• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

Never Stop

Never Stop

YB-1が来て一月ほど。
ちょこちょこ乗ってはいましたが、今回は少し距離を走ってみようと思いました。
行き先は墓参りを兼ねて実家へ。往復で20キロほどの道程です。
旅というには短いけれど、乗りはじめた新米ライダーには丁度いい距離かもしれません。

家を出発して、最短距離…ではなく、出来るだけ交通量の少ない道を選びます。
2ストサウンドも軽やかに、山間の道をぐんぐん進みます。…ダンゴを作りながら(笑)
なんせ制限速度が30km/hですから。飛ばしたくてもエンジンが唸るばかりで進もうにも進めないのです。
しかし、歩は止めません。止まったら脚を着く事になる。
バイクは走るためのもの。道交法は守れど、止まるわけには行かないのです。

走っていて感じたのは、
×
・フレームがくたびれているのか?随分とお疲れな感じがする。
・加速は速いが、発進して2mで1速からシフトアップはいくらなんでも低すぎる。
・↑に関連して最高速が低い。法定の絡みはあるが、もうちょっと余裕を持ってもいいのでは?
・タイヤが終わってる。


・動きが非常に身軽。軽量なup!も軽く動けるが、その比じゃないくらいに体の一部になれる。
・見た目のウケがたいへんよいw 「かわいい!」と何度言われたことか^^
・風になる感覚。リーンとは?身を持って体験できたこと。タイヤがあれなんで攻めませんでしたが。

無事に墓参りを済ませ(そういえば、亡くなった爺さんはカブ使いだった)たものの。
まだ時間はあったので、帰る予定を変更。いつものショップへタイヤの相談に行ったのでした。

ショップでは、社長の見立ては概ね好意的でした。
・2ストの原付は絶対に面白い。
・タイヤは…換えた方がいいね。
・エンジン音も元気でいい。見た目は錆びてるけど、このエンジンだったら当たり。
・点サビのあるメッキ部品は、オートグリムで磨くとよい。

なんてことを喋りながら、タイヤの商談に。
希望は?と聞かれ、「ミシュランのパイロット・ストリートかBSのバトラックスBT390。どちらもダメだったらIRCのカブ用でいいです。」
YB-1の純正ホイールってリム幅がやたらと狭く、選択肢が殆ど無いのが現状。
もひとつ更に、タイヤ幅を広げると、只ですら伸びない最高速が更に落ちるということになるようでもあります。
スポーツ志向なんてMIかBSくらいしか無いのです。
とりあえず、MIで進めることにしました。

こうなってくると戻れませんね。
来月にはツーリングの話も上がっているのです。
可能な限りの車両整備と、人間の訓練を進めておこうと思います。
Posted at 2017/03/18 21:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation