• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月24日

黒金号が修理から戻ってきました。

黒金号が修理から戻ってきました。
既にご存知の方も多いのですが、黒金号は「ブーストが掛からない病」で7月末から2か月弱ディーラーへ入院していました。

具体的には下記の症状が出ていました。
・4000rpm以上廻らない
・ブーストが全く掛からない
・発進時エンストする


原因は5月中旬に東北道を走行中にインタークーラーに繋がるダクトホースが外れてしまい、
直ぐに次のPAに駆け込んで復旧させたものの、その後日を追うごとに状況が悪化していきました。

最寄りのディーラーに持ち込んだものの原因は分からず(その際、入院させるような提案は無かったです)、SAB東雲で見て貰ったりしたものの、具体的な原因は掴めず…



そして藁にも縋る思いで富士スバル・太田店にお願いしました。
(入院にあたっては純正に戻せるところは戻しました。ECUもアンインストール)
症状から長期戦を覚悟しておりました。

入院前に疑わしいところは自身で一通りチェックしています。

入院後は
・各部再チェック
・燃料系
・最新リプロへ書き換え
・センサー系は新品に交換(その後問題ないので元に戻しました)

を行ったものの症状は改善せず。その後は最悪を想定して
・ターボチャージャーの確認
をお願いしました。

すると…

作業途中で触媒(メタルキャタライザー)が破損しているのが確認されました。

ディーラーの所見ではダクトホースが外れた際、想定以上の大きな排圧が掛かりメタルキャタライザーの触媒が破損してしまったのは? との事でした。

今回のトラブル。触媒破損によってメタルキャタライザー内にて目詰まりを起こし、ブーストが掛からなくなったものと結論づけました。

書いてあることはシンプルなのですが、原因解明に至るまでは本当に大変でした。
原因を究明する過程に於いてキャタライザー破損の可能性を指摘する人は皆無でしたし、想定すらしていませんでした。
因みにターボチャージャーをはじめとする他の部位に破損や故障は確認されませんでした。


原因が判明し、ディーラーにて破損したメタルキャタライザーを確認したところ、ビックリ( ゚Д゚)してしまう程酷い有様でした。
(本当は中を写した画像を公開したい所ですが、この件が片付く迄見送る事としました)
現在メタルキャタライザーは外してノーマル(純正触媒)に戻してあります。

原因はともかく保証期間が未だ残っているのでこれからメーカーに持ち込んでみます。

純正触媒に戻したところ症状が収まり走行チェックもOKだったので、修理完了となり本日引き取ってきました。フロントパイプの二次触媒が不安でしたが、そちらは大丈夫でした。



富士スバル太田店には無理なお願いをしてしまい、長期に渡りご迷惑をお掛けしてしまいました。
一方で、問題を発見して見事な対応をしていただき本当に感謝しております。
ありがとうございました。

また、お力添えをいただきましたレヴォ英GTさんにも感謝を!


帰宅後、時間を見つけてエアインテークキット、リアディフューザー等一部を戻して100kmほど走行させました。
黒煙が結構出ているのでエンジンを廻して吐き出しています。
WAKO’S「フューエルワン」注入後、距離を重ねるのに従い黒鉛量は減少傾向にあります。
※毎朝マフラー出口を掃除しながら確認しております。

エンジンはメタキャタを外しましたが、入庫前にAVOインタークーラーを装着したのでとてもパワフル。ただ直接の比較対象となる構成が無いので評価が難しい。
パーツ装着のみで調律されていないのでちぐはぐ感を感じる部分もあります。
やはりECUインストールは必須だと思います。(近日中に実施予定)

2か月何もなかったので少しネタが堪ってますww
10月は少し落ち着くので少しずつアップデートを再開します。

そうそう、今回の一件は黒金の不注意に端を発しますので悪いのは全て黒金です。
弄るのはほどほどにという事ですね。

オフ会幹事がクルマ無しという恥ずかしい事態を回避出来てほっとしておりますww
ブログ一覧 | カスタマイズまとめ | 日記
Posted at 2017/09/24 21:08:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年9月24日 21:32
まずは無事退院おめでとうございます
メタキャタ破損とは恐ろしいです
普段見えない部分だけに、気付きにくいのかもしれませんね
コメントへの返答
2017年9月24日 21:42
こんばんは

チェックはしてくれたのですが、今回の内部破損は「崩落」だったので外から触ってみても破片の音がせず判断がつかなかったとの話です。外してみて初めて分かったと。

購入店のSAB東雲店の担当にも今回も一件でお世話になったので後日フィードバックするつもりです。状況報告は既にしてあります。

今後、同様の事象が発生した場合、早期発見につながればという思いです。
2017年9月24日 22:22
こんばんは😄

キャタライザー!(◎_◎;)
破損するんですね

問題解決まで長かったんですね〜
これで安心ですが
ECUインストールされるんですか?
コメントへの返答
2017年9月24日 22:41
こんばんは

>キャタライザー!破損するんですね
今回専門家による分析も聞いた上での仮説ですが、一番壊れやすいのはメタキャタだと考えてます。

ただ通常使用では壊れないと思います。

>ECU
東雲店のご厚意でDELTABOXを再インストール予定です。
やはり必須です。

但しメタルキャタライザー再装着の可能性は半々といったところ。
懸念はO2センサー絡みのエラー頻発と経年変化・距離が延びることによる性能低下によって排ガス検査が通らなくなること。
2017年9月24日 23:14
こんばんは!!復活おめでとうございます。

燃調不良や排気漏れかな?と想像しておりましたが
まさかのメタキャタ破損!!セラミック触媒の方が
壊れやすい??と思っていました。

自分パイプ抜けこれからも注意します(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2017年9月25日 6:10
どうもです。

やはり純正触媒はよくできていて且つ頑丈だということだと思います。

HKSメタルキャタライザー独特お構造故の問題もあるんじゃないかあとの事です。

>パイプ抜け
お互い注意しましょう。定期的なチェックは必要ですね。
2017年9月24日 23:23
こんばんは(^^)/
プロトタイプさんでお話しした時は
私を含めタービンが怪しいのでは?
って感じでしたが、メタキャタとは。。。
それにしても原因分かって良かったですね。
コメントへの返答
2017年9月25日 13:39
どうもです。

>タービンが怪しいのでは?
大方、そんな認識でした。
実はお隣の触媒が壊れておりました。

これからは排気系詰まりも疑う必要がありそうです。
2017年9月25日 9:27
おはようございます(^^)
調子大分、改善しましたか?

キャタの内部崩落は排圧だけなのかな?(>_<)

センサーが破壊を弱めた(*^^)

AVOのホースジョイント部分対策品か確認して下さいね(^^)
純正だとまた外れますよ(T.T)

コメントへの返答
2017年9月25日 9:48
こんにちは
この度は大変お世話になりました。

帰宅時にR354・R122を走行していた時は黒鉛が酷く後続車がかなり距離を取っていました(笑)

エアインテークを交換してFUEL1を注入して少し走って以降、かなり減少しました。
少しギクシャク感は有りますが、元に戻ったと言っていいと思います。

>センサーが破壊を弱めた(*^^)
絞られているフロントパイプ側が思いっきり詰まっている模様です。
そういえば、フロントパイプ側02センサーのジョイント部分。 ひん曲がってましたね。

>AVOのホースジョイント部分対策品か
ありがとうございます。訪店した際、確認しておきます。

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation