですね。一刻も早い発見、救助をお祈りします。
Posted at 2008/02/21 01:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースネタ | 日記
2008年02月19日 イイね!

Bullet or Bread

Bullet or Breadココの所、休日にヒマさえあれば大隊に出撃に行く毎日w。

特に先週は、平日の真昼間から入り浸って、ちょっと浪費が過ぎたと今になって自己嫌悪に陥っていたりww。

いや、それなりに、効率良くポイントを稼げれば何の問題も無いんですけどね。
ただアツくなって、P.O.Dが空いているのを良い事に 何の実りも無いまま ただヤラレに出ただけでは悔しいやら悲しいやら・・・空しいやらwww。
冷静になってみると、3食 オナカいっぱい食べられたような気がする・・・とか。。。思っちゃいけないんですよね。きっと。(苦笑)

一応、朗報も。 ^^
昇格&新MS2機をゲットしてきました。
Posted at 2008/02/19 23:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦場の絆 | 日記
2008年02月18日 イイね!

結構便利?

結構便利?以前に、この道路をネタにしたのはいつだったかなぁ? ・・・と思って探してみたら去年の8月でしたw。
・・・そんなに前だったんだw。 ^^;

あの時、既に橋脚は出来上がっていたから、6ヶ月あれば充分か。。。
渋滞著名地になっていた あの交差点をフライパスする立体交差になっていました。確かに渋滞は減ったかも?。

「ゼロ」にはなりませんがwww。
どうしてか? 立体になる すぐ手前と先に、信号付きの交差点があるからです。交通量そのものは変わってないから、信号で起きた渋滞はそのまま橋脚の上まで続く続く・・・。

写真は撮影のために、ちょっと車間距離を開けさせてもらいました。 ^^; 後ろの運転手さん、ゴメンなさいw。

ホントの通勤ラッシュでどう変わったのか判りませんが、多少なりとも解消しているとイイですね。
Posted at 2008/02/18 22:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年02月17日 イイね!

「|」足りない。。。

「|」足りない。。。いつの間にやら実走行で40000km超えていたワタシのマーク2。

もうすぐ8歳の誕生日です。 ^^;

これまでは、特に大きな故障も無く、平穏無事といっていいカーライフでした。

そんな中、スピードメーターが変わっているのでオドメーターで こんな事が起きました。「|」あればキリ番ゲットだったのにw。
Posted at 2008/02/17 23:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2008年02月16日 イイね!

読書感想文 その24

読書感想文 その24今回御紹介するのは「証拠は語る FBI犯罪科学研究所のすべて」 ヴィレッジブックス刊 デイヴィッド・フィッシャー著 (Nフ1-1)です。

いや~。この本、探した探したw。初版が2002年なので普通に中古で出回っていても おかしくないはずなのに、全然無かったんですよ。見つけた! と思っても500円な~り。。。
で、100円になるまで待ちましたw。
待つ事数ヶ月、全く売れずに残った結果(それもどうかと思うけどw。)漸く値下がりしたので、購入決定!
・・・そんなに人気が無かったのか、買った人が手放す気を無くするほど面白い作品なのか。。。

さて、この作品。おそらく最も有名で、最も頻繁に物語の題材にされたといってもいいアメリカの機関、連邦捜査局(FBI)を題材にしたノンフィクションです。
FBIといえば、ちょっと前に「プロファイリング(心理分析)」が話題になりました。犯人の行動や状況証拠から性格や行動パターンをはじき出す・・・というものです。

しか~し!! この犯罪科学研究所とは一切関係がありません。
ここは、事件現場からあらゆる「モノ」をかき集め、「目に見える状態にして」裁判などに用いられる「証拠」として提示するのが仕事です。
仕事の内容だけ見ると、地方警察のCSI(鑑識班)と良く似ていますが、FBIの場合、州を跨いだ犯罪の捜査が可能で、常に最新の設備を使って一歩進んだ調査を行うことが出来ます。
科学研究所はいくつかの部署に分かれていて、それぞれに「プロ」がいます。目に見えない位小さな証拠から犯人を追いつめ、空中で爆発した飛行機の、数百平方キロに散らばった部品の中から爪の大きさにも満たない、爆破の証拠を見つけ出して犯人を特定する・・・。

「解決していない事件の方が多い」と書いてありますが、この本を読んで科学捜査の一部でも知ると、どんな些細な犯罪でも逃げ切れるとは到底思えません。

もう完全犯罪なんていうものは存在できないのではないでしょうか・・・。
Posted at 2008/02/17 01:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 趣味

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation