• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

今日も色々と彷徨っておりましたww

今日も色々と彷徨っておりましたww今日はカーナビのバージョンアップ(データ更新)作業中の時間潰しを兼ねて、春日部近辺を彷徨っておりましたww 訪問したお店は下記3箇所。

・アストロプロダクツ
・アップガレージ SUBARU館
・プロトタイプ


アストロプロダクツでは工具2点(後述するDIY作業向け先行投資)と携帯用タイヤゲージ(100円)をお買い上げ。
24V・350Nの電動インパクトレンチが16800円だったので衝動買いしそうになりましたよww

アップガレージは成果物無し。


プロトタイプさんには、S4ユーザーのyuta japanさんがBlogを上げてくださっていたので興味を持っていたのと、アップガレージから近場だったのを思い出して急遽お邪魔してきました。

代表の湯澤さんがとても気さくな方で、色々とお話をお伺いすることができました。
また、入庫している車輌のラッピングを見せていただきましたが、仕上がりが素晴らしく、とてもレベルが高いお店だということが理解できました。

以前より施工を検討していたルーフラッピングについても相談に乗っていただき大まかな費用を伺ったので、正式なお見積もりを頂いたらお願いしようかと考えています。


折角なので「S207風ストライプ」のリアを購入してきました。

帰りに地元のディーラーに立ち寄り、シャークフィンアンテナ(黒)を注文してきましたヨww

ついでにCVTフルードの取り寄せについて聞いてみたところ、20L缶でないと取れないみたいでCVTオイルクーラーのDIY設置計画が軽く挫折してしまいましたorz
(折角、配管情報を入手してよっしゃーこれでDIYできるぞ!と喜んでいたところなのに折角購入した工具が無駄になりそう(;>_<;))



Posted at 2016/02/28 19:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

HKS メタルキャタライザーが発売になったようです。

HKSからWRX S4(VAG)、レヴォーグ(VMG)用のメタルキャタライザーが発売になったようです。

33005-AF019
118,000円(税込127,440円)

性能については予想していたとおり、大幅なパワーアップというわけにはいかない様子。
若干の軽量化も見込めそうです。


製品画像はHPより拝借。

メタルキャタライザーの発売に併せてフラッシュエディターもPHASE2がバージョンアップするのでしょうか?
コストパフォーマンスは正直ビミョーではありますが、ECUとセットで検討すべきパーツでしょう。

3月上旬のSA久喜のHKSイベントでお目に掛かれるでしょうか?

何はともあれ、パーツが充実してくるのは嬉しい限りですww



Posted at 2016/02/23 22:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】■Q1. お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。
車種:SUBARU WRX S4
型式:DBA-VAG
年式:2015年式
バッテリー品番:55D23L(純正バッテリー)

納車後半年なのでバッテリー寿命は充分な余裕があるのですが、直噴ターボ車であるが故にエンジンルーム内の熱量が大きくバッテリーへの負担が気になっています。

■Q2. 「音質」についてレビューに記入いただけますでしょうか?
OKです。

現在のクルマでは外部アンプ、社外スピーカー装着、アーシング処置等を施し、バッテリーへはダイレクトケーブルで繋げてありますので違いが体感しやすい環境にあると思います。
インストールは全て自身で行いました。



過去に保有していた車輛では買替えの際にはバッテリーのブランドは重視してきました。 
御社製品は勿論ですが、以前はボッシュ製品を選んだこともあります。

音質面でのプラス効果として下記を期待しています。
・安定した品質の電源供給によるカーナビの動作安定化
・高品質電源による音質向上と低ノイズ化

音質の向上は勿論ですが、私が一番期待しているのは何よりもバッテリーの軽量化によるコーナリング性能の向上だったりします。

ボディカラーはWRブルーなので「caos PRO」バッテリーとの相性も良好だと思います(笑)
よろしくお願いします(*´∇`)ノ

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。


Posted at 2016/02/19 19:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月16日 イイね!

Mishimoto製 エアインテークキット 興味出ましたww

Mishimoto製 エアインテークキット  興味出ましたwwBellipotensさんの愛車紹介を拝見したら興味深いパーツが装着されていました。

Mishimoto製 エアインテークキットです。
「Mishimoto Cold Air Intake ]
価格は290ドル(約33,000円・インテークボックス無し)
インテークボックス無し、ブラックパイプが標準。

インテークボックス付、ポリッシュ、ホワイト、レッドのインテークパイプはプラス100ドルのオプションとなっているようです。


Amazon.comではボックス付が305ドル(390ドル⇒305ドル・22%off)
フルキットの割にリーズナブルだと思います。

パーツレビューはコチラ。https://minkara.carview.co.jp/userid/2578848/car/2133314/7497940/parts.aspx

なかなか良い吸気音がしますねww 
結構なパワーアップ効果を喧伝しています。

インストール動画を見ましたが、1hあれば交換可能かとww 
エンジン下のカバーを外す必要があるのでブローオフバルブも一緒に交換してしまえば手間いらずだと思います。

将来的にSYMS製カーボンインダクションボックスを導入したいなぁ~♪
とか考えていたので、黒金にはかなり魅力的に映ります。

…が、水平対向ターボは伝統的にキノコ型フィルターはエアフロとの相性が良くないですね。
でもしっかりしたエアボックスとエアフロを固定するアタッチメントが付属していますし、純正のエアインテークを流用するのでリスクは低そうです。ECUチューニングと併せて導入した方が安心かもしれません。

更なる情報収集が必要ですねww
どこかのショップが代理店として扱ってくれないですかね?

動画:インストール編
https://www.youtube.com/watch?v=ad-VgrY2QOo

Mishimoto Cold Air Intake :Amazon.com
http://www.amazon.com/Mishimoto-MMAI-WRX-15BWBK-Wrinkled-Performance-Intake/dp/B00OBEOT0I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1455608510&sr=8-1&keywords=Mishimoto+Cold+Air+Intake

MishimotoにはFA20DIT用のラジエター開発も期待したい所です。
⇒2016年2月18日追記
MishimotoのHPを見たら既にアルミラジエターが製品化されていました!
Subaru WRX Performance Aluminum Radiator 2015+
http://engineering.mishimoto.com/category/subaru-wrx-performance-aluminum-radiator-2015/


コア厚35mmとの事ですし、e-bayでの価格見たら、約38,000円(送料込で5万以下)に収まるみたいだし…
ファン+シリコンホースのフルキットは約7万5,000円(送料がチト高いorz)
それでも国内メーカー製品よりかなり安価です。

これ入れたら水冷オイルクーラーだけじゃなく純正のCVTオイルクーラーの油温も少しは下げられそうです。どのみち、空冷式CVTオイルクーラーを入れることにはなるでしょうが…

エアインテークキットより先ずはコチラですww

Posted at 2016/02/16 14:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

昨日も太田へ出掛けておりました。

昨日も太田へ出掛けておりました。13日(土)に久太郎ドッグファイトさんが、石川自動車さんにて12ヶ月点検を行うとのことでお声を掛けていただいたので行ってきました。



石川自動車さんで、久太郎ドッグファイトさん、aKiさん、レヴォ英GTさんと合流しました。



先ずはレヴォ英GTさんのコラゾングリルを装着したレヴォーグのお披露目会となりましたww
フロントグリルの淵がボディ同色の赤となり、開口部がハニカムメッシュとなりスポーティになりました。カーボンも奢られていてかなりスポーティで素敵です。
ご本人に拠れば冷却性能の向上が確認できたとのこと。

でも恥ずかしがってなかなか画像を公開してくれないんですよねww
アッパーはともかく、ロアグリルはS4用を発売して欲しいです。



その後、富士スバル太田店へ移動しました。 レガシィのWRC仕様が展示してありました。
黒金がS4を購入した地元ディーラーより足繁く通っているような気がしますww



その後、久太郎ドッグファイトさんと、黒金のS4に分乗し、カーステーションマルシェさんにお伺いしました。
久太郎ドッグファイトさん、レヴォ英GTさんには黒金のS4のハンドルを握っていただきましたが、自分のクルマの走行している姿を外から眺めるのは新鮮な体験でした。

黒金も久太郎ドッグファイトさんのS4のハンドルを握らせていただきましたが、自分のクルマとの違いを体感できたことに加え、マルシェチューンのフラッシュエディターの性能を体感しました。ECUを含めエンジンを弄りたくなってきましたよww

また、黒金のS4についてもアドバイスをいただき今後の課題と検討材料もはっきりしました。
そうそう、POTENZA S001とリジカラについては概ね好評でしたww


マルシェでは、マコ10さんと合流しました。事前にお会いできるのが分かっていれば…
マルシェさんは初訪店でしたが、久太郎ドッグファイトさん、レヴォ英GTさんがコチラのファンであることに加え、人気の理由がよ~く分かりましたww


その後、相談したい事があったので皆さんに相談に乗っていただきました。
解決の手段はほぼ判明しました。ありがとうございますww
(最終的に実行するかは未だ決めかねているのですが…)


その後はマコ10さんと別れ、「ステーキ宮」へ行って肉祭りをしたり、レヴォ英GTさんのレヴォーグを回収したり、珈琲館で深夜迄喋っていたりと充実した一日を過ごせました。

皆さん、今回もありがとうございました。

Posted at 2016/02/14 08:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910111213
1415 161718 1920
2122 2324252627
2829     

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation