• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

筑波山経由でダイソーへ行ってきました。

筑波山経由でダイソーへ行ってきました。午前中に油温センサーの配線を修正したり、車高調の減衰設定見直していました。
リアにもう少し粘りが欲しかったので前後共2段程上げてみました。

これで前:24段、リア:22段の設定になりました。

折角なので、100円ショップへの買い物ついでに筑波山へ試走してきちゃいましたww
自宅から往復4時間あれば帰ってこれるのでww


天候はあまりよくなかったです。


路面が濡れていたこと、一般客がいたのでペースを2・3速ホールド、MAX4000rpmに抑えながら2往復ほど走行しました。

初めて悪天候下でLSD効果を体感出来ました。筑波山は路面が比較的荒れているのでトラクションが抜けそうになるのを防いでくれました。う~ん良い感じですww

駐車位置の前には、偶然黒のBLが停まっていましたww



2往復走行後、頂上にて撮影しました。
水温97℃、油温108℃、CVT油温91℃なら悪くないでしょう。

ストリートでは水温75℃、油温86℃、CVT油温73℃前後で安定していました。
CVTオイルクーラーの設置以降、若干水温が下がった印象です。


下についたら正常温度に戻っていますww

減衰設定を変えましたが、体感するほどの変化はなかったです。

帰りに自宅近くのダイソーで「スプリングキーホルダー」を購入して帰宅しました。
冷凍庫の扉の閉まりがあまりよくないのでマグネットと組み合わせて使っていますww
Posted at 2016/08/16 19:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月14日 イイね!

今日は「SABAY東雲」へ行ってきましたww

今日は「SABAY東雲」へ行ってきましたww今日は急遽、「スーパーオートバックス東京BAY東雲」へ行ってきました。

昨日、BLUE_SUGIさんとやり取りしていたら「東雲へ行こうかなぁ~」と仰るのでww

11時過ぎにお店で落ち合い担当とのアポイントの時間迄、近隣のイオン内にあるコメダ珈琲で昼食を取りながら待つことにしました。

まさか1日置いて再会できるとは思ってませんでしたよww
一昨日は「東雲遠いから乗って行ってきてくれません?」なんて仰っていたのでww


こう言っては失礼ですが、人様の商談を見学させていただくのはヒジョーに楽しいですww

いやぁ~驚きましたよ!! 
まさかDELTABOX D-Multi(メタキャタVer.)のインストールとDAMDステアリング「SS360RX」交換を同時に行ってしまうとは!?

(そういえば店舗は違えれど黒金も同日作業でしたww)

BLUE_SUGIさんは「先日、黒金のS4に乗ったせいで予定外の散財だぁ~ww」なんて仰っていましたが、褒め言葉として受け取っておきます。



BLUE_SUGIさんのVAGがピットに入っていきます。

そういえば田中さんはBLUE_SUGIさんのVAGを見て目を丸くしていましたww 
あのエンジンルームを見たらぶったまげるでしょうねww

先ずはECUのインストール作業。HKSフラッシュエディターの初期化もあったので作業時間は若干長めでした。


引き続きステアリング交換の作業に入ります。



ステアリング交換完了ww
東雲店の対応で感心したのはステアリングのセンター出しについて、予め作業前にピットへ確認を行い、修正作業を実施した上で、作業された方と田中さんがBLUE_SUGIさんに丁寧に説明されていました。
流石だと思います。

時間切れのため、当日のBLUE_SUGIさんの新仕様の試乗はお預けとなりましたが、時間を作ってまたお邪魔したいと考えてますww

明日あたりルンルン🎶で箱根界隈を走行するんじゃないでしょうか??

これでLSDを組んだら「最強」じゃんww


EASTCLOUDデモカーのレヴォーグにAVO製インタークーラーが装着されていました。
本格テストはこれからとの事ですが、DELTABOXの書き換えの必要性があるかを検証されるそうです。
田中さんが仰るには「書き換えの必要性はなさそう」との事。
メタキャタ+インタークーラーの同時装着はOKの可能性が高い!?

それと正式告知は出ていませんが、10月末に「HKS SUBARUイベント」を実施するそうです。
東雲店の作業対応をみた感じではタービンのスタッドボルト対策についてもちゃんと確認すれば問題なさそうです。
黒金もイベントを目標に予算を工面せねばww


今日のお土産にBLUE_SUGIさんからデカールをいただきました。ありがとうございました。

今日は散財ツアーに同席させていただき本当にありがとうございました(笑)
ご本人は特に撮影されていなかったのでパーツインプレッション迄、ネタは上がらないかもです。
(黒金が絶好のネタをいただいた格好ですww)

大きく書きませんが、黒金からの紹介の旨を伝えるとDELTABOXのインストール料金が割引して貰えました。BLUE_SUGIさんは交渉材料に使ってましたしww
インストールご希望の方はダイレクトメッセージください。幾つか条件がありますが力添えいたします


関連情報URL : http://www.sa-tokyobay.com/
Posted at 2016/08/14 21:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記
2016年08月12日 イイね!

今日は待望の「クーリングオフ(会)」でしたww

今日は待望の「クーリングオフ(会)」でしたww

昨晩は沼津市内に宿泊し、本日は早朝からBLUE_SUGIさんのご自宅に押し掛け、「クーリングオフ(会)」(笑)とは名ばかりの「CVTオイルクーラー設置お助け会」を催していただきました。



CVTオイルクーラーの設置状況については「整備手帳」にて別途ご報告させていただく予定です。

BLUE_SUGIさんの豊富なノウハウを披露いただき、目から鱗の内容ばかりですのでこうご期待ww

作業は半日ほどかかりましたが、昼食をとって午後からは、双方のVAGを乗り比べて親交を温めました。



早速、双方のクルマを交換して椿ラインから大観山を目指しましたが、BLUE_SUGIさんが速いのなんのww あっという間にぶっちぎられてしまいました。
ご本人曰く「数十年、数万回走っているから速いのは当然ww」と仰っていましたが…




箱根ターンパイクではそれぞれのVAGの助手席にオーナーが乗り、レクチャーを受けながら1往復走りました。
双方の冷却系の状況をチェックする意味合いもあったのですが、クルマへの理解を深めるにはとても有意義な趣向だったと思います。

大観山ではロータス・エリーゼを駆るAxionさんとお知り合いになりましたww
(みん友になっていただけました)
画像で端に映っているオレンジのクルマです。
見せていただきましたが、一切の無駄が無い研ぎ澄まされた凄いクルマでした。
また、お逢いしましょう♪




BLUE_SUGIさんのVAGに乗せていただいた感想を。

総論
一言で表現するなら「骨太」
非常に扱いやすく、また安心してアクセルを踏める懐が深いクルマでした。
冷却系、足回り(車高調)、ブレーキ、タイヤ、エンジン、シートと総合的に手が入っていて高レベルに仕上がっていました。



冷却系
・先日、オイルクーラー、CVTオイルクーラーの記事を上げてくださいましたが、それぞれが有効に機能していて、箱根ターンパイクを走っていても油温、CVT油温ともに温度上昇が抑えられていました。
結果、水温の上昇も最小限に抑えられていました。空冷式オイルクーラーを入れたらラジエター強化は無用だと感じました。
・黒金が言うのもなんですが、現時点における最適解なのではないかと思います。
・CVTオイルクーラーには新兵器(サーモブロック)が導入されていましたww 特に冬場に効きそうです。黒金のVAGにもいずれ導入したいところです。

車高調
・HKS HYPERMAX SpecAが装着されていました。黒金も導入候補に挙げていたモデルです。
減衰は一番柔らかめにセットされていたとの事でしたが、それでも適度な固さをもっていました。
狙ったラインを綺麗にトレースできるのでかなり扱いやすい印象を受けました。
黒金のVAGに装着しているD2とは大きく性格が異なる車高調でした。

タイヤ
・BSレグノ GR-XT が装着されていました。さすがのプレミアムタイヤで乗り心地は最高でしたww
ご本人も仰っていましたが、少し攻めるとスキール音が出ますが、素直な性格でコントロール性は良好でした。

ブレーキ
・ブレーキは黒金と同様、STI用ブレンボ(スミンボ)を装着していましたが、ストリートレベルでは必要十分なコントロール性と制動力を持った印象でした。

エンジン
・ある意味一番楽しみにしていたのがHKSメタキャタの実力でした。エンジンの鋭さが増して且つパワフルでした。フラッシュエディターフェイズ2との組み合わせについて「もっさり感」は消え去りとにかくパワフルで使いやすかったです。
・次はこれの導入で決定ですww DELTABOXもメタキャタ仕様が用意されているので、この組合わせは最強かもしれません!?相乗効果を創造するだけでヨダレモノです(^^♪

メーター
・PROVA製のセンターメーターパネルはとにかくごつかったですww
前方視界の一部が見えなかったので、慣れるまで少し時間が掛かりました。

レカロシート
・運転席にはフルバケット(RS-Gですかね?)が装着されていました。
ホールド性は申し分なしですが乗降時の儀式に慣れるまでが大変そうww

結論
・VAGチューニングのお手本というべき出来で、黒金は非常に気に入りました。
・クルマのマージンが大きいので安心してスポーツドライビングが楽しめます。
もし1週間交換してくださるなら喜んで自分のVAGを差し出しちゃう位ですww



昨日と併せて充実した2日間を過ごせましたww
今日は曇天だったこともあり、作業中もあまり暑い思いはしないで済みましたww
BLUE_SUGIさんのご自宅では非常に気持ちいい風を感じる事が出来ました。

BLUE_SUGIさんには本当にお世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
あと娘さんにお会いできたのは本当にラッキーでした(^^♪
Posted at 2016/08/12 21:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | 日記
2016年08月11日 イイね!

聖地巡礼してきましたww

聖地巡礼してきましたww昨日から夏季休暇に入りました、今日は伊豆方面にドライブへ行ってきました。

AM5:00に自宅を出ましたが、圏央道はお盆の帰省ラッシュで中央道、東名道方面は壊滅状態(涙

圏央道厚木ICまでどうにか耐え、厚木市内を抜けて厚木小田原道路経由で箱根ターンパイクに出ました。





残念ながら山頂付近は霧が濃く、万全のコンディションではありませんでしたが、2往復ほど走行させました。
相変わらずCVTはリタードが掛かっちゃいましたww
水温は渋滞時に99℃、箱根ターンパイク走行時は97℃ほどでした。
油温は渋滞時に最大101℃、箱根ターンパイク走行時は最大125℃でした。
どちらもクールダウンさせると直ぐ正常値(水温85℃、油温93℃)あたりに戻ります。
クーリング能力は過不足なさそうです。

あとはCVTオイルクーラーの設置次第ですねww

LSDについては慣らしを終えたので、本格的に走ってみましたが、加速時になんか引っかかる感じがしました。特にアクセルを緩めた時のフィーリングが気に入りません。
コーナーリングやコーナーからの立ち上がりはとても楽になったのですが…
ハイブリッドデフを組んでからオイル交換は未だ行っていないので、早めに実施することにします。



遅い朝食は沼津港の丸天 魚河岸店にて「ニコニコ丼」をいただきましたww
昼より少し時間が早かったので行列はしていませんでしたが、店内な適度に混雑していました。





その後、伊豆半島を南下し、石廊崎を目指しました。

路面状態は良好。道幅は充分。スピードレンジは70~80km位で、距離は適度に長い。
風光明媚で交通量が少ない「西伊豆スカイライン」は黒金のお気に入りですww



石廊崎にたどり着きましたが、時間が足らず遊覧船は諦めました(涙

帰りは海水浴帰りの渋滞に捕まってしまいました(( ノД`)シクシク…


今日は山の日だったので丁度良かったと思います。

…実は聖地巡礼はこれだけではありませんww
現在放送中のTVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼もしちゃいましたww
一応、アニメ好きですので(笑)




沼津港に寄る前にJR沼津駅(北口)に立ち寄りましたww
TV放送のキャプチャーと併せてどうぞ(笑


西伊豆の淡島です。沼津から道一本で訪問できます。



メインヒロインの一人「高海千歌」の実家「安田屋旅館」のモデルww


作品中頻繁に登場する海岸。海水浴場として営業しているものの、凄く小さいww



会社へのお土産を購入すべく入ったお菓子屋さんはラブライバーの皆さんが沢山いらっしゃいましたww

大洗ほどのフィーバーにはなっていませんでしたが、もともと観光地なだけあって相応の観光客がいましたww
この作品も人気になること請け合いなので、聖地巡礼するなら混雑していない今のうちだと思います。電車ではいけない(路線バスで行ける)のでバイアスが掛かってそうですww


実際に聖地巡礼してみましたが、ストーリーにもある通りこの立地で私立の女子高を運営するのはきついなと…
環境は最高ですけどねww

実は黒金の地元も「元祖」聖地なんですがあまり関心なしだったりww


今日は早朝から夕方迄約10時間で420kmほど走りました。(高速は約130km)
ずっとハンドルを握っていたのである意味耐久試験だったのですが、それほど疲れる事もなく無事に走り切れました。今夜はゆっくり休む事にします。
Posted at 2016/08/11 20:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 11 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation