• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@SKYACTIVの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
10万キロ目前となったのでエンジンマウントを交換しました。こちらミッション側の古いマウント(No.4)。少しボルト穴の位置が下がっています。
2
こちらが新品。ゴムの隙間が違いますね。
3
エンジン側マウント(No.3)。左が旧品、右が新品です。こちらもゴムの隙間に違いがあります。このマウントは少しクラックが入ってました。
4
下側のミッションケースとメンバーを接続しているマウント(No.1)。こちらはあまり劣化はしていないようでした。前回入れたPOWER FLEXは引き継いで使用します。

ちなみに丸い部分がメンバー内に入って19mmのボルトで締結するのですが、高さが合わず入らなかったので中央の金属部分をグラインダーで削って押し込みました。
5
ちなみにNo.3,No.4マウントはブラケットが長穴加工されているため、交換前と同じところに戻さないといけません。外す前にボルトやステーの位置などをあらかじめマーキングしておきましょう。作業前にできればサービスマニュアルを確認していた方が良いと思います。

あと車両によってはNo.3マウントの脱着にロングディープソケットが必要になるケースがあります。うちのはスタッドボルトの突き出しが長く必要でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートテンショナー、Vベルト交換

難易度:

エンジンルームリフレッシュ

難易度:

マスター警告灯と燃料噴射再学習の効果

難易度:

オイルパン滲み修正

難易度: ★★

オルタネーター他交換

難易度: ★★

出実男へのせめてもの償い?!燃料噴射学習&DPF強制燃焼&AT学習リセット の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月6日 17:20
No.1マウント苦戦ですね。
あれサブフレーム側がボルトで締まるせいでキツく狭くなるんだと思います。左右にコジリながら頑張るしかないかな。
コメントへの返答
2022年5月6日 17:26
抜くときにかなり苦労したので多分入らないだろうなと思ったら案の定でした。あの19のボルトもかなりのトルクで締まってるのでそりゃ狭くなりますよね。

プロフィール

「@ゑぬぞうさん うちもコーヒーは豆で買ってますが、ここ数年でかなり値上がりしましたね。贅沢品になりました。」
何シテル?   06/12 19:58
徳島の片田舎でひっそりと愛車を愛でる日々を送っています。どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
突然のもらい事故で失った先代DEデミオの遺志を引き継ぐべく、DJデミオの新車を投入しまし ...
日産 サニー 日産 サニー
母親用に買ったクルマでしたが右フェンダーぶつけたのがトラウマになったらしく、廃車になった ...
日産 レパード 日産 レパード
初めての愛車です。親父が9年乗ったクルマを譲り受けました。たまたま通ってた大学が神奈川だ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて自分で買った愛車です。真冬でもオープンで乗ってました。アラゴスタでダンパー作ったり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation