• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUPERIOの"ペックル号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

極上のコペンに仕上げる(ラジエーターの交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
車両の下に潜る必要があるためにウマをかけようとしているところです。
2
が、下に潜る時はやはりスロープの方が安心だと思い、離れたところに置いてあるスロープを取ってきました。
どなたかの記事で整備工場でウマから車体が落ちて、あわや大事故になるところだったというのを見て、改めて安全を第一に考えなければならないと思いました。
3
折角なのでファンモーターも交換します。
舐めやすいと言われるネジですが、プラスではなくマイナスで緩めると舐めることなく簡単に取り外せました。
4
左がこれから取り付ける物ですが、特に大きな違いはないだろうと思い、約4000円の安い物にしました。
ただ、ラジエーターの取り外しが予想外に大変だったため、少々高くても信頼性の高い純正品にすれば良かったと思いました。
これを交換するにはバンパーとラジエーターを取り外す必要があるだけに、できることならもう二度としたくはありません。というか、ラジエーターの交換すら二度としたくありません。
ちなみに付いていたファンモーターは若干回転に引っ掛かりがありました。
5
取り外したラジエーターです。著しく劣化はしていませんでしたが、これだけ変色しているので交換しても損はないでしょう。
6
劣化して折れるようなこともありませんでした。
ちなみに交換したラジエーターは「せとうちラジエーター」という愛媛県にある会社の物を使いました。愛知県にあるコーヨーラドの物が人気があるようですが、四国在住の者としては地産地消をするべきだと思い選びました(とか何とか言って、結局は安く済ませたかった)
7
サーモスタットも交換しました。画像は取り外した物です。見た感じではまだまだ使えそうでした。
8
作業中の一コマです。
潜っている時、顔の上にクーラントが垂れてきて少し口の中に入ったのですが、確かにクーラント(不凍液)って甘いですね。40年くらい前に問題になった、マンズワインの不凍液事件を思い出しました。
9
折角なので掃除をします。綺麗にするのもありますが、砂埃は湿気を溜めこんで錆の原因になるので取り除きます。
10
交換後の様子です。これが本来の色ですね。
11
耐久性が心配ですが、少なくとも今は交換前よりも動きがスムーズになっています。
実はクーラントのエア抜き時にいつまで経ってもファンが回らず、不良品だった!?と思いましたが、エアコンを入れると動いたのでホッとしました。
これを交換するとなると、またラジエーターを外さなければならなくなるので気が遠くなります。
ちなみにそれからしばらく経つとやっと水温が規定値になったのか、ファンが動き始めました。良かった!
12
追記。
この作業が終わってから体がチクチクするのです。グラスウールが刺さっているような感じです。どこかに素材が使われているんですかね〜。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

格安アルミラジエーター交換&周辺交換(終わらない)

難易度:

クーラント液交換

難易度: ★★

ラジエーター交換(完結)

難易度: ★★

ファンモーター交換+ファン

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換(144929km)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

諸事情によりフォローはしません。 フォローをしてくださる方には大変申し訳ありませんが、どうぞ不義理をお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションコイルのコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 15:20:27
🔳ボルト大きさ&締付トルクまとめ •••自分作業用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:32
ECUの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:45:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
作業中
日産 ジューク 日産 ジューク
作業中
ダイハツ コペン ペックル号 (ダイハツ コペン)
目視での現車確認をしなかっただけあって、それなりに難のある車でした。 現在は気持ち良く乗 ...
スズキ パレットSW キティ号 (スズキ パレットSW)
友人が新車で購入して13年所有したものを格安で譲ってもらいました。少しずつ自分の色に染め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation