• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

ネタを溜めこんでいましたww

ネタを溜めこんでいましたww暫く弄ったネタを溜めこんでおりました。

決してスバルFANMEETING向けに隠していたわけではないです(笑


ルーフラッピングを施し、ボルテックスジェネレーターを追加、更にブラックアンテナに交換。
ルーフ部は光沢・黒で統一しました。


プロトタイプさんの「サイドフェンダーダクト出口部分カーボンステッカー」「サイドステップ部分サイドシェルモール・カ-ボンステッカー」を貼りつけました。


リアテールライトのレッドテール化、プロトタイプさんの「S207風リアバンパーストライプ」貼付、
ガナドールVertexSports「GDE-406ST」を装着

来週に掛けてあと幾つかカスタマイズを実施予定。

上記にて紹介したパーツや加工については、追々「整備手帳」と「パーツレビュー」にて。
段々と仰々しくなっきているような気がしますww
Posted at 2016/03/29 10:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

スバルFANEETINGに行ってきました

スバルFANEETINGに行ってきました幸いにも抽選に当たりましたので「スバルFAN MEETING」に行ってきました。

山を3つ切り拓いて作っただけあって、起伏が激しいレイアウトになっているのが印象的です。

朝の段階では天候が少し不安でしたが、徐々に晴れ間を見せ始め過ごしやすかったです。
会場のキャパシティの関係上、参加車輛1,000台、参加者3,000名という厳しい条件下でしたが
非常に和気藹々とした雰囲気の中での開催となりました。



参加車輛の4割はインプレッサ系列でしたでしょうか?
個人的な印象ではBD/BG系列のレガシィ、アルシオーネSVXが少ない印象でした。
それと昔、父が乗っていたダルマ「レックス」はいませんでしたww

会場には吉永社長以下、富士重工幹部のお歴々が来場されており、並々ならぬ心意気が伝わってきました。




展示車両はWRC等のレースで活躍した車輛や10万km速度記録車が展示されていました。


珍しいところでは「86/BRZ」先行開発車も展示されていました。


高速周回コースの同乗体験はテストドライバーによる200kmオーバーの運転で大人気でした。
高速コースを走行するWRX STIにはシビれましたww


イベントではマリオ高野さんと各PGMとのトークショーが面白かったです。
WRXの回では、VABに「SPEC C]の必要性は感じていないとWRXのPGM高津さんは仰っていましたが、先週は米国のサーキットを走り込んで26日に米国から帰国したばかりと別の社員の方に突っ込まれていました。
何か仕込んでいるのかもしれませんww

会場のあちこちに自動車誌や経済誌に登場する有名な方々が居られてパラダイス状態でしたww
勿論、高津さんや熊谷さん(レヴォーグ)を捕まえて色々とお話を伺っちゃいましたョ♪ 具体的には

・高津さんにリアダンパーが暴れる件、リアメンバーと車体の締結剛性が足りないのでは?と伺ったところ「???」といった反応でした。ご本人は認識されていなかったご様子。その後、具体的な事例を挙げてつつ、カスタマイズした内容を伝えておきました。
・タイヤについて熊谷さんに伺ったところ「燃費性能に振っているのは事実でチョットスポーツ度は足りないかもww」と回答されていました。
・面白かったのは純正CVTオイルクーラーについて、「あれは早期にCVTの油温を上げたくてヒーターとして装着したんですよ!」と回答されていた事でしたww

結果的には幾つか苦言と改善要望を伝える形になってしまいましたが、ちゃんと「素晴らしいクルマを開発していただいてありがとうございました!」と謝意を使えるのは忘れませんでしたww

あと、ここには掲載しませんが、記念撮影もさせていただきました♪
実はエンジンカバーを持参してサインを強請る事も考えていましたww(実行しませんでしたが)



サードパーティ各社がイベント出展されていました。
PROVAのWRX S4は今回、じっくりと見学させていただきました。
レカロシートの着座感とDAMDステアリングの握り心地と位置関係を入念にチェックしました♪

出店も沢山ありました。フードコート状態でしたww



最後のパレードランは高速周回路をゆっくり1周して退場するのですが、カーブは少し怖かったですww 同行した友人に「1時方向に軽くハンドルを切って!」とアドバイスを貰い、切り抜けられました。

今回は初のファンイベント開催とのことで、抽選制になってしまったのは残念でしたが、イベント自体は内容が豊富で非常に楽しめました。
オペレーションも概ね良好だったと思います。

黒金個人としては、車輛開発責任者の方とお話できたのが一番の収穫でした。
来年また開催されるのであればぜひとも参加したいと思います。

※因みに4/3(日)の「ハイパーミーティング」にも出没予定ですww
Posted at 2016/03/28 15:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

SA久喜「HKSスバルフェア」を覘いてきました。

SA久喜「HKSスバルフェア」を覘いてきました。












画像はSA久喜告知から拝借
土曜日には新井選手も来店されていたようです。

スーパーオートバックス久喜(埼玉県)で3/12(土)・13(日)に開催された「HKSスバルフェア」を日曜日に覘いてきました。(自宅からクルマで3分の距離ですww)

目的は新製品
「メタルキャタライザー レヴォーグ VMG」
の情報収集です。
11時半過ぎに行ったのですが、お客さんはゼロ。さすが久喜(田舎)ですww
(当日は市民マラソンで交通規制だらけではありましたが…)

メーカーの販売応援の方にメタキャタについて色々と質問しまくりました。
(⇒以降が営業担当氏のコメント)

・開発に時間が掛かった背景と理由
   ⇒「純正の出来が良く、伸び代が少ない中で最適化を図った為時間をいただきました」
・HPで公開されているデータについて
   ⇒「実測値で間違いなく、測定方法に拠る違いでありHPに掲載しているデータは正しいもの。
     グラフ数値よりノーマルに対する伸び代と,どの回転域で伸びているかを見て貰いたい。」
・フラッシュエディタ(HKS謹製PHASE2データ)の件
   ⇒「ノーマルでも一度リセットして学習させればOK。でもPHASE2との併用がオススメ。」
・某県内有名ショップさんのフラッシュエディタとの組合せはどうか?
   ⇒「一番確実で間違いないです。お店に行かれて現車セッティングしていただくのがオススメ。」


…んで
作業込価格は116,640円
フェア特典:HKSプラグ4本(工賃別だと思います。フェア価格表に拠ると12,600円かな?)
※リーズナブルな価格だと思います。プラグ(約1万円)がサービスなのが美味しいです。どのみち交換必須なので…

フェアには在庫を持ち込んでおり、作業も直ぐ出来るとのことでしたが、
持ち合わせを持って行かなかった(実際にも無かったり)ので、逃げ帰ってきましたww

話を伺った結果、メタキャタ導入はエキゾーストの効率化によりFA20DITエンジンのポテンシャルをフルに引き出すソリューションであることは間違いなさそうです。
黒金も冷却関係の対策をキチンと施したら導入に踏み切りたいなぁ~♪と思うようになりました。

組み合わせるECUは要検討ですが…
チューニングECUではSA東雲「DELTABOX」(現在VAG未対応)に興味を持ってます。
Blogを見ると、デモカーのレヴォーグにはメタキャタ装着済で、対応ECUも発売するみたいです。
フラッシュエディターならインプレッサNET(t-getworks)の一択ですね。


あと話は聞きませんでしたが、
「ドライカーボンサクションVMG/VM4/VAG」
等の新製品もあり、結構魅力的なフェアだと思います。

因みに車高調「SpecA」は完売でフェアへの持込はありませんでした。
その他、HKSグッズも販売されていましたよぉ~♪

関東圏だと下記日程で開催されますので、お近くの方は是非!

3月26/27日 スーパーオートバックス横浜ベイサイド
4月9/10日 スーパーオートバックスKODAIRA

↓下記リンクでフェアの日程、持込商品のリストが掲出されています。
Posted at 2016/03/14 10:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation