• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いロードスターの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年1月9日

アンテナ分離型ETCの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日、友人から使わないので譲るという話をいただきアンテナ分離型のETCをゲットしました。


フルバケにしたことや車高が低いため、通行券の取りにくさ、料金所で精算機に手が届かないという滑稽な姿を見せつけておりました(;・ω・)


と言いつつ、まだガードを作っていないため使えるのは3月頃になりそうですが(笑)
2
それでは取り付けに参ります。


電源はACC電源(黄色線)、常時電源(赤線)、アース(黒線)となっておりヒューズボックスから電源をとる形になります。


ヒューズの配列は写真の通り、ACC電源→シガーのヒューズ、常時電源→ルームランプのヒューズから電源を取っていきます。



※今回も貧乏学生あるある?のヒューズにはんだ付け作戦を決行しておりますが、非常におすすめはしておりません
3
電源を取ったら念のため動作確認を行います。
機器が正常に動いたことを確認してから本体とアンテナの取り付けを行います。


私の車両ではアンテナはダッシュボードの上に置くことにしました。
Aピラーに食い込ませ、ルームランプ裏のガラスにつけるやり方もありますがロードスターのAピラーの内装はかなり手強いので諦めることに・・・。
4
次に本体の取り付けを行います。



ロードスターは取り付け位置が限られているので、今回はセンターコンソールボックスに設置することにしました。



まずヒューズボックスからきた配線をタイラップなどでまとめ、コンソールの方まで伸ばします。


さらにコンソールを外し写真のようにして配線がコンソールとフロアトンネルに挟まるように通し、配線を隠します。



この際、本体と配線とを繋ぐコネクターは外しておきましよう
5
次にコンソールの中に給油口とトランク開閉のレバーがありますが、その穴を利用して配線をコンソールボックス内へ通します。



この際、レバーの金具と干渉しないようにしないとレバーが引けなくなったり、電源コードの断線に繋がるので注意してください。


以上のことを確認したあと、センターコンソールを戻します。
6
最後にコンソールボックスの蓋に本体を取り付けます。


本体の形状によりますが今回は内装用の両面テープでじゅうぶんと判断したため、裏に張り付けました。



以上でETCの取り付けは終了となります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロドさんが動かない。原因は何????

難易度: ★★★

ETC取付&セットアップ(CY-ET926D)

難易度:

MTオイル交換

難易度:

ETC交換

難易度:

サイクロンアース

難易度:

クラッチエクステンション装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2年半ぶりに愛車戻ってきました、、、。8月に一瞬返ってきましたがデフとプロペラシャフトの不具合があり駆動系はほぼレストアになりました😂」
何シテル?   10/28 08:18
白いロードスターです。よろしくお願いします。 できる整備やメンテナンスはなるべく自分でするカーライフを送ってます。 細々と整備手帳などを更新しておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 01:19:10
GRB フロントブレーキキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:08:06
パワステホース&Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 22:59:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NBロードスターに乗っています。 知り合いからほぼ譲り受けのようなかたちで購入。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスターが修理中に嫁さんの車が壊れた(クラッチレリーズは弾けた)のを機にファミリーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation