• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

フロントカメラを移設

フロントカメラを移設 カーナビに接続しているフロントカメラを移設しました。

前車レガシィでは、フロントナンバープレートを利用した専用ステーを介して取り付けていましたが、WRX S4はナンバープレートの位置が低く、バンパー開口部が小さいこともあり、ステーが使用できませんでした。

暫定的にバンパー開口部上部に設置していましたが、字光式ナンバープレートが干渉して左側が全く見えずフロントカメラを有効活用できていませんでした。


暫定設置場所は赤丸で囲った部分です。


今回、グリル中央部(六芒星エンブレム)の下に移設しました。


車体が少し映ってしまいますが、これ以上前に出すと色々と問題が出てくるので妥協できるぎりぎりの位置で固定しています。カメラの設置位置が以前より高くなりましたが、それでも少し低めです。これ以上高い場所に設置するのは難しいです。

以前は運転席寄りにオフセットして設置していましたが、今回は中央部に持ってこれたのでセンターが出、映像も左右対称に映るようになりました。

これでT字路や駐車場からの出庫に伴う安全性の向上が期待出来ます。

固定にあたってはステーを自作しましたが、バンパーを外さずに設置出来ました。
なるべく手間を掛けないよう工夫したので1.5h程度で出来ました。

それにしてもカメラケーブル長杉です。(トータルで11mもあります) 毎度のことですが処理に困りますorz 同製品はケーブルが2分割構成となっています。安全性・耐久性を考慮するとコネクタ部やケーブルは出来るだけ室内に設置する方がベターなのですが、メンテナンス性を考慮して、ケーブル・コネクタ部はエンジンルーム内で処理しています。幸いバッテリー左側のカバー内側にスペースがあったので活用しています。防水及び熱対策の面でも有利な場所でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/15 17:45:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

ステロイドの影響
giantc2さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 15:25
こんにちは。

鮮やかな仕事っぷりですね~。
カメラ追加って何気に安全性が高まって私も興味大有りです。

妻は「B型のサイドカメラ欲しい。サイドブレーキ横に空いてるスイッチ?でナビに映るようにならないかな?」と言ってます。なので今度ディーラーやカー用品店に聞きに行こうと思ってます。
コメントへの返答
2015年11月18日 15:39
こんにちは。

>B型のサイドカメラ欲しい
サイドカメラに加えて左前方(左車線の混雑状況を確認)が見れるカメラの設置を検討すべく、ドアミラーに仕込む方法を研究しましたが、安価な製品はカメラ映像の投影範囲が問題になりそうな気がします。

データシステムの製品はオススメですね。
http://www.datasystem.co.jp/products/sck/05.html
2017年10月21日 22:56
こんにちは!
フロントカメラについて、色々と調べているのですが、取り付けたカメラと、WRXのグリルにどうやって取り付けたのか、教えていただけないでしょうか?用途は、前から駐車するときの縁石との距離をカメラで確認するためです!
コメントへの返答
2017年10月22日 8:20
コメントありがとうございます。

現物確認で位置をチェックしながら適切な位置に穴を開けるのが少し面倒かと。
バンパーを外す必要がありますし。

カメラを固定するステーは自作してタッピングネジで固定しています。

予め予備のグリルを用意して加工するのが吉ではないかと思います。
2019年10月26日 8:27
初めまして、純正風に綺麗にカメラが収まってるのを見まして感心しました。
実は、私はB型に乗っているのですが、D型同様の位置にフロントカメラを付けれないかと思っていました。ですが、バンパーを外して大仕事にるだろうと躊躇していたのですが......
バンパー取り外さず取り付けてされたと言う事なんですが....どのように取付をされたのでしょうか?
教えていただければ助かります。
フロントビューカメラは有るのですが........取り付け場所が無くて
部屋に転がってる状態です。もし、バンパーを外さずして取付出来るのであれば、チャレンジして見たいと思い、コメントさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年10月26日 9:37
コメントありがとうございます。

バンパー外さずに作業したのですが、前期型に装着する際、グリルをカットする必要があるので外して作業した方が間違いないです。後期型だとカメラ装着場所が予め用意されているのでカット不要です。但し、固定するステーを作る必要がありますけど。

バンパーを外さずに作業するには、バンパー下部を固定するクリップを外さずに上部とホイールハウスのクリップの一部を外すだけでアクセスできます。レヴォーグオーナーがよくやっている方法なのでググってみてください。

あまり参考にならなくてスミマセン。
2019年10月26日 17:47
返信有難うございます。
早速、レヴォーグをリサーチして、見てきました。
これなら、一人でも作業出来そうですし、又、グリルも外れそうなので、外して加工すれば楽ですね。
カメラユニット(Kenwoodのフロントビューカメラ)前車インプレッサーから外して置いてありますので、チャレンジして見ようと思います。
有難うございました。
コメントへの返答
2019年10月26日 19:30
こんばんは!

是非チャレンジしてみてください。

グリルを外すのはネジ(確か7か所)程度なので難しくは無いと思います。

よろしくお願いいたします。

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation