• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mustacheのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

Curiosity

今日はいつものショップへ。
オイル交換ついでにタイヤの見積もりをお願いしました。

「お、どんなタイヤにするの?」
「勝負タイヤです!」
「銘柄は?」
「TOYOのR1R、ヨコハマの08R、BSの71R、(その他ラジアル・ハイグリップを並べて)、、、で見積もって欲しいです。」
 :
「うん、出来た。軒並み10万超えるねぇ…」
「(絶句)」

「外車で走ってるお客さんでさ、ハイグリップ絶対みたいな人がいたんだよ。
 けど外国製のコンフォートなハイグリップを試しに履いてみたらハマっちゃって(笑)
 ホラ、絶対的な速さというよりは、楽しく走りたいじゃん?」

「確かにそうですね。今、15と16のホイールがあって、どっちを尖ったほうにするか。迷い始めました。」

「フォルクスワーゲンってパワーはないけど、シャシーの性能が異様に高いよね。
 ああいうセッティングだと特にサーキットではグリップが高すぎるとパワー負けしちゃうんだよね。
 一段グリップ低めのほうがいいかもよ?」

「もう一つ、峠ツーリングもあるんです…」

「峠なら純正に近い感じでサスをストロークさせてやったほうがいいだろうね。
 ラリーに近い考え方。」

「自分の走り方なら、その方が合ってるような気がします。」

「あと、走らせ方でも差は出る。ワーゲンはコジる走らせ方は速くならない。
 ねじ伏せるよりは、流水の動きをイメージしたほうがいい。
 ツボにはまると相当速いよ。」

「流水、、、スイフトとはイメージを変えることになりそうですね。」

「それを踏まえた上でタイヤはもう一回方向性を定めてみてよ。それから改めて見積もろう。」

運転道奥深し。

さて、タイヤはどうしようか?カタログ眺めて、サイズがあるか調べて挙げる候補は…

・ヨコハマ ADVAN NEOVA RE-08R(ハイグリップだが扱いやすさは知っている。値段が…^^;)
・トーヨー PROXES R1R(何といっても比較的安い。耐久性に難はあれど…)
・ミシュラン Pilot Sport3(これも使いやすいいいタイヤ。だけど、15インチで履いてるし…)
・ピレリ P-ZERO Nero (方向性は間違ってないと思う。ただ、まだ使ったことがない。)
・コンチネンタル Conti Sports Contact2 (マイルドなスポーツタイヤにピッタリ。惜しいのは最新の5が選べないこと)

果たしてどれがいいんだろう?
興味とともに、物凄く悩んでます
Posted at 2019/01/12 16:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation