• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

「箱根プチオフ」に参加してきましたww

週末はレヴォーグオフ会に参加してきたばかりなのに今日も箱根でのS4プチオフ会に参加してきましたww
昨日だって東雲逝ってるし…


今朝はまず箱根ターンパイクで昨日装着したメタキャタの実力を試してみました。
気になっていたのは、

・中低速からの急加速からのピックアップ
・高回転でのパワーの伸び

だったのですが、ほぼ満足できる内容。
ほど良いパワーで扱いやすいクルマになったと自負しています。


朝一にまたまたBLUE_SUGIさんのご自宅にお邪魔し、STIフロントスポイラーを交換させていただきました。月末の週明けからいいご身分ですww


画像上:BLUE_SUGIさんにいただいたSTIスポイラー
画像下:外した黒金のSTIスポイラー
外したスポイラーはBLUE_SUGIさん宅に置いてきました。今後補修が入ると思いますww

黒金からの貢物として黒金(半)発案のPrototype 製「リアバンパープロテクションステッカー」(透明バージョン・初ロット)を置いてきましたww

早朝から押しかけてすみませんでした。またスポイラーと補修オイルの件、本当にありがとうございました。


装着後の画像。毎日仕様が変わっていたりww
フロントボトムの赤ラインは当面入れないつもりです。


作業完了後、BLUE_SUGIさんと大観山・マツダスカイラウンジへ向かいました。


本日のプチオフ参加者

・BLUE_SUGIさん
・razona3さん
・ESINAさん
・黒金

の予定だったのですが急きょ、

・久太郎ドッグファイトさん

も駆けつけてくださいました。昨日会ったばかりなのにww

んで、箱根ターンパイクにて試乗会開催ですww

BLUE_SUGIさんのS4

8月以来なのですが、興味の中心はやはり先日装備したAVO製インタークーラー。
これ、はっきり言ってヤバいです。

ご本人曰く「普段の街乗りがしやすくなったよぉ~♪」とのことでしたが、全身トルクの塊のようなクルマで、どの領域からでも恐ろしい加速をします。
冗談抜きでアクセル踏み込んだら直ぐに逝ってしまいますww

メタキャタ、DELTABOXとの相乗効果もあっての事かと思いますが、恐ろしく速い。
この先も未だ考えてらっしゃるようですが、ボディ・冷却系・ブレーキ・足回り等、足腰を鍛えて高いシャシー性能を獲得しているからこそ出来ることかなと。兄貴には色々と学ばせていただいてますww

黒金もメタキャタの次にインタークーラー導入を考えていたのですが、パワーを持て余してしまうこと確実なのでもう一段基礎体力を高めることも含めて再検討です。

そうそう、オフ会までには黒金の置き土産を付けておいてくださいね!!



久太郎さんも試乗されて、助手席にお邪魔させていましたが、嬉々として運転されていました。
やっぱり上手くて速い方ですww


そしてもう一つのお楽しみ。razona3さんのS4です。

一言で「上品でとても乗りやすいクルマ」と言えます。
PROVAのワークスチューンというべき内容のクルマですが、オーリンズDFV、4POTブレーキ、リジカラ、ヨコハマ・ADVANSPORTSのバランスが取れていて非常に扱いやすかったです。
オーリンズショックは硬すぎず、柔らか過ぎずいい塩梅。
そして4POTブレーキにはびっくり。踏んだ分だけ正確に止まってくれます。止めるのが楽しいブレーキでした。黒金のスミンボでは見劣りしちゃいますね。

また、T-REV+DELTABOX+STIスポーツマフラーの組み合わせもそれぞれが良い仕事をしていました。T-REVは黒子として綺麗なエンジンフィールに貢献しているような印象を受けました。

ご本人は謙遜されていましたが、現状でほぼ完成されているなと感じた次第。
実際にお会いしてお話させていただきましたが、razona3さんのお人柄がパーツ選び、チューニングの内容によ~く出ていました。
メタキャタご検討の際には、是非ともお声をお掛けください。黒金の現仕様が一番効果を体感しやすい筈です。

この先は本当にお好みのレベルですね!!
チューニングは面白いです。

ESINAさんとも今日がお初でしたが、白のボディカラーにゴールドカラーのヨコハマ・AVSホイールは鮮烈でした。私も憧れたホイールでしたww
LEDテールは黒金と同じモデルを装着されていましたが、こちらもよく似合っていました。
因みに唯一の大型リアスポ装着車でしたね! 愛と拘りが感じられました。


その後、お昼に餃子定食を食べに強羅迄行き、その後芦ノ湖スカイライン迄ドライブをして解散となりました。



黒金はその後、沼津港へ駆け込み、魚を買って帰宅しましたww
15:30頃だと閉店間際の時間帯なのですが、金目鯛の煮つけや秋刀魚等ほしいものは買うことが出来ました。帰宅後、早速食べたら美味しかったww

今日も本当に楽しかったです。
お付き合いいただきました皆様、本当にありがとうございました。

この週末はクルマ三昧で遊んでばかりでしたが、これからもイベントが続く感じです。


Posted at 2016/10/31 20:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2016年10月30日 イイね!

スーパーオートバックスTOKYOBAY東雲「HKS SUBARU FAIR」へ行ってきました。

スーパーオートバックスTOKYOBAY東雲「HKS SUBARU FAIR」へ行ってきました。今日は朝いちばんでPrototypeへ昨日のレヴォーグオフ会の報告へ行き、その後スーパーオートバックス TOKYO BAY 東雲にて開催されている「HKS SUBARU FAIR」へ行ってきました。




整備手帳にも記載してありますが、予めHKS・メタルキャタライザー及び同店のオリジナルECU「DELTABOX D-MULTI メタキャタVer. 」へのアップデートを予約しておりました。



HKSデモカーは3台。黒の2台は雑誌でもおなじみですが、シルバーの車輌は柏ナンバーでした。

スポーツ担当の田中さんに予め連絡しておいたため、受付はものすごくスムーズでした。
段取りは全部できていて、価格について文句を言わせないレベルww
(想定より遥かに安価で、はっきり言って書けませんww)
ご本人は体調不良でお休みとのことで、ご挨拶できなかったのが残念。
(また借りが出来てしまいました。)

作業待ちを過ごす中、東雲店へ久太郎ドッグファイトさんが来て下さり、お食事を取りながら一緒に過ごしてくださいました。3か月ぶりだったので積もる話がありましたねww
本当にありがとうございました。

作業完了後に作業してくださった方から、最近気になっていたものの原因が分からなかった部分を指摘いただき、胸のつっかえも取れました。さすがとしか言えません。やはり全国もオートバクスの頂点のお店ですww

帰宅時に首都高~東北道で走行してみましたが、第一印象として全域で10%のパワーアップを体感できました。
想定した通りの効果がありました。

近いうちに体力チェックといきたいところですww

Posted at 2016/10/30 20:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

【LEVORG 横浜都筑PAナイトオフ 】に参加してきました。

【LEVORG 横浜都筑PAナイトオフ 】に参加してきました。昨晩はみん友ヌマオさん主催の【LEVORG 横浜都筑PAナイトオフ 】に参加してきました。

東北道→首都高川口線→湾岸線→横羽線→第三京浜 のルートで走ってきましたが、軽い渋滞や事故等もあり90分ほどかかりました。帰りは1時間弱でしたww



VAG(S4)ユーザーは黒金1人でしたが、レヴォーグは50台以上集まる盛況ぶりで見ていて飽きることがありませんww

遠方は愛知からご参加があったとのこと。






レヴォーグユーザーさん(レヴォーガー)さんの数はS4ユーザーより圧倒的に多い訳ですが、皆さん本当にいろいろと弄られてます。
今回の幹事ヌマオさんのレヴォーグにはより多くの人だかりができていましたが、本当に凄かったですww

私はレヴォーグユーザーさんのお友達が少なくて悩みどころだったのですが、昨年の赤城オフでお会いした levhiro23 さんと再会できたのは嬉しかったです。



今回のオフ会参加最大の目的はお手伝いさせていただいているPrototype さんの新製品「レヴォーグ用ピンストライプ各種」の宣伝とフロントグリル用ステッカーのフィッティング確認にあったのですが、参加いただいたユーザーさんのご協力により無事に確認が取れました。ありがとうございました。
お店側の判断待ちとなりますが、正式対応になると思います。

今日は仕様を変更するため、現行仕様最後のドライブとなりましたが、次のステップを見据えて色々と確認が出来ました。

主催いただいたヌマオさんには感謝いたしますとともに、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

Posted at 2016/10/30 07:27:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年10月22日 イイね!

今週もPrototypeさんですww

今週もPrototypeさんですww今日も打ち合わせでPrototypeさんへお邪魔してきました。

周年祭に向けた準備はほぼ形になりました。


…んで、昨日yuta japan さんと

「WRXのリアバンパー用にプロテクションシートほしいですよね!」

と意見の一致を見たので、

店長に「二人の意見が一致したので作ってください!」

とお願いして作っていただきましたww

以前、黒金がお願いした際には軽く流されてしまったのですが、今回はクライアントが二名居たことであっさり型取りと相成りましたww

因みに黒金号が店舗のピットに収まったのは今回が初めてだったりましますww
(いつも商品だけ購入して施工をお願いしないせいなのですが…)

結果的に黒金が先行させていただきましたが、yuta japanさんのS4にも遠からず装備されている筈ですww

米国スバルには純正オプションとしてラインアップされているものの、国内には該当製品はありませんので恐らく国内初の製品ではないかとww





完成したのが上記画像です。 結構、良い感じに仕上がったと思いますがいかがでしょうか?
形状は比較的単純ではありますが、そこはやはりプロの仕事とでもいうべき高い精度です。

トランクを開けてみるとバンパーがに段差がついていますが、下端の緩やかなカーブに合わせてできています。

お店側の反応も上々でしたww

…といふ事で正式にお店のラインアップに加わりました。
23日より購入可能です。

リアバンパープロテクションステッカー

価格4,000円(税別) 施工費用:2,000円(税別)
カラー
・カーボン
・透明フイルム
その他オーダーメイド可能

この商品はデザイン面でのドレスアップ効果がありますが、
①洗車後の水滴によるシミ防止
②荷物積載時における傷防止
③経年変化に伴うひび割れ防止(おそらく)
を狙っています。 長さ・サイズについて上記効果を考慮した上で決定しています。



洗車後、拭き取り前の画像です。ステッカー上に水滴が落ちています。

今回は透明フイルム仕様もラインアップされるので、プロテクトシートとしても活用出来ます。
目立たせたくないけど、ガードしたいニーズにもしっかり対応します。

平面に貼る構成なのでDIYで簡単に貼る事が出来ます。
また、(米)3M社製の高品質製品を使用しているので、耐久性もバッチリ、剥がす際も簡単に剥がせシール跡も残りにくいです。

因みに富士スバル・太田店「3周年カスタマイズフェア」で販売予定です。

是非!!

Posted at 2016/10/22 20:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

WRX S4 クーリング対策 まとめ

WRX S4 クーリング対策 まとめ7月下旬にラジエター交換を実施し、8月中旬にCVTオイルクーラーを追加後、その後の経過を纏めていなかったので、2016年夏を過ごした結果として纏めてみました。

前回の報告内容と併せてご覧いただければと。

ラジエター交換による水温・油温の低下状況について(経過報告)




前回と一番異なるのはCVTオイルクーラーの追加と油温計を稼働させたことでしょうか。
追加に併せてみん友さんから情報提供をいただき、サーモブロックを追加した結果、クーリングについてはほぼ満足が行く結果が得られたと考えています。

水温、油温について、大容量ラジエター&ローテンプサーモ導入時の印象と大きく変化なく、満足しています。
当初はローテンプサーモの開弁温度74℃がオーバークールを心配もしましたが、市街地走行では80℃台に入る事も多く杞憂になりそうです。現状ではサーモの再交換は必要性を感じていません。

私のケースでは水冷式オイルクーラーと大容量ラジエターの組み合わせですが、ストリート中心ならこの仕様がベストだと思います。
油温と水温が相互補完関係になること、重量が抑えられること、オイル管理に気を配る必要が無い点がメリットとなります。
但し、サーキットや峠等、ハード走行が多い場合はオイルクーラーは空冷式の方が優れているのは間違いないです。

今になって思うと純正ラジエターはよく出来ていて、絶妙なバランスで制御されていたと思います。

CVT油温についても通常走行では、70℃台で安定している状況です。
少し気合を入れて走るとサーモが開弁して冷えるようなイメージです。
日常使用では不要な装備ではあるのですが、あるに越した事はないと思います。

クーリング対策をした結果、今度はエンジンルーム内の温度が気になり出したので、色々と対策しているのが昨今の状況です。黒金としてはクーリング(冷却装置の交換・追加)と熱対策(導風、排熱)は切り離して考えています。

導風に関しては、整備手帳に記録していませんが、追加で対策を施しています。

とりあえず、今後予定しているパワー関係のチューニングに対して耐性が得られたのではないかと考えています。

この車最大の欠点は冷却と熱なのは間違いないですww



Posted at 2016/10/18 18:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | クルマ

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 18192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation