• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

得意では無いけど、材料について語ってみる

ふと思い立って材料力学のお話です。
むかーし大学で講義を受けているのですが、実は私、めちゃめちゃ苦手な分野です(笑)
おさらいのつもりで、思い出しながら、できるだけ分かりやすくを心がけて書いてみました。

さて。
クルマに使われる材料で思いつくものって何でしょうか?
鉄鋼、アルミ、ゴム、ガラス、FRP、カーボンetc
様々な材料が使われますが、最も大きなウェイトを占めるのは鉄鋼です。

ちょっとこちらの元素周期表をご覧いただきたい。
化学の授業以来に見る方も少なくないかもしれません。



この表の意味する所をおさらいすると、

・載せているのは、自然界に存在する元素
・原子番号が増えるほど、質量が増す
・縦列が同じものは、性質が似ている

縦列を考慮しだすと複雑になるので、原子番号に注目してみましょう。
鉄(Fe)は26。アルミ(Al)は13。
番号の小さなアルミの方が軽いということがイメージできるかと思います。
マグネシウムホイールなんてのがありましたね。マグネシウム(Mg)は12。
アルミより軽いことが伺えます。
軽くてヨイとされる材料は、こんなところから根拠があるのです。

さて、一言で鉄と言っても、鉄は全て純粋な鉄として存在しているわけではありません。
精錬の際にかなりの不純物は取り除かれますが、純粋な鉄(=銑鉄)は柔らかすぎて、そのままでは使い物にならないことが殆どです。
そこで、「敢えて」不純物として炭素が混ぜられます。これが鋼(はがね、スチール)です。
炭素を混ぜれば混ぜるほど、固さは増します。しかし、もろくもなって行きます。
炭素の配合量は規格化されており、用途に合った固さの鋼を選ぶことが出来ます。

炭素の他、クロムやバナジウム、モリブデンなどを配合して性質を変えることもあります。
クロムバナジウム鋼(工具のソケットなど)であれば、クロムとバナジウムが入ってますし、クロモリ鋼(フライホイールなんかに多いですねw)であれば、クロムとモリブデンということになります。
その他、熱処理であったり、表面処理であったり、鋼の改良に関する内容は多岐に渡るので、ここでは割愛します。

さて、もう一つ解説しましょう。…アルミがいいかな。

馴染みのあるアルミ。前出の通り軽く、切削面は美しい。錆びにくさもあって人気のある素材です。
使われるものはホイール、ボディ、エンジンブロック、ミッションケース等。
アルミニウムは、前出の周期表からも分かるように、鉄とは違う物質です。
強度は鋼に譲るものの、その軽さは色々と重宝します。
アルミから派生した金属にジュラルミンがあります。
ジュラルミンは、アルミに銅、マグネシウムなどを配合した合金で、その軽さから航空産業で重宝されました。
ひとつ注意しなければならないのは、軽いアルミですが、鉄と同じ強度を出そうとした場合、必要な量が増えるということ。
アルミホイールなどでも、スチールほどの薄肉では作れませんよね?
逆に言えば、スチールと同じ大きさの物を、アルミで作った場合、強度は落ちるということは知っておいていいかもしれません。

材力の表面的なところを、さっと語ってみました。
改めてみてみると大変難しいですね^^;
材料の選定って一筋縄ではいかないものですが、何かパーツを買う際、材料のことも少し考えてみると面白いかもしれません。
Posted at 2016/11/09 21:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@UP!anda 今回のコンセプトは「ボロでも使える馬車馬」でピックアップ中です。意外と難しいのですが、ミニキャブ。覚えておきますw」
何シテル?   09/03 18:51
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6 78 91011 12
13141516171819
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer FN01R-C 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 10:27:55
ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14

愛車一覧

スズキ パレット スズキ パレット
コペンだけでは回らないので増車します。
アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation