• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

グランド・ツーリング

人の縁とは不思議なもので。
昨年私は2度ほど入退会を繰り返しているのですが、彼は2度目の入会早々に見つけてくれました。
クルマというよりは、むしろ和装が縁で意気投合したこの友人。
久しぶりに会いたくなりました。
そこで少し足を延ばして、両者の中間点である静岡の某所で会うことにしたのです。

彼の愛車はNDロードスター。
私のup!とほぼ時を同じくして乗り換えられたとの事。
漆黒のボディから「くろがね」と名付ける粋さが心地よかったです。
「お互いのクルマには乗ってみよう」と最初から決めていました。
くろがねのステアリングを借りて、試乗コースへと向かったのです。
少しばかりインプレッションを書いてみようと思います。

・外観
想像以上に小さいのですが、マッシブなボディラインで存在感はかなりあります。
小ささも軽快さを想起させる類のもので、乗る前から期待は高まりました。
フロントのフェンダーの峰。眼光するどいヘッドライト。リアの絞込み。美しかったです。

・走ってみると
ポジションはスポーツカーのそれで、目線は低く、更に手元に全ての操作系が集まる感じ。
走ることがこのクルマのアイデンティティなのだと実感します。
やる気充分なのですが、クラッチを繋ぐと驚くくらいユーザーフレンドリーな一面を見せます。
初めて乗るのに、手の内に入るような乗りやすさ。
気難しいところがなく、視界もいい。
この微笑みのスポーツカーを、私は一発で気に入りました。


私のup!にも乗ってもらいました。
反応を見ていると、「やはり軽さは大事だな」などと思ってみたり。
NDもup!もクルマとしての数値上の性能は中途半端かもしれない。
でも、そういった速度、燃費、スペース、etcといったファシズムから解放されている「自由なクルマ」なのです。
NDも生活に彩りを添える、紛うかたなき存在なのだと思いました。

クルマを数時間走らせ、久しぶりの友人に会う。目的のはっきりしたツーリングです。
それを楽しくさせるスパイスを持ったクルマの存在は、やはりありがたいことだな、と素直に感じました。


試乗の後は?
CG誌をネタに話したり、
和風雑誌「助六」をネタに話したり、
ジムカーナの練習を眺めながら話したり、
さわやかのハンバーグを食べながら話したり、
話が尽きないのです。カメラも持っていったのに、一切の写真を撮り忘れるくらいに(笑)

結局7時間くらい?一緒に居ましたが、まだ話し足りないくらいでした。
再会を願って、、、いや、もうこれは約束されたようなものだけど、それぞれの帰路へとついたのです。

次に会う時は、やはり和装で。
この日みたいにアレコレ決めずにフラッと店に入って酒を酌み交わす。
そんなことが出来たらとても嬉しいですね。
その日を楽しみにしています。
Posted at 2016/01/19 00:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation