• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

いわゆるひとつの節目



ご覧の通り。先日10000km突破しました。
高速に乗ってて、尚且つカメラを持ち合わせていなかったので、瞬間は撮れませんでした。
オーナーになったのが昨年10月だったので、3ヶ月で10000km…いや、そんなバカな。
中古車だったので、実際は3ヶ月で5000kmですね^^;

それでも前オーナーよりも長く乗ることが出来ました。
ちなみに前オーナーはディーラーで、試乗車として使われていたものです。
身元が明らかなので、買うときにそれほど躊躇しませんでした。
ヤレてる箇所も分かっていたし、納得ずくで買いました。

ところで中古の外車ってどんなイメージでしょうか?
壊れやすそうで怖い?国産より信頼性が無い?
まぁ、そんなモンです(笑)

過去の車歴を見てみると。
mini、プジョー306、ルノー・クリオRS2.0、VW up!…外車は全て中古でしか買ってないんです。
どのクルマも、どこかしら難ありでしたし故障もあったのですが、愛着は大きかったです。

mini

 箱根の登りがキツくて、オーバーヒートしてもいいじゃないか。
 ステアリングラックが歯飛びして、右に曲がれなくなってもいいじゃないか。
 …それ以上に古典的FFの走らせ方をイヤと言うほど教えてくれた。

306

 サイドウィンドウが突然落ちてもいいじゃないか。挟まって閉まり続けるより遥かにマシ。
 ハイマウントが突然死して、ある日突然復活してもいいじゃないか。
 …フランス車の深い味わいをこれでもかと見せ付けてくれた。

clio

 ナックルベアリングがイカれて、よくよく調べたら水温計も死んでたってオチがあってもいいじゃないか。
 …こんなに速いクルマは乗ったことがなかった。初スピンしたのもこれだったっけ(笑)

思い出せば手が掛かったのはこれくらいで、あとはかなりの優等生でした。

そろそろup!も「Pre-owned car」から「Owned car」になってくる頃かもしれませんね。
久しぶりの欧州車。このクルマには長く乗りたいんです。大事にしたいと思います。

Posted at 2016/01/24 19:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation