• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

プラズマクラスターイオン発生機を買い替えました

プラズマクラスターイオン発生機を買い替えましたこれまでカップホルダー型の製品を使用していましたが、WRX S4に乗り換えてから適切な設置場所が確保出来なかったこと、より高性能な製品が欲しくなり、買い替えることにしました。

前車レガシィ(BP5)だとセンターコンソール後方には後部座席用の格納式カップホルダーがあったので設置しやすかったのですが、S4の場合なかなか気に入った場所が確保できませんでした。



今回はフィルター搭載型の製品にしたのですが、丁度モデルチェンジ時期で新型に切り替わったタイミングでした。

仕様を比較してみましたが、旧モデル(2015年モデル)と新型(2016年モデル)の差がほぼ無い上、両モデルの価格差が大きかった為、底値と思しき2015年モデルを探し当てて購入することにしました。

Amazon、ヤフオク、価格.com、ビック.com等を調べたところ、税込13,000円前後で購入できそうだったので、都内のビックカメラの在庫が残っていた店舗で購入しました。
溜まったポイントの消化にも丁度良かったですww
既に2015年モデルの市場在庫はなくなりつつあるようです。



装着にあたっては、付属のベルトをヘッドレストに引っ掛ける形で固定し、電源はシガーライター経由で行うので5分あれば装着可能です。
黒金の場合、電源は別途ACC端子から分岐させ、シガーライター端子を塞がないようにしています。
ただ、シートバックのケーブル処理は工夫しないと駄目ですね。




早速、使用していますがなかなかパワフルですし、集塵能力も高そうです。
ヘッドレスト後方への固定ですが、動作音は静かで全く気になりません。
製品はPM2.5への対応を謳っているのでなかなか頼もしいです。
ACC連動で作動し、動作モードも前回使用時のものが保持されるのでバッテリー上がりを気にする必要もなく手間いらずです。

クリーンエアによって車内環境の改善が見込めそうですが、天候が良いと窓を開けて走る事が多いので、どれだけの効果があるやら(笑)



IG-GCF15-B(2015モデル)
http://www.sharp.co.jp/pcig/products/iggcf15.html

IG-HCF15 (2016モデル)
http://www.sharp.co.jp/pcig/products/ighcf15.html
Posted at 2016/01/28 09:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロンへ行ってきました

東京オートサロンへ行ってきました昨日はレヴォ英GTさんにお誘いいただき、東京オートサロンに行ってきました。
クルマで行ったのですが、朝一で乗り込むため、東北道蓮田SAにAM3:30集合せよとのお達しでしたww

東北道久喜ICから乗ったら、丁度レヴォ英GTさんの赤レヴォと合流するタイミングのよさ。
ホント、ビックリしましたよww



道路は空いていたので、4:30には幕張メッセに到着しましたが、駐車場が閉鎖されていたようで入場できたのは5:30頃だったと思います。

その後、車内で仮眠を取りながら9:00から入場しました。
土日で行かれる方も多いと思うので、私からは軽めにww


話題の「レヴォーグSTIコンセプト」ですが、タイヤはノーマルと同じでした。走りの質はノーマル以上、ts未満といった感じ。その分、内装に凝ったりサンルーフ付だったり、スポーツ性を弱めた分、総合的な商品力を高めたクルマといった印象でした。 チェリーピンクのラインはエアロパーツ側でなく、車体側に入っており、新しい流行になりそうな気がしましたww


個人的にはWRXの国内ラリー参戦車が格好良かったです。


あとはSTIの新パーツも発表されていましたよ!


本音を言えば、今年のスバルブースの展示。
ユーザーに何を伝えたかったかが、私にはまったくわかりませんでした。
一昨年のレヴォーグの時が一番よかったかな?


会場内を見て気になったパーツとしては、WEDSの新作ホイール「SA-20R」がひとつ。


それとROWENのマフラー。これ、芸術品っすww



あと、是非ともみていただきたいのが、オートプロデュースA3、VARIS、DAMDのデモカーです。
いずれも素晴らしい出来でしたww


あとは、こういった展示や…


こういった目の保養的な(笑)ブースもございますww


あとは物販も楽しめますので、是非! STIの車検証ケースを購入しました。

スバルチューナーの出展が少なく、スバル好きには少々物足りない印象を受けましたが、楽しめる要素はたくさんあるので満足できる事請け合いですww

HKSの出展がなかったのはガチで残念でしたが…

レヴォ英GTさんにはこの場を借りて御礼を申し上げます。
ありがとうございました("Ü")
Posted at 2016/01/16 09:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2016年01月04日 イイね!

3日はオフ会三昧でしたww

3日はオフ会三昧でしたww正月休みはゆっくりするつもりでしたが、3日は色々なことがありました。

おみにさんからS4用エアロパーツを譲っていただけることとなり、お会いさせていただきました。

幸い居住地が近いこともあり、近くのショッピングモールで落ち合うことになりました。


おみにさんと黒金のS4ツーショットですww

おみにさんのS4は黒金と同じB型で納車時期も近かったです。


ガナドールマフラー(406STでしょうか?)が装着されており、サウンドを聴かせていただきましたが、スポーティで凄くいいです!パワーも出そうです!! マフラー欲しくなっちゃいましたww

また、各所にカーボン調に加工されたパーツが装着され、小技が効いていました!

おみにさんは黒金と同じ1971年生まれということで勝手に親近感を感じてしまいました(笑
1971年生まれ4人会を実現させたいところですww
今後もよろしくお願いします(*´∇`)ノ

早速、譲っていただいたエアロパーツの一部を装着しましたが、一息ついたところでレヴォ英GT さん、久太郎ドッグファイトさんからご連絡をいただき、急遽太田へ行くことになりました。


新年早々、「プチミイン同級生3人の集い」が再現されるとは(´Д`;)

画像には映っていませんが「S4の会」会長マコ10さんもいらっしゃいますよww

今年も色々とありそうですww
Posted at 2016/01/04 09:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2016年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

早速、ディーラーから「お客様感謝デイ」のDMが届いていました。

私がお世話になっている販社では現在、お客様感謝デイでの用品20%offは廃止されてしまっているので行く理由が殆ど無くなってしまってますが…



月末に6か月点検を迎えるので、それまでにやっておきたいことが幾つかあるのですが。



あとは休みの間にルーフアンテナを交換したいです。
でも内装を剥がすのが面倒そうです。Cピラーにリアサイドエアバッグが仕込まれているし…(涙

今年も色々と弄っていきますのでよろしくですww
Posted at 2016/01/01 12:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation