• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

新型 NSX と 旧型 NSX

【 新型 NSX と旧型 NSX の前後重量配分は 42:58 で同じである 】 ので、新型 NSX も、旧型と同じような前後比の前後異径タイヤを履いているならば、ステア応答性は似通っているのではないか。この地球上を支配している物理法則は共通だからだ。 新型 NSX は、KB1 レジェンドで採 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/26 23:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

新型 NSX 発売

新型 NSX 発売のニュースに触れた。 さっそく、ホンダの WEB サイトへ。 もっとも気になる重量配分は…  前 : 後 = 42 : 58 情報源… http://www.honda.co.jp/NSX/webcatalog/interior/cabin/ だという。 旧 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/25 14:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

NSX 前後タイヤの仕事能力比

NSX の詳細データを代入して、前後タイヤの仕事能力比を再計算する。 ① 前後重量配分   前 : 後 = 560kg : 790kg = 1 : 1.41071428571… ② 前後異幅タイヤ   前 : 後 = 205mm : 225mm = 1 : 1.09756097561… ...
続きを読む
Posted at 2016/08/24 23:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

エンジンレイアウトと回頭性能

ステア応答性を前後の軸重とエンジンレイアウトから考えている。 ステア応答性を前後軸重比率だけでは実態と合わず説明できなかったので、エンジンレイアウトを考慮に入れることにした。        前軸重 後軸重 車両重量  一号機   560   790   1,350   NSX (MT) ...
続きを読む
Posted at 2016/08/23 16:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

NSX , RX-7 , R34 軸重比較

ステア応答性を前後の軸重から考えている件。 その他のクルマも含め比較検討する。        前軸重 後軸重 車両重量  一号機   560   790   1,350   NSX (MT)  二号機   570   820   1,390   NSX (AT)  七号機   630 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/22 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

NSX 軸重

ステア応答性を前後の軸重から考えている件。 NSX 二号機についても車検証のコピーが残っていた。        前軸重 後軸重 車両重量  一号機   560   790   1,350  (MT)  二号機   570   820   1,390  (AT) NSX は AT の方が ...
続きを読む
Posted at 2016/08/21 23:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

RX-7 走行フィーリング

RX-7 走行フィーリング
早朝、25℃。少し雨に降られたが、RX-7 を走らせた。 空気圧は前回、増圧してあったので、そこから減圧して四輪とも 230kpa ぴったりに合わせた。 NSX とのハンドリングの違いに注目した。暖機後、市街地を通る時に低速で定速走行をしながら、ハンドルを左右に切ってみる。やはり、NSX 同様の舵 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/20 23:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

R34 ステアリングセンター確認方法

ハンドルセンター確認手法について。 ①マスキングテープに何本かの直線を引く   テープ幅の中心に一本、中心線からテープ両端に向かって 3mm ごとに直線を引き目盛りにした ②停車中にハンドルを真っ直ぐに合わせる ③ハンドル上部とコラムをまたぐようにテープを貼りつける ④ハンドル上部とコラ ...
続きを読む
Posted at 2016/08/19 23:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

NSX 前後異径タイヤの接地長

NSX 前後異径タイヤの接地長
フルノーマル NSX の低ハンドルレスポンスを二つの観点で分析している補足。  ① 前後重量配分  ② 前後異径タイヤ これら二点は積算で効いてくるのではないかと考えたが、考慮すべき追加事項があった。まだまだ見落としがあるかもしれないので引き続き、概算にとどめておく。  ①' 前後重量配分 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/18 23:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

NSX 前後重量配分と前後異径タイヤの積算効果

NSX 前後重量配分と前後異径タイヤの積算効果
フルノーマル NSX の低ハンドルレスポンスを二つの観点で考察してきた。  ① 前後重量配分  ② 前後異径タイヤ これら二点は積算で効いてくるのではないかと考えるに至った。的外れな検討かもしれないので概算にとどめておく。  ①' 前後重量配分はおよそ 40 : 60 でリアに 1.5倍の ...
続きを読む
Posted at 2016/08/17 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation