先週末にKuroshibafukuさんと善さんの手によりVAG/VM(VMG、VM4)用フロントアンダーカバーを取り付けていただきました。
先行していたVAB用では既に大きな効果が確認されており、VAG/VM用についても大いに期待していました。
下記が今回製作いただいたフロントアンダーパネル(別名:ハンマーヘッド)
装着画像(2018年7月21日更新)
VAB用はミッション部分迄覆った縦長構造となっていますが、VAG/VM用は横長構造となっています。
参考画像:VAB用
VAB用は幾つかのメーカーからも市販されていますが、VAG/VM用は本邦初。
VAB用についても教授の作品の方が
剛性が段違いに高く、フルフラット
となっているので更に多くのダウンフォースを発生しており、市販品とは比較にならないとの事(善さん、youさん談)
(参考)↓某大手メーカーのフロントアンダーパネル。段差がついています。
Kuroshibafuku製はフラットになっているのが一目瞭然。この違いがダウンフォースの差となります。
因みに黒金が大好きなVERUS(旧VELOX)からも同様の製品が発売されていますが、フロントが飛び出す2ピース構造となっており、且つ別体ステーに拠る吊り下げ構造となっています。
製品画像:SubispeedHPより抜粋
また、今回は黒金号車検に合わせて預けていたリアディフューザーについてアップデートしていただいたものを再装着しています。
アップデートその①
前方に横バー形状の補強が入っています。
アップデートその②
段差構造となっている部分にも補強が追加されています。
この補強が非常に効いており、改善前は少しペラペラだったのが「ガッチリ」としています。
先日追加したリアバンパーダクトとリアディフューザーによりアグレッシブなテールになりましたが、パラシュート効果の低減にも効いていると信じてますww
因みにKuroshibafukuさんが製作されたリアディフューザーが↓コチラ。
センター部分のみのシンプルな構造。
VERUSのようなフィンは装備されていません。
教授や善さんによれば、直進安定性重視ならフィンはあった方が良いものの、コーナリング重視ならフィン無の方が安定してダウンフォースが獲得できるので、敢えて装備しなかったとの事です。
リアディフューザーも厚さ2mmのアルミパネルで出来ています。また某ディフューザーを検証して設計したのでディフューザー本体の剛性、取付剛性を大きく上回っています。効きはコチラの方が上だと思います。
理由として、リアディフューザーと連結して使用する構造となっている事、リアディフューザー単体で外せない事、取付難易度が高く仮に取付に成功したとしても黒金一人では外せないことが挙げられます。
教授が対策を考えてくださっていますが、事実上「お手上げ状態」です。
では何故ボディ下面のフラット化に拘ったのか?といえば、これら空力パーツによって生み出されるダウンフォースによって走行時の挙動安定化を図り、サーキットや日常走行時の質的向上を狙いました。
↑理想はこんな感じww
黒金のごときのニワカ知識でエアロダイナミクスを語ったところでボロしか出てこないので、下記リンクを参照ください♪
ダウンフォース
グラウンド・エフェクト・カー
ディフューザー (自動車)
…んで製作いただいたフロントアンダーパネルは別に風洞試験を行ったものではないハンドメイド品な訳ですが、強化したリアディフューザーとの相乗効果は期待以上のものでした♪
昨日更に200kmほど走って感じたポイントを挙げると大きく5つ。
①コーナリング時における横Gが大きく減少
②フロント廻りの剛性が大幅に向上
③加速がより滑らかに、減速時には挙動が安定
④タイヤ接地感、乗り心地が向上
⑤燃費が良くなった(かも?)
①については、先行して装着された方、試乗された方全員が体感していますが、実際のスピードから発生する筈のGが掛からない事で、体のセンサーとのギャップが発生し皆が口をそろえて「気持ち悪い」と表現します。
書くべきではないのですが、1ランク上の速度でカーブに進入して余裕で曲がれるようになってしまいます。
②厚さ2mmのパネルが入り、16点固定されているため、剛性の向上ぶりが半端ないです。
これまで施していたカスタムのお陰でノーズが重く感じる事も皆無でした。
③これはグランドエフェクト効果によってダウンフォースが発生している証左ですね。70km以上になるとこれまで感じなかった周波数の音が聞こえてきますww 加速が良くなりました。またブレーキング時に姿勢が安定しコーナーへの進入が楽になりました。
④これもダウンフォースが発生しているお陰でしょう。REGNOがスキール音を発生するケースが大幅に減少しました。ぶっちゃけREGNOがスポーツタイヤに化けますww
また、ダンパーの収束が更によくなりました。(特にリア) 段差を超えた際の収束もよいので更に安心です。マジでZEAL・Function.com要らないかもww
⑤これはまだ確証は持てていませんが、最大リッター1kmは良くなっていそうです。
特に高速燃費にプラス効果が期待できそうです。
フロントアンダーパネルを入れる事で循環がよくなってエンジンルーム内の温度が下がり、結果水温、油温等にも好影響があると言われてますがそれについては分りません(笑)
何故なら、黒金号は水温・油温対策はバッチリ出来ているのでww でも抜けは良くなっているのではないかと。
「なんでパーツメーカーがこうした製品を出さないのだろう?}と皆で議論しましたが、
「これ出したら他のパーツ要らなくなっちゃうよねぇ~♪」
の一言で納得してしまいました(笑)
冗談はさておき、一方でこの手のパーツは車輛の挙動を一気に替えてしまう危険性も併せ持っているので、おいそれと製品化出来ないのかもしれません。
一方で欠点として
①導入コストが少しお高い
②前後セットでないとアンバランスになりかねない
③速度感覚が大きく鈍るので、導入後暫くは慎重な運転が求められる
④取付が少し大変
といったところでしょうか?導入メリットが大きく上回っているのは間違いありません。
あまり褒めちぎると信用度が大きく下がってしまうのですが、フロントメンバーブレース、ドアスタビライザーに続く大きな収穫だったという事で纏めておきます。
唯一残念なのはこの製品の良さは「乗ってみないと分からない」事ですね。
表題にある「インチキくさいもの」どころではなく、ガチなエアロパーツでした♪
結論:
エアロダイナミクスを舐めていました。ゴメンナサイ。
参考までにVABに先行装着されたお二方、製作者(教授)のインプレッションです。
黒金もレビュー内容には同意ですww
Crusher_Zenさんのインプレッション
kurosiba factory オリジナルフロントアンダーパネル
kurosiba factory オリジナルディフューザー
you@VABさんのインプレッション
kurosiba factory オリジナルフロントアンダーパネル
kurosiba factory オリジナルディフューザー
製作者kurosiba fukuさんのレビューです。
自作 フロントアンダーパネル(一次試作)
自作 リア ディフューザー
[スバル レガシィ アウトバック]ALPINE DVR-DM1046A-IC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/07 17:46:42 |
![]() |
[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/01 20:41:10 |
![]() |
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/24 06:31:28 |
![]() |
![]() |
黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4) DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ... |
![]() |
日産 デイズ 日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ... |
![]() |
GTV (アルファロメオ GTV) 1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ... |
![]() |
OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター) マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |