• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

DILEMMA

ここからはup!のことでも。
年明け3月より、新東名の豊田東~引佐間が開通したことを受け、2時間半掛けて電車通勤していたのを1時間の車通勤に変更したのでした。
そもそも。up!は走行距離を伸ばすつもりはなかったものの、通勤時間の大幅短縮の魅力には抗いがたく、瞬く間に過走行の道へ…
この1年で走った距離40000km近くと言うから、もう笑うしかありません。
しかしながら、高速でのup!のマナーは非常に良く、安心して走れました。
車格を考えると、驚異的な安定感です。
また、メンテナンスにコストが掛かるということも無く、通常のメンテで充分調子は保たれています。
燃費も、比較的グリップの高いタイヤを履いているにも関わらず、20km/lは軽々マーク。
随分と助かりました。

距離が伸びた要因は通勤のみにあらず。
9月には千葉は袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催の「GTIミーティングin JAPAN」および、スイスポ乗りの先輩方による箱根周辺を巡る峠ツアーに遠征参加しております。
大きな遠征はこれくらいですが、結構な頻度で東海圏のあちこちに出没しており、楽しく遊ばせていただきました。お友達には本当に感謝感謝です。

スイフトからの乗り換え以降、1年ほど中断していた、サーキットランも復活しました。
6月のYZサーキット東コース、フリー走行を皮切りに、
9月の袖ヶ浦フォレストレースウェイ、GTIミーティング Gクラスフリー走行。
11月の鈴鹿ツインサーキット、スイフトチャレンジバトルwithコンパクトカーミーティング ビギナークラス出走。

いざ終えてみたら、全て初めて走るコースだったというw
排気量の小ささもあり、各々全く大した結果は出てませんが、シフトの遅さのジレンマを感じずにはいられませんでした^^;
クラッチの繋ぎの鈍さがはっきり出てしまって、加速中にシフトアップすると明らかに失速するんですよ、これが…。
普通のMTが欲しいなー、と思いつつも、何とか一矢報いる方策は無いものかと、試行錯誤です。
例えば「ブレーキング+ステアリングかけながらシフトダウンする」なんて芸当はASGならではの技でしょうし。
来年は、もうちょっとマシな戦績残せるかなぁ…?



ま、気になるところはありましたが、総じてup!は大変優秀だと思います。
マルチパーパスに使える最小単位ではないでしょうか?
過大評価せず、過小評価もせず。来年もぼちぼちと楽しんで行こうと思います。
up!に関する今年の評はこんな感じですw
Posted at 2016/12/16 00:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タイベル交換の目処がついた。これでアバルトはあと3年は戦える。
目下、関西遠征戦か…
3年も経てば7年は保有することになる。自分の車にしちゃ、かなりのご長寿になるわ。」
何シテル?   07/01 18:46
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation