• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

big breakdown



up!に乗り始めて10ヶ月。総走行距離は3万キロに到達しました。
そろそろ気になりだすのが、細かな消耗部品です。
軽く挙げてみると、

・スパークプラグ
・エアクリーナー
・エアコンフィルター
・各種フルード類

この辺になるでしょうか。
部品の入手はディーラーにて可能です。

ディーラーの部品は品質が保証されているのは分かります。
でもね。やたら高いのです。
それに部品によっては自分で交換できるものも少なくないのですが、作業に関する保証の問題もあってか基本的にディーラーのピットに任せることになります。
作業工賃も高く感じるのです。
自己責任で出来る事は自分でする。出来ないことは頼れるメカニックに任せる。
私はこういうスタンスです。
しかしながら、VWのディーラーの方針でしょうか?そこは受け入れられてないような印象を受けます。

そういえばup!を買った時、『くれぐれもノーマルで乗ってください。メンテナンスはウチに任せて下さい』って口酸っぱく営業担当さんに言われたっけ。
数ヶ月で足回り総とっかえしちゃったけど^^;

そうでなくともディーラーまで遠いし、消耗品は自前でやりたいのが本音です。
しかし、国内の通販でup!の部品って本当に調達が出来ないんです。
ええ、ビックリするくらいに。

スパークプラグは、NGK、デンソー、ボッシュの3社をあたってみるも、どこも適合なし。
「ディーラーでお求め下さい」とアナウンスされるほど。
エアクリーナーも純正相当はいくつか見つかるのだけど、高効率タイプはK&NかCOXしか見つけれず。
更にK&Nは国内の流通ルートが壊滅状態。COXは高いし…。
フルード類はオイルを任せているショップ(VWに理解有り)で何とかなるとしても、正直困ってしまいました。

そこで、ふと「海外だったらどうだろう?」と思い当たります。
海外からの輸入が出来ないわけじゃない。up!も当たり前の様に海外で走っているし…
と、いうことでまずは個人輸入の雄。イギリスの「Demon Tweeks」をあたってみました。

そしたら、あるわあるわwww
エアクリーナーはK&Nを発見。しかも日本で買うより全然安い。
プラグはNGK、Denso、Spritfireなどを発見。価格もこなれているので、Spritfireを試してみようかと思います。
同じ送料でいけるなら、、、とサイフの紐が緩むのが怖いですが(特にシンプソンはヤバイな)、すっかり海外通販が身近なものになりつつあります。

外車乗りの方。
気になったらひとつ門戸を叩いてみるのはいかがでしょう?
簡単な英語でイけますよ^^
Posted at 2016/08/03 21:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「♪~
(屋根を開けたら鈴虫の声がよく聴こえました)」
何シテル?   09/29 20:40
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
789 101112 13
14151617181920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

ダイハツ コペン 晴嵐 (ダイハツ コペン)
子育て終わってないのに2シーターにするという暴挙に出ます。 気軽に屋根を開けられるのが最 ...
スズキ パレット 青空 (スズキ パレット)
コペンだけでは回らないので増車します。
アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation