• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラ・クカラーチャの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年9月3日

純正タコメーター10000rpm加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは加工前の純正メーターパネルです。タコメーターは8000rpmまでです。
2
純正タコメーターの文字盤を取り外します。
3
文字盤をスキャンして画像加工します。8000rpmの間隔のままで10000rpmに書換えます。1.2倍だったので、画像の切り貼りのみで済みました。
4
加工後、倍率を合わせて印刷( ̄▽ ̄)
5
コレが今回の改造のミソです。パルス変換器です。これをタコメーター前に入れることで0.8倍のパルス信号に変換されます。。。。と言うことは、パルス変換器で0.8倍の針の動きにして、文字盤で1.2倍の表示にします。
6
こんな感じになりました〜(*^^*ゞ
今回は、なかなか満足な仕上がりに!

この方法は他車種でも使えるのではないでしょうか。SA22Cの場合は、メーターパネル内に社外メーターを取り込むのがスペース的に厳しいので、このような方法にしました。
ただ紫外線に弱いのが泣けるところ。(>_<)
あと透過しないですね。昼間限定です( ̄▽ ̄)(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

古びたアースの交換

難易度:

車検整備

難易度:

オーディオス、ピーカー交換③

難易度:

リモコントランクリリース取り付け

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

スロットルセンサーカプラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月6日 11:22
すごいですね!
次なる発信期待しています(笑)
コメントへの返答
2020年9月10日 23:14
ありがとうございます。表面上はできたのですが、いかんせん配線作業が苦手分野でして( ̄▽ ̄;) 近日中に車体に取り付けてチェックしてみます!

プロフィール

「クラフトは公道復帰しました!!復活まで5ヶ月掛かりました。」
何シテル?   10/18 21:39
奈良軍団 北海道師団長 兼 22C Works West ラ・クカラーチャです( ̄ー ̄) 北海道 道東でSAに乗ってます。 古い物が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌 取付け 14台目(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 00:53:10
ミニジープ入院します(泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 08:31:21
今週末のイベント (11月21日~23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 19:56:52

愛車一覧

レクサス レクサス レクサス レクサス
青い彗星こと世界最強の一輪車 これが無きゃ仕事になりません(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オーナーのライフスタイルまで 変えてしまった車です。 ヤフオクに出品されていたところを ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ じゃんぼ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事車です。
カワサキ KS-II カワサキ KS-II
初めて公道を走った車両。 これも学校の近くの方より頂いたバイク。 エンジンを修理 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation