• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

#スバコミ 有志メンバー オフ会 まだま募集中ですョ!!

#スバコミ 有志メンバー オフ会 まだま募集中ですョ!!この記事は、#スバコミ事務局‏ @subakomi 4月20日 その他 【募集開始!】 #スバコミ 有志メンバー オフ会 5/14(日) #那須ハイランドパークについて書いています。


#スバコミ事務局さんがみんカラに公式アカウントを開設されました。

フォローいただければ幸いです。


さて、 #スバコミ 有志メンバー オフ会 5/14(日) #那須ハイランドパーク の募集は週明け5/1 朝10時までとなっています。

ご検討中の方、先ずは登録をおススメしますww

・WRXS4の会
・関東VM,VA乗りの会

にて黒金が取り纏めますので、そちらに書き込んでいたいても結構です!




BREEZEのお二人にも会えますよ!!
Posted at 2017/04/28 20:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

【拡散希望】5月14日(日)「#スバコミ有志メンバーオフ会@那須ハイラインドパーク」の件

【拡散希望】5月14日(日)「#スバコミ有志メンバーオフ会@那須ハイラインドパーク」の件 この記事は、【拡散希望】5月14日はスペシャルなオフ会に参加しませんか?について書いています。







先日、ご案内させていただきました「#スバコミ有志メンバーオフ会@那須ハイラインドパーク」の件ですが、申込期限(5/1)の1週間前となりましたので、再告知させていただきます。

名称: #スバコミ有志メンバーオフ会@那須ハイラインドパーク
日時:2017年5月14日(日)10:00~16:30(予定)
会場:那須ハイランドパーク
主催:♯スバコミ有志メンバー
想定来場者数:200台
参加資格:♯スバコミ会員 (申込に併せての入会OK)
申込方法:リンクから申込下さい
締切:5月1日(月)午前10時まで
参加費用:無料(那須ハイランドパーク駐車場料金1,000円別途必要)

25日(火)AM時点での登録申込進捗は40%強といったところ。
まだまだ余裕があります。

団体申込は1件です。
GP/GJインプレッサのオーナーさんが積極的に動いてくれているようです。
エクシーガのオーナーさんも間違いないでしょう。

車種別では万遍なく登録されていますが、レガシィ(TW、B4)が少ない印象です。

黒金の方では下記グループに登録されている方にご案内していますが、未登録、他車種の方でもご希望があれば団体登録させていただきますのでメッセージをください。

WRXS4の会
関東VM,VA乗りの会

また「BREEZE」目当ての方、大歓迎ですョ!!
霧島聖子さん、藤谷香々さん 2名の出演が決定しました♪


※ご覧いただいた方。トラックバックにて拡散いただけると助かります。よろしくお願いします。
Posted at 2017/04/25 15:19:25 | コメント(0) | トラックバック(4) | 日記
2017年04月23日 イイね!

伊勢へ行ってきました♪

伊勢へ行ってきました♪…新型インプレッサのカーナビ取付に(笑)

10年来の友人miyaviviolinさんが晴れてスバリストの仲間入りをされたので、お祝いがてらに無理にお願いしてナビの取付をさせていただきました。

21日(金)深夜(正確には22日)に自宅を出て、翌朝の朝一に現地入り。


途中、新東名浜SAで休憩。約300kmを走行して給油しましたが、ハイオク1L/157円は高杉ww


渋滞等なく順調に移動できたので伊勢湾岸道・安濃SAにて休憩。
名古屋から伊勢って約140kmあるんですね。80km位だと思っていました。


友人が経営する伊勢市の歯科へ。 新築した年に三重県の建築デザイン賞を受賞しており以前から見学したかったんで♪
人口約10万人に対し70件以上の歯科がある激戦区ですが、技術・人柄に於いてヒジョーに優秀な先生なので大人気とか(とある情報源から伺いました。大人気な理由の一つにスタッフが綺麗な女性ばかりというのもあると思いますww)

黒金のBlogを見た。と伝えていただけると2本ほど抜歯してくれます(嘘


新型インプレッサスポーツとの2ショット
2Lの本革シート装着車でした。STIエアロ装着で良い感じ♪

黒金号は作業中、裏手の従業員駐車場に留めていましたが、スタッフさんから「先生、またクルマ買ったんですかぁ~?」と言われたそうですww
そりゃ、インプレッサスポーツ以外に2台あるものな…


インストール作業中。
敷地内で作業をしていたら、出入りの業者さんや患者さんに何度も声を掛けられました♪
「わざわざ埼玉からお越しなんですかァ~♪ ご苦労様です(笑)」と。


ナビ、ドライブレコーダー、ETC2.0 、リアカメラを装着しました。
ドライブレコーダーの装着場所には少し悩みました。メーカー推奨の場所だと膝が当たるし、操作できないので。スマホホルダを流用して、エアコン吹き出し口の操作しやすそうな場所に設置。

パイオニア「ND-DVR1
機能性は優秀だけど製品構成が疑問。この製品こそ本体と操作部を分離すべきだと思う。
はっきり言って配線が3本もあって邪魔。素直にリモコンにすれば良いのに…




昼食は伊勢うどんを。
最近は讃岐うどんの腰のあるうどんに慣らされてしまったので柔らかい食感は新鮮。
昔ながらの建物が方々に残っていていい雰囲気です(^^♪


チョットしたトラブルがあって、三重スバル・伊勢店へ駆け込みました。
顛末は後日、整備手帳にアップします。



宿泊した伊勢パールピアホテルからの眺め。鉄ちゃんには堪りませんww


今日は軽くドライブしてから…

鳥羽港から伊勢湾フェリーに乗りました。
有名レヴォーガーの黒ねこちゃんがレポートを上げてらしゃったのでこれは良いかも?と考えていたので今回数少ない観光ネタとなります。





負担軽減を目的に乗船しました。走行距離は100kmほど削れました。
時短効果はあまりなかったです。乗船時間約1h、伊良湖→浜松市内1.5h 
コスト面では割高。

でも乗船してよかったです。風光明媚だし、風が心地よかったww
特別室(330円)は必須ww(貸切状態でした)



その後、R42 、R1を経て東名浜松ICへ出てのんびり帰ってきました。
そういえば、前後白のトヨタCH-Rに挟まれまてビックリ。

S4の速度追従クルコンは本当に楽ちんです。黒金号はリミッター解除されているのでもう少し上の領域を常用していますww

今回もかなりの負担低減になりました。

…結局、伊勢神宮をはじめとする観光は全く出来ずでしたので、機会を改めてまた行きたいと思います。

今回の総走行距離は約1,000km。帰宅したらかなり汚れたので丁寧に洗車して締めといたしました。
Posted at 2017/04/23 22:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月20日 イイね!

5月14日(日)「♯スバコミ那須オフ会(2017)」のお知らせの件

5月14日(日)「♯スバコミ那須オフ会(2017)」のお知らせの件
スバルwebコミュニティ による公式オフ会が開催される事になりました。







名称:#スバコミ有志メンバーオフ会@那須ハイラインドパーク
日時:2017年5月14日(日)10:00~16:30(予定)
会場:那須ハイランドパーク
主催:♯スバコミ有志メンバー
想定来場者数:200台
参加資格:♯スバコミ会員 (申込に併せての入会OK)
申込方法:下記URLから申込下さい
申込期間:4月20日(木)~5月1日(月)午前10時まで
参加費用:無料(那須ハイランドパーク駐車場料金1,000円別途必要)
開催目的:㈱SUBARU公式の会員制webコミュニティ「♯スバコミ」におけるユーザー間のリアルな場での交流

会場は那須ハイランドパークです


アトラクションが多く、季節にも恵まれているので家族連れにもおすすめです♪

詳細はイベントカレンダー、WRXS4の会、関東VM,VA乗りの会スレッド及びに記載させていただく予定です。併せてご一読ください。

開催まで1か月を切っての募集且つGW後のイベントに少し無理はあるかと思いますが、折角の機会なのでご検討の程、よろしくお願いします.。

なぜ黒金がこんな事を書いているかと言えば…
URLでご確認くださいww
Posted at 2017/04/20 23:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2017年04月18日 イイね!

週明けに磐田方面に行ってきました。

週明けに磐田方面に行ってきました。昨年に引き続き黒金が参加しているとある自動車業界の勉強会の「試乗・工場見学会イベント」で16日(日)~17日(月)に掛けて、メーカーの広報車を借用して静岡県の掛川・袋井・磐田方面迄行ってきました。(広報車なのでナンバーは加工していません。面倒だしww)







13名の参加者が5台のクルマに分乗して、途中で車輛を交換しながらのドライブです。
今回は免許が無い学生さんやペーパードライバーが多く、ハンドルを握りっ放しでしたww
(宿で東海、関西方面から合流し30名弱になりました)

試乗したクルマは
・ホンダ アコード(MCモデル)
・ホンダ オデッセイ 2.4 アブソルート
・トヨタ プリウス
・トヨタ ルーミー
・スズキ スイフトRSハイブリッド
の計5台です。



昨年に引き続きプリウスです。本革シート、フル装備の最上級グレードでした。
今年はメーカーへの返却も行ったので結構走り込めました。
思っていた以上に走りがしっかりしていました。
動力性能は必要充分でした。加速力が物足りないという評論を見掛けましたが、これでも充分パワフル。
車体剛性、乗り心地はOK。エコタイヤの割にかなり安心して走れます。
多少癖のあるブレーキを除けば乗り心地を含め満足できました。
足踏み式パーキングブレーキなのは旧い。
燃費は素晴らしいですね♪

トヨタセーフティセンスの速度追従クルコンを使用してみましたが、制御はアイサイトよりかなり甘い感じ。 
レーンキープアシストは警報がかなり繊細でした。
HUDの視認性は良好でした。バッテリー残量は分かるものの、燃料残が表示されないのは不満。
ナビのルート案内の一部(⇒)が表示可能なのは好印象。
カーナビは(幸い)渋滞が皆無の状況で使用したのですが、案内精度はなかなか。リルートが黒金が使用しているサイバーナビよりかなり早いのが驚き。

これ位の動力性能があれば高速を普通に飛ばせます♪ しかも燃費いいし。


今回、オデッセイは帰路に東名高速で70kmほど運転した位。






トヨタ・ルーミーも70kmほど運転。
この室内の広さは無駄に感じました。
ターボ車でしたが、走りに関しては特に印象に残らず。
…ダイハツ車特有の電子ウインカーは試乗時間に慣れる事が出来なかったです。
ダイハツ製らしい下駄クルマでした。自身は先ず選ばないです。スバル・ジャスティもこんな感じなのでしょうね。
リアドアが電動スライドだったのには驚きました。



スイフトは残念ながら、今回ハンドルを握る機会無し。
助手席、後席に乗せてもらった感じでは作りの良さは実感できました。



アコードは昨年5月のMCモデル。フルLEDヘッドライトが印象的。
プリウスの次に多く乗りました。昨年MC前のモデルに乗りましたが、相変わらず走りは素晴らしいです。
エンジンパワー、ハイブリッドの出力特性、乗り心地、ハンドリングについては黒金の好みww
車体の大きさは我慢出来ます。
本革・サンルーフ装備のグレードだったので乗り出し500万ですが…
プリウスにも言える事ですが、シフトレバーがボタン式になっているのは意味ないと思う。
それと昨年も指摘しましたが訳の分からないボタン大杉ww 覚える気にならない。

今回、移動距離が短かったので途中寄り道しました。
大井川鉄道・新金谷駅に立ち寄ってきました。










C11 227号機は38年前の小学1年生の家族旅行で乗った個体。
旧国鉄時代より大井川在籍期間の方が長いのでは?
現在は元の姿に戻されているものの、6月10日からの機関車トーマス号運転に向けて改装される筈。







さすが「走る鉄道博物館」でしたww
JR北海道から譲渡された14系500番台客車が見れました。1両を残して綺麗に修繕されていました。
また、西武から譲渡されたE31電気機関車について今回初めて見れました。何時車籍取るんだろう??

残念ながらトーマス(正確にはC5644のジェームス)号はヤード奥に格納されたままで拝めずorz

宿は掛川 法泉寺温泉の「小杉館」に宿泊。





最近はボロい年季の入った宿が好みww

露天風呂があればよかったのと自販機が無い(ロビー設置の冷蔵庫に収納されている飲料は購入可能)がチョット残念。

2日目は今回の主題となる工場見学を2件こなしました。

NTN袋井製作所


スズキとスバルが最大顧客。ホンダ、ニッサンは海外向け、トヨタは86のみ。
丁度、フォレスター用のドライブシャフトを製造している現場が見れました。

ヤマハ発動機 本社工場


輸出用大型バイク及びエンジン製造ラインを見学
エンジン組み立てラインと車輌組み立てラインが並んでいたにはビックリ。
エンジンと車体を一体的に考えているのかと。
トヨタ式の製造ラインを構築しており、ロスは少なそうでした。
自動車製造ラインと比べて小ぢんまりしていました。
リラックス目的でラインで音楽が流れていたのが印象的でした。

その後、コミュニケーションプラザも見学






OX99



パフォーマンスダンパーが展示されていました。


トヨタ・クラウン、レクサスNX200T、IS等に搭載されている2Lターボエンジン


ショーダン・ヤマハ192



1997年のエンジン。アロウズ・ヤマハ見たいなぁ~

今回はスケジュールに比較的余裕があったので結構楽しめました。

帰路は雨中での走行でしたが、主にアコードを運転。常に安定して速く快適でした♪
プリウス、アコードについては乗換えても特に違和感なく馴染めましたww
たまには違うクルマに乗るのも良い体験になります。

今度の週末は遠征が控えているので仕事は程々に頑張りますww
Posted at 2017/04/18 12:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | ビジネス/学習

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23456 78
9 10 1112131415
1617 1819 202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:46:42
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation